その他の特別番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:37 UTC 版)
2019年5月1日:『チャント!令和LIVE!』(0:25 - 0:50=4月30日の深夜) 令和改元時の特別番組で、チャント!のスタジオから放送。郡上おどり、名古屋市内、三重県(伊勢神宮)周辺から生中継を実施。 本番組のキャスター陣から、大石・田中(当時)・柴田(フリーアナウンサー)に加え、小川健太(CBCテレビ報道部記者)・山内彩加・光山雄一朗が生中継を担当。なお、小川記者は直前に放送されていた『NEWS23 拡大スペシャル』(4月30日23:00 - 5月1日0:25)の中でも、郡上おどりの会場から中継レポートを行った。 2019年8月26日(月曜日) - 30日(金曜日)『チャント! 夏のおわりに『おつかれサマ~』キャンペーン』(15:49 - 19:00) 番組を見て貯めた視聴ポイントに応じて10万円が当たるプレゼント企画を実施。ただし、末尾10分間や『Nスタ』を同時ネットする17:50 - 18:15の間はポイントが貯まらないシステムとなっていた。 2019年9月26日:『チャント!スペシャル 伊勢湾台風60年〜「色」が呼びさます記憶』(17:00頃 - 19:00) 「伊勢湾台風」に当たる日として放送。内容を一部スペシャル化した。 2020年3月11日:『チャント!防災スペシャル』(15:49 - 19:00) 「東日本大震災から9年」に当たる日として放送。一部震災関連の内容で放送した。 2021年3月11日:『チャント!東海地方から防災を考えるSP.』(15:49 - 19:00) 「東日本大震災から10年」に当たる日として放送。震災関連の内容で放送した。
※この「その他の特別番組」の解説は、「チャント!」の解説の一部です。
「その他の特別番組」を含む「チャント!」の記事については、「チャント!」の概要を参照ください。
その他の特別番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ()
「新・情報7daysニュースキャスター」の記事における「その他の特別番組」の解説
2008年から2010年・2012年は年末に特別番組が放送されていて、これ以外の年にも特別番組扱いで放送されている。 『たけし&安住が贈る!伝説の芸能60年史』 2015年12月26日の21:00 - 23:18に放送。 TBSが開局した1955年から2015年までの世間を騒がせた芸能ニュース60年分の歴史を振り返る内容で、セットも当番組のものを使用したが、放送自体は事前収録であった。 2016年12月からは毎年12月29日(曜日問わず)に、『新・情報7daysニュースキャスター 超豪華!芸能ニュースランキング201x決定版』と題して時間を拡大して放送。基本的な内容は『伝説の芸能60年史』と同じように世間を騒がせた一年の芸能ニュースを振り返るのもの。2018年以降はサブタイトルを毎年変更し、芸能以外のニュースも取り上げる形式に変更。当日が29日に関係なく最終土曜日に固定し、その年の最終放送としている。「ニュースワードランキング」を中心に通常通り「7DAYS REPORTS」、「ビートたけしの刮目NEWS」「天気予報」も放送。ただし「JNNニュース」は割愛されている。なお、2021年の最終放送は放送時間を拡大せず、通常の編成で放送された。 2018年10月27日は10月13日に放送開始から10周年を迎えたことを記念して、21:00 - 23:18に10周年記念スペシャルを放送。21時台は、番組開始から取り上げてきたニュース(一部のニュースは現在の近況も紹介)や「ビートたけしの刮目NEWS」の特別版として番組で起こったハプニングが紹介され、22時からは通常の編成で放送された。
※この「その他の特別番組」の解説は、「新・情報7daysニュースキャスター」の解説の一部です。
「その他の特別番組」を含む「新・情報7daysニュースキャスター」の記事については、「新・情報7daysニュースキャスター」の概要を参照ください。
その他の特別番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 12:37 UTC 版)
「ぶらり途中下車の旅」の記事における「その他の特別番組」の解説
2011年9月3日放送分は、同年8月29日に亡くなった番組ナレーター滝口順平を偲ぶ特別編が放送された。『特別編!さようなら滝口順平さん』と題して第1回の江ノ島電鉄(旅人は真行寺君枝)をはじめとする歴代名場面を振り返り、番組終盤で常連旅人である阿藤快、舞の海、太川陽介が滝口へメッセージを贈った。オープニング・エンディングの映像は生前最後にナレーションを務めた東急田園都市線を使用した。この回では増岡弘がナレーションを務めたが、随所で滝口の生前に収録したナレーションを二次使用していた。なお、この回については通常のぶらり旅とは異なるため、番組公式サイト内の 「ライぶらり」 には記録されていない。 2015年3月22日放送分は、国立新美術館で開催されていた『ルーヴル美術館展』とのコラボレーションによる特別編で、「千代田線&ルーヴル美術館展の旅」を放送した。まず、旅人として田山涼成と石井正則が登場し、番組前半は2人で千代田線のぶらり旅をしながら国立新美術館へ向かった。そして美術館入館後に「案内人」として山田五郎が登場し、番組後半は彼の解説で絵画を鑑賞するという流れであった。この回は土曜日のレギュラー放送とは別個の扱いになっており、日曜日の 15:20 - 16:20 という時間帯に放送された。(日本テレビのみ) また放送当時、番組公式サイトにはまったく情報が掲載されず、「ライぶらり」 にも記録されていない。
※この「その他の特別番組」の解説は、「ぶらり途中下車の旅」の解説の一部です。
「その他の特別番組」を含む「ぶらり途中下車の旅」の記事については、「ぶらり途中下車の旅」の概要を参照ください。
- その他の特別番組のページへのリンク