せんいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 体組織 > 線維 > せんいの意味・解説 

占位

読み方:せんい

位置占める(こと)」を意味する語。

せん‐い〔‐ヰ〕【×僭位】

読み方:せんい

身分越えて君主の位にあること。また、その位。

科学がその—の王座退いて」〈有島宣言


せん‐い【専意】

読み方:せんい

ある事に心を集中すること。専心


せん‐い【戦意】


せん‐い〔‐ヰ〕【繊維】

読み方:せんい

細い糸状物質動物筋線維神経線維植物の篩部(しぶ)繊維・木部繊維など。植物繊維動物の毛織物・紙などの原料とされ、また、人工的に作られる

[補説] 医学では、動物体内存在するものについては「線維と書くことが多い。


せん‐い〔‐ヰ〕【船位】

読み方:せんい

海洋上における船舶位置


せん‐い【船医】

読み方:せんい

船に乗り組んで乗組員乗客傷病診療を行う医師


せん‐い【遷移】

読み方:せんい

[名](スル)

移り変わること。移り変わり

一定の地域植物群落が、それ自身作り出す環境推移によって他の種類へと交代し最終的に安定した極相へと変化していくこと。岩などの裸地から始まるもの一次遷移植生一部または全部破壊されたところからまるもの二次遷移という。サクセッション植物遷移

量子力学で、ある定常状態から、ある確率で他の定常状態へ移ること。その際エネルギー授受起こり光子などの粒子放出または吸収する転移


遷移 (せんい)

 生態学用語。植物の群落が、ある一つ群落から他の群落移り変わる過程群落固定したものではなく時間とともに移り変わっていき、安定した状態になると極相呼ばれる状態になる。それまで移行過程生態遷移という。火山の噴火等によって生じた裸地から始まる自然のままの遷移を一次遷移洪水人為的な撹乱受けた土地から出発するのを二次遷移という。

遷移

読み方:せんい
【英】:succession

生態学用語。植物の群落が、ある一つ群落から他の群落移り変わる過程群落固定したものでなく、時間とともに移り変わって行き安定した状態になると極相呼ばれる状態になる。それまで移行過程生態遷移という。

遷移

読み方:せんい
【英】:transition

マルコフ連鎖(より一般に確率過程)の状態が変化すること. 推移とも呼ぶ.


線維、繊維

【仮名】せんい
原文fiber

食物成分では、果実野菜豆類全粒穀物などの消化できない成分のこと。食物線維の摂取が、がんの予防に有効となる可能性がある。身体の成分では、筋線維神経線維など、糸状長い細胞構成される組織のことを指す。

泉井

読み方
泉井せんい

せんい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 06:55 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 一宮市 > せんい
せんい
せんい
せんいの位置
北緯35度17分18.51秒 東経136度49分24.05秒 / 北緯35.2884750度 東経136.8233472度 / 35.2884750; 136.8233472
日本
都道府県  愛知県
市町村 一宮市
面積
 • 合計 0.192734451 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 250人
 • 密度 1,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
491-0873[WEB 3]
市外局番 0586[WEB 4]
ナンバープレート 一宮[WEB 5]

せんいは、愛知県一宮市の地名。

地理

施設

  • 一宮市せんい団地
  • むつみ公園
  • さかえ公園
  • 一宮市せんい団地 中央公園
  • せんい緑地
  • みどり公園

歴史

地名の由来

沿革

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 74世帯
230人

2000年(平成12年)[WEB 7] 95世帯
243人

2005年(平成17年)[WEB 8] 124世帯
262人

2010年(平成22年)[WEB 9] 112世帯
269人

2015年(平成27年)[WEB 10] 97世帯
257人

2020年(令和2年)[WEB 2] 110世帯
250人

脚注

WEB

  1. ^ 愛知県一宮市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年4月20日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

関連項目


せんい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 14:01 UTC 版)

同音異義語

せんい




せんいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんい」の関連用語

1
線維素原 デジタル大辞泉
100% |||||


3
ガラス繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

4
人造繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

5
光学繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

6
線維腫症 デジタル大辞泉
100% |||||

7
アセテート繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

8
カーボン繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

9
ミオシン繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

10
動物性繊維 デジタル大辞泉
100% |||||

せんいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境省環境省
Copyright © 2025 Kankyosho All rights reserved.
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのせんい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのせんい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS