お熱いのがお好きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > お熱いのがお好きの意味・解説 

お熱いのがお好き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 09:22 UTC 版)

お熱いのがお好き
Some Like It Hot
ポスター(1959)
監督 ビリー・ワイルダー
脚本 ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
原作 R・ソーレン
製作 ビリー・ワイルダー
出演者 トニー・カーティス
ジャック・レモン
マリリン・モンロー
音楽 アドルフ・ドイッチェ
撮影 チャールズ・ラング
編集 アーサー・P・シュミット
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 1959年3月29日
1959年4月29日
上映時間 120分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 288万ドル(当時)
テンプレートを表示

お熱いのがお好き』(おあついのがおすき、英題名: Some Like It Hot)は、ビリー・ワイルダーが監督した、1959年作のアメリカ合衆国コメディ映画トニー・カーティスジャック・レモンマリリン・モンロー主演。

あらすじ

左からトニー・カーティスジャック・レモンマリリン・モンロー
マリリン・モンロー

禁酒法時代のシカゴ聖バレンタインデーの虐殺を目撃したため、マフィアに追われるサックス奏者のジョー(カーティス)とベース奏者のジェリー(レモン)は、シカゴから逃げ出すために仕事を探すが、団員を募集していたのはフロリダに向かう全員女性の楽団だけだった。

女装してジョセフィン、ダフネとなって女性楽団にもぐりこんだ二人は、その楽団の女性歌手でウクレレ奏者のシュガー(モンロー)に恋をしてしまう。

フロリダでジョーは再び変装し、シェル石油の御曹司「ジュニア」としてシュガーに求愛する。一方ダフネに変装中のジェリーは、本物の大富豪オズグッド3世(ジョー・E・ブラウン)から求婚される。

シカゴからフロリダへ、マフィアの手からうまく逃れたかに見えた二人だが、彼らが滞在するホテルにマフィアの別名団体である「イタリアオペラ愛好会」が訪れる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
シュガー・ケーン・コワルチェック マリリン・モンロー 向井真理子
ジョー / ジョセフィン / ジュニア トニー・カーティス 広川太一郎
落合弘治
ジェリー / ダフネ ジャック・レモン 愛川欽也
中尾隆聖
スパッツ・コロンボ ジョージ・ラフト 大木民夫
広瀬正志
マリガン警部 パット・オブライエン 大平透
向井修
オズグッド・フィールディング3世 ジョー・E・ブラウン 坊屋三郎
千田光男
リトル・ボナパルト ネヘマイア・パーソフ 雨森雅司
スウィート・スー ジョーン・ショウリー 幸田弘子
シグ・ポリアコフ ビリー・グレイ
つまようじのチャーリー ジョージ・E・ストーン 永井一郎
ビーンストック デイヴ・バリー 塩見竜介
不明
その他
北山年夫
渡部猛
小宮山清
細井重之
WOWOW追加録音版キャスト
野村須磨子
五王四郎
浦山迅
森口芽衣
奈賀毬子
栗山拓也
鈴木美穂
佐々木啓夫
演出 内池望博
翻訳 篠原慎
効果
調整
制作 東北新社
解説
初回放送 1967年9月3日
日曜洋画劇場

※日本語吹替はDVD&BD収録

※()内はWOWOW追加録音分のキャスト

主な受賞歴

アカデミー賞

受賞
アカデミー衣装デザイン賞 白黒部門(オリー・ケリー)
ノミネート
アカデミー監督賞:ビリー・ワイルダー
アカデミー主演男優賞:ジャック・レモン
アカデミー脚色賞:ビリー・ワイルダー、I・A・L・ダイアモンド
アカデミー撮影賞 (白黒部門):チャールズ・ラング
アカデミー撮影賞 (白黒部門):テッド・ハワース(美術監督)、エドワード・G・ボイル(装置)

ゴールデングローブ賞

受賞
ゴールデングローブ賞 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)
ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門):ジャック・レモン
ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門):マリリン・モンロー

英国アカデミー賞

受賞
男優賞 国外部門:ジャック・レモン
ノミネート
作品賞 総合部門

アメリカ映画協会

受賞
(AFI)選出「アメリカ喜劇映画ベスト100」第1位

エピソード

  • タイトルはマザー・グースの『Pease Porridge Hot(英語: Pease Porridge Hot』(熱々の豆がゆ)の一節に由来する。日本の「せっせっせ」に似た手遊び歌で、Some like it hot / Some like it cold / Some like it in the pot / Nine days old「お熱いのが好きな人もいれば 冷たいのが好きな人もいる 中には9日前から鍋に残っているのが好きな人もいる」という意味。
  • 「完全な人はいない」(Well, nobody's perfect.)はアメリカ映画の名セリフベスト100の48位に選ばれた。
  • 企画当初はフランク・シナトラミッチー・ゲイナーが主演の予定であったが、監督のワイルダーが本作のようなコメディ映画にピッタリのジャック・レモンを見つけ、主演の一人に推薦した。
  • ヒロイン役のモンローは当初この映画が、カラー映画だと思っていたのだが白黒映画だと知った途端に不機嫌になったという。監督のワイルダー曰く制作費が不足していたからではなく、カーティスとレモンの女装がカラーで映ると非難の対象となるので、白黒にしたと語っている。
  • 関係者曰く、現場でのトラブルの原因は99%モンローにあったと語っている。撮影当時はモンローの精神状態が不安定で、遅刻を繰り返し、撮影所に来ても楽屋から出てこないなどの奇行が続いた。また、化粧室からなかなか出てこないので、呼びに来た助監督に対して「くたばれ!!」と怒鳴りつけたこともある。撮り直しをする度に演技が良くなっていき、撮影が終了して帰りかける頃になると、誰よりも元気であったという。カーティスはモンローとのキスシーンについて「ヒトラーとキスしたようなものだ」とコメントするなど(カーティス本人はこの発言を否定している)、撮影現場は混乱を極めた。ワイルダーも撮影後に「マリリンとはもう二度と仕事をしたくない」と発言した。(ワイルダーは『七年目の浮気』撮影後も同様の発言をしており、彼女に辟易しつつもコメディエンヌとしての才能は認めていた。事実、モンローが死ぬ直前にも彼女の次回作の候補として3度目の監督作の企画が進んでいた。)ただし、この頃モンローは妊娠していたことと、夫(アーサー・ミラー)がワシントンで査問を受けていたことが重なって情緒不安定となっていたという見方もあった。
  • 2002年にミュージカルTony Curtis in Some Like It Hotがアメリカ各地で上演され、トニー・カーティスがジェリーに恋をする大富豪オズグッド役で再び主演した。
  • 当時使われていたスチール写真や宣伝用ポスターは、モンローが妊娠していたため、モンローの顔と出演者の一人の身体を合わせたものであった[1]
  • トニー・カーティスとジャック・レモンは6年後の『グレートレース』でも共演している。
  • 清水俊二 はモンローのセリフにあった“You know, Bryn Mawr, Vasser."(ブリンマー大学ヴァッサー大学も有名女子大学)を「聖心から学習院を出たのよ」と意訳した。ミッチーブーム から生まれた名訳とされる。
  • モンローが歌った主題歌「アイ・ウォナ・ビー・ラヴド・バイ・ユー」は後世にも有名になり、バラエティ番組のお色気シーンなどのBGMによく用いられる。

脚注

  1. ^ お熱いのがお好きDVD特別編「当時の出演者による同窓会」より

外部リンク


お熱いのがお好き?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 05:40 UTC 版)

お熱いのがお好き?』(おあついのがおすき)は、1998年7月1日から9月9日まで毎週水曜日22時 - 22時54分に、日本テレビ系で放送された日本のテレビドラマである。主演は椎名桔平銭湯「夢湯」を経営する野々山家を中心としたホームコメディ。8月19日放送の第8回は生放送で行われた。マリリン・モンロー主演の映画『お熱いのがお好き』とは無関係。

あらすじ

東京原宿にある「ゆめゆ」は国の重要文化財に指定された銭湯。その銭湯を営む野々山家には圭一郎、裕次郎、旭の3人の騒々しい兄弟、3人とも実家を出ていたが、放浪癖のある彼らの父親・秀平は行方不明中。そんなある日「ゆめゆ」に秀平の妻と名乗る若い女性、貴奈子が訪ねて来て、一家は唖然とする。

キャスト

  • 野々山圭一郎(34):椎名桔平 … 野々山家長男。営業マンだったが会社が倒産、縁談は破談に。
  • 小林貴奈子(21):田中美里 … 野々山家に現れる。函館のホタテ養殖場で働いていたときに、秀平と同棲していた。
  • 野々山裕次郎(32):生瀬勝久 … 野々山家次男。役人。ドケチが理由で離婚される。
  • 野々山旭(30):恵俊彰 … 野々山家三男。ゲームソフトデザイナーだったが女にだまされる。
  • 青柳桃子(23):さとう珠緒 … 近所の神社の巫女。
  • 京極詩子(30):濱田マリ … 「ゆめゆ」の住み込み従業員だが、文左衛門の子を身籠る。
  • 杉本将義:橋本さとし … 居酒屋の店主で、詩子の元旦那。
  • 伝助:六平直政 … 「ゆめゆ」の常連客。
  • 野々山久子:水島かおり … 裕次郎の元妻。裕次郎のドケチぶりに愛想を尽かし、娘への悪影響も重なり離婚。
  • 大場香代:椋木美羽 … 旭の恋人だった。実は、結婚詐欺師。
  • 石原史子:田中美奈子
  • 〆太郎:桂米丸
  • 青柳禄郎:柴俊夫
  • 野々山秀平(54):細川俊之 … 3兄弟の父。自称・俳人。
  • 野々山文左衛門(73):藤村俊二 … 3兄弟の祖父。銭湯の番台担当。
  • 野々山惇平(45):三宅裕司 … 秀平の弟。銭湯の「ぬか袋」[1]作りなどを担当。独身だが密かに桃子と恋仲に。

スタッフ

受賞歴

サブタイトル

  1. 裸で失礼…大盛況! 銭湯より愛をこめて(11.5%)
  2. 年下の母!? 銭湯は禁断の香り…(8.6%)
  3. 結婚したがる女達(7.6%)
  4. 接近! いがみ合う二人が遂に…(8.0%)
  5. 人生最大の挫折(6.9%)
  6. ビーチボーイズ? 渚の熱き思い(8.8%)
  7. 逆セクハラの恐怖(8.3%)
  8. 危ない生放送スペシャル NG連発? 大物ゲストも生入浴(12.2%)
  9. 生放送御礼! でも銭湯は閉店へ(8.0%)
  10. 妊娠! 父親は誰だ(8.5%)
  11. 別れても忘れない(11.8%)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 布製の袋に米ぬかを入れたもの。体を洗う際に石鹸のように使用する
日本テレビ 水曜22時枠連続ドラマ
前番組 番組名 次番組
愛、ときどき嘘
(1998年4月8日 - 6月24日)
お熱いのがお好き?
(1998年7月1日 - 9月9日)
世紀末の詩
(1998年10月14日 - 12月23日)

お熱いのがお好き?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:22 UTC 版)

VOICE CREW」の記事における「お熱いのがお好き?」の解説

548回より。

※この「お熱いのがお好き?」の解説は、「VOICE CREW」の解説の一部です。
「お熱いのがお好き?」を含む「VOICE CREW」の記事については、「VOICE CREW」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「お熱いのがお好き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「お熱いのがお好き」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お熱いのがお好き」の関連用語

お熱いのがお好きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お熱いのがお好きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお熱いのがお好き (改訂履歴)、お熱いのがお好き? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVOICE CREW (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS