うまい
出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 07:37 UTC 版)
形容詞
うまい
- 【旨い、美味い】 味が良い。おいしい。おいしく感じられる。
- 【巧い、上手い】 能力が優れる。巧みである。上手だ。
- 言葉が的を射ている。冗談が気が利いていて面白い。
- 好いぐあいだ、ちょうどよい。
- 紫でちょっと切れた図面が、二三寸の間隔をとって、振り返る男の体(たい)のこなし具合で、うまい按排につながれている。不即不離とはこの刹那の有様を形容すべき言葉と思う。(夏目漱石 『草枕』)
- 野中兼山が「椋鳥には千羽に一羽の毒がある」と教えた(略)これが「百羽に一羽」というのではまずい。もし一プロセントの中毒率があるとすればその実例が一つや二つぐらいそこいらにありそうな気がするであろう。また「万羽に一羽」でもうまくない。万人に一人では恐ろしさがだいぶ希薄になる。(寺田寅彦 『藤棚の陰から』)
- みなで三人乗ってゐる/一人はともに膝をかゝへて座ってゐるし/二人はじろじろこっちを見ながら立ってゐる/じつにうまくないそのつら(宮沢賢治 『春と修羅』)
- 一見よさそうに見える。
- 上首尾で。成功して。
活用
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
うま | かろ | かっ く |
い | い | けれ | ○ | 口語 |
語源
類義語
対義語
翻訳
- 味が良い
名詞1
- ぐっすりと眠ること。
関連語
名詞2
関連語
うまいと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からうまいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「うまい」に関係したコラム
-
株式のディフェンシブ株とは、株式相場全体が弱含みで推移している時に値上がりする銘柄、あるいは、大きな値下がりをしない銘柄のことです。ディフェンシブ銘柄ともいいます。ディフェンシブ株には、食品株、薬品株...
-
株式の注文方法はさまざまな種類があります。その中でも、成行注文と指値注文はよく使われる注文方法です。この2つの注文方法をうまく使い分けることによって、効率の良い株式投資ができます。ここでは、株式の成行...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、インディケーターを起動中にある数値に達した時にメール通知することができます。メール通知をするには、MT4でのメー...
- うまいのページへのリンク