じょう‐ず〔ジヤウ‐〕【上手】
[名・形動]
1 物事のやり方が巧みで、手際のよいこと。また、そのさまやその人。「字を上手に書く」「テニスの上手な人」「時間の使い方が上手だ」「聞き上手」「三国一の舞いの上手」⇔下手(へた)。
2 口先で人のごきげんをとるのがうまいこと。また、そのさまやその口先だけの言葉。おじょうず。「上手を言う」「まあ上手な人だこと」
[派生] じょうずさ[名]
かみ‐て【上手】
うわ‐て〔うは‐〕【上手】
上手
上手
姓 | 読み方 |
---|---|
上手 | うわて |
上手 | かみたい |
上手 | かみて |
上手 | かみで |
上手 | じょうず |
上手
上手
出典:『Wiktionary』 (2020/03/04 21:50 UTC 版)
名詞
対義語
語義1
語義4
成句
翻訳
語義1
語義2
形容動詞
活用
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
上手 | だろ | だっ で に | だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | 上手だろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 上手だった | 連用形 + た |
否定形 | 上手でない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 上手になる | 連用形 + なる |
言い切り | 上手だ | 終止形のみ |
名詞化 | 上手なこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 上手ならば | 仮定形 + ば |
様態 | 上手そうだ | 語幹 + そうだ |
対義語
翻訳
和語の漢字表記
上手と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「上手」を含む用語の索引
- 上手のページへのリンク