あ行・か行とは? わかりやすく解説

あ行・か行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:49 UTC 版)

讃岐弁」の記事における「あ行・か行」の解説

あかい(明い暖色の。明るい。「七時やゆうのにまだ外があかいの」 あかん 駄目だ(いかん)。小豆島弁小豆島以外の香川では若者言葉。 〜あげる 動詞の後について、動詞の意味強める。下品な言葉になる。主に「叩く」系統の意味動詞に付く。「たたっきゃげる」「けっりゃげる」「おがっしゃげる」「ちゃっしゃげる」「きゃっしゃげる」「おごっきゃげる」「しばっきゃげる」「くらっしゃげる」「はっりゃげる」 あずる 【動】苦労する。「あずんじょったんなあ?」「がいにあずったがあ」「もうあずんじょるけん、代わりに食うてた」 あななん あんなもの 「あななんいかんわ」 あほ 馬鹿。「お前あほやのお」 あんじゃるい 【形】気持ち悪い気味悪い。 いいかげん 【副】たくさん。多く。十分。中讃での表現。「これまでした旅の記録調べたら、意外にいいかげん方々行っとったわい」 いかさま 【形】ものすごく。「いかさまおとっちゃまやのぉ」 いごく 【動】動く。古い日本語転訛である。「なんいごっきょん?」 いで 【名】道の端などにある細く浅い水路(溝)のこと。上代言葉水路の堰の意で「いで」とあり、それに関係か。 いぬ 【動】帰る古語保存。「ぼちぼちいぬんな?」「そうやなぁ、いのか」 いまさっき つい先程やまさに今の意味。「いまさっき帰ったとこじゃが」 うれしげ調子に乗っている、図に乗っている、思いあがっている、というような様子をさすが、讃岐弁独特の感覚であり、完全に同じ使い方出来単語というのは共通語には無いと思われるニュアンス名古屋弁の「ちょうすいとる」(=調子付いている)に近い。讃岐弁知らない人には、単純に嬉しそうという意味ととられがちであるが違う。「うれしげにしとるのお」(侮蔑的なニュアンスが強い言葉であり、不用意に使うと揉めごと発端になるので注意うまげな・うまたげな 素敵な。「うまげな車やのぉ」(西讃方言) えらい 【形】疲れたしんどい古語保存。「えろうて動けんわ」【副】とても かなり 「えらい遅い車やのう」 おおかた もうちょっとで。「おおかたやられるとこやったがー」 大体、あらかたのことを指す場合もある。「仕事おおかた終わったわ」 おがす 【動】(土等を底から)掘り返す。田の端の土を耕す際に「田んぼのへりをおがす」と言う。 おがっしゃげる 【動】ぶん殴る。「ちゃっしゃげる」→「くらっしゃげる」→「おがっしゃげる」の順に強くなる類語に「おごっきゃげる」「きゃっしゃげる」「しばっきゃげる」「はっりゃげる」等がある。すべて同様の意味だが、強さニュアンスに差がある。 おかっこまり 正座地域によっては、まりが取れて「おかっこ」となることもある。 おきる 【動】腹が膨れる。「腹おきてもう食えんわ」「腹、おきたんな?(=「お腹いっぱいなりましたか?」) おじゅっさん 【名】お坊さん。 おたし 【代】私。老人語。「おたしは知らんぜ。」 その他「ウ」が「オ」に変化。「海(オミ)」「兎(オサギ)」「後(オシロ)」「うどん(おどん)」いずれも老人語おとっちゃま 【名】臆病者。「いかさまおとっちゃまやのお」 おどれ お前。「おどれなめとんか」 おび 幼児語) おぴっぴ うどん(幼児語) おらぶ 【動】叫ぶ。古語保存。「何おらんびょんな?」 おもっしょい【形】 面白い。「この漫画おもっしょいのお」 がいな 【形】すごい。きつい。強い。古語保存。「がいに飛ばすなぁ」「あの人はがいな」 香川オリーブガイナーズ四国アイランドリーグplus)の名称は、この讃岐弁(がいな)に由来している。愛媛県では「意外な」、高知県では「乱暴なの意味使われる中四国九州一部分布する言葉である。 かく 【動】かつぐ。若干の意味変化はあるが、古語保存である。「ちょっとそっちかいてつか(西讃)」「ちょっとそっちかいていた東讃)」 がち 卑しい意地汚い。「がちげにすな!」(もの欲しげにするな) かど 【名】(漠然と)家の外。玄関先共通語の「表(おもて)」。「かどんとこに、誰かおるで」 かまへん(かまん) 構わない。〜でも良い。 〜がん 〜だけ、〜分。「あるがんまんで(あるだけ全部)」「遠足菓子三百円がんまでの」 きにょう 【名】昨日。「きんにょ」とも 〜きん(〜きに) 【助】〜から。理由・原因を表す。西讃中讃での表現。「暑いきん、クーラーつけようで」「かかんきんこん、こんきんかかん(〔手紙を〕書かんきん来ん、来んきん書かん=書かないので来ない、来ないので書かない)」 く 家。「友達んく遊び行った友達の家に遊び行った)」「うちんくに来るな?(私の家に来るかい?)」西部では「き」とも言う。 くらっしゃげる 殴る。ちゃっしゃげる・くらっしゃげる・おがっしゃげるの順に強くなるけっこい 【形】きれいな美しい。「あの子いかさまけっこい子やの」「けっこにしてどこ出かけるん」 〜げな 〜のような動詞形容詞名詞に付く。これの多用讃岐弁特徴である。これに近い表現古語にも多々見られる。「もうせんげなな(もうしないみたいだね)」「え? するげに言いよったで(え? するように言っていたよ)」「あれげなな(あれっぽいね)」 〜けん(〜けに) 【助】〜から。理由・原因を表す。東讃から西讃での表現。「〜きん」と同意。「明日早いけん、もう寝まい」(明日早いからもう寝なさい) けんびき 口内炎肩こりなど体の不調の状態。 ご 下述の「ごんな」の縮まった形。 ごじゃはげ 無茶苦茶。「ごじゃ」とも「もうごじゃはげじゃわ」 禿とは無関係だが、県内出身者県外出身者の禿の人もいる場で言いかけてあせることも。 こそばい くすぐったい。 こらえん 【動】承知しない許さない。「〜したらこらえんぞー」 こんこ 【名】たくあん ごんな 〜してください丸亀周辺使われる。「廻ってごんな、見てごんな」 こんぴらさん 【固名】金刀比羅宮

※この「あ行・か行」の解説は、「讃岐弁」の解説の一部です。
「あ行・か行」を含む「讃岐弁」の記事については、「讃岐弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あ行・か行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あ行・か行」の関連用語

あ行・か行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あ行・か行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの讃岐弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS