「遠山の金さん」以外で遠山景元が登場する作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 05:50 UTC 版)
「遠山の金さん」の記事における「「遠山の金さん」以外で遠山景元が登場する作品」の解説
青空浪人 ~浪人市場より~(1971年、日本テレビ・ユニオン映画製作)川崎敬三 伝七捕物帳(1973年-1977年、日本テレビ・ユニオン映画製作)中村梅之助前述の通り、主人公・伝七の雇用主として梅之助が二役を演じている。 影同心(1975年、毎日放送・東映 第23話「花嫁買って殺し節」) ※関東地区はTBS山城新伍 江戸を斬る(TBS:ナショナル劇場(現・パナソニック ドラマシアター))(1975年放送開始の第2部(『江戸を斬るII』)以降)西郷輝彦 里見浩太朗いずれも主役は遠山景元で、桜吹雪の彫り物をしてはいるが、彫り物を恥じており、悪人たちの集結場所や白洲で開陳したりしないなど従来の「金さん」とは異なる作風である。西郷輝彦の作品は妻帯時で、南町奉行時が描かれている。 そば屋梅吉捕物帳(1979年-1980年、テレビ東京・国際放映)中村梅之助前述の通り、本作においては厳密な意味で「主人公」ではないが、連続ドラマのメインキャラクターとしては民放キー局完全制覇となった。 大江戸桜吹雪、八千両の舞(1981年、日本テレビ・ユニオン映画製作)杉良太郎杉良太郎・主演のテレビ時代劇「新五捕物帳」の特別番組。同じ杉良太郎が主演した「遠山の金さん」の遠山景元がそのまま同作にゲスト出演する形で、主演の杉良太郎が主人公の岡っ引き・駒形の新五と北町奉行・遠山景元の二役を演じた。 時代劇スペシャル(フジテレビ)怪盗鼠小僧といれずみ判官(1981年、フジテレビ・勝プロダクション)緒形拳(役名表示は「遠山左衛門」)本作での遠山景元の役職は南町奉行で、若山富三郎演じる鼠小僧次郎吉とは昔なじみの遊び仲間であると言う設定であった。 地獄の左門十手無頼帖(1982年-1984年、フジテレビ・東映)片岡千恵蔵(第1作のみ) 北町嘉朗(第4作のみ)本作での遠山景元は、主人公の与力・神山左門の直接の上司として描かれた。なお、第1作目に遠山役で出演した片岡千恵蔵は、本作放映の翌年に死去。第2作・第3作には登場せず、第4作に於いて、前3作では違う役を演じた北町嘉朗が遠山を演じた。 『年忘れ必殺スペシャル 仕事人アヘン戦争へ行く』(1983年、朝日放送・松竹)栗塚旭本作では桜の刺青ではなく、別の刺青をしていた。 『必殺スペシャル・大奥、春日野局の秘密』、1989年、朝日放送・松竹)近藤正臣町奉行の再任時の南町奉行として登場するが左遷され、代わりに鳥居耀蔵が奉行に赴任する。 『女ねずみ小僧スペシャル いけないことだぞ! 大江戸マラソン博奕地獄』(1990年、フジテレビ・C.A.L)野々村真本作での役名は「金」。材木問屋の大黒屋(北村総一朗)が裏で営む賭場で男ねずみの留吉(伊武雅刀)と知り合った事から、「大江戸早駆け競走大会」に関する不正を暴かんとする女ねずみのお凛(大地真央)の企みに巻き込まれる。劇中で「金」が桜の入れ墨を披露する場面や、去り際に「金」がお凛や留吉たちとの分け前で得た1両小判を旗本の遠山に届けて欲しいとの頼みを聞き入れた留吉が、「金」の事を「遠山の金さん」と呼ぶ場面がある。 『付き馬屋おえん事件帳』(1993年、松竹・テレビ東京 第2シリーズ・第12話「吉原を潰せ!」)梅宮辰夫 『八丁堀捕物ばなし』(1993年-1994年・1996年、フジテレビ・松竹)古谷一行 『父子鷹』(1994年、日本テレビ・松竹)大出俊 『はぐれ医者・お命預かります!』(1995年、テレビ朝日・東映)山城新伍最終回(第9話)「人体解剖!・殿様になりたくなかった男」に、左とん平演じる与力・神山道喜の直属上司として登場。演じる山城新伍は、前述の『影同心』(第23話)でも遠山奉行を演じており、実に約20年ぶりとなる。 『夢暦長崎奉行』(1996年、NHK金曜時代劇)葛山信吾 『熱血!周作がゆく』(2000年、テレビ朝日・東映)唐渡亮 『オトコマエ!』・『オトコマエ!2』(2008年-2009年、NHK土曜時代劇)柴田恭兵 『伝七捕物帳』(2016年・2017年、NHK BSプレミアム・BS時代劇、中村梅雀が伝七役)松平健本作での役名は「遠山左衛門尉」。松平は2007年の『遠山の金さん』での主演から9年ぶりに遠山奉行を演じることとなった。本作での遠山は、伝七に紫房の十手を託した人物として描かれている。また、『江戸を斬る』で遠山を演じた西郷輝彦が第1シリーズ第6話に勝小吉役でゲスト出演している。ここでの遠山は、勝に「金さん」と呼ばれる。
※この「「遠山の金さん」以外で遠山景元が登場する作品」の解説は、「遠山の金さん」の解説の一部です。
「「遠山の金さん」以外で遠山景元が登場する作品」を含む「遠山の金さん」の記事については、「遠山の金さん」の概要を参照ください。
- 「遠山の金さん」以外で遠山景元が登場する作品のページへのリンク