《四十住》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《四十住》の正しい読み方の意味・解説 

《四十住》の正しい読み方

「四十住」の正しい読み方

四十住」の正し読み方は、「あいずみ」あるいは「よそずみ」の2通りである。人の名字として使用される熟語だ。他の読み方存在せず、「しじゅうずみ」や「よんじゅうずみ」といった読み誤りである。そして、「よそずみ」は、漢字そのもの読み方使用したのであるが、「あいもの」は当て字由来となっている。

「四十住」の意味解説

四十住」は、富山県熊本県などで見られる名字である。そして、漢字表記は、「四十物あいものよそもの)」という保存食元になっている。四十物は、魚介類乾燥させたものであるその四十物を扱っていた場所に住んでいた人ということから、「四十住」となった

なぜ「四十住」と読むのか・理由

四十住」の読みである「あいずみ」と「よそずみ」の「あい」「よそ」の部分は、「四十物あいものよそもの)」の読みが元となっている。四十物は、完全に乾燥させるわけではなかったため、生魚干物の間のものということで、「あいもの」という名前になった。そして、保存食であり、いつでも食べられるため、「いつでも」という意味の「始終しじゅう)」から、音が同じである「四十」へと変わったまた、四十物にできる魚介40種類前後であったため、「四十」の表記になったとする説もある。その「四十」に、「あいもの」の「あい」当てられた形だ。

「よそ」に関しては、「四」と「十」の漢字それぞれ訓読みしている形である。「十」の「そ」という読みは、頻度こそ少ないものの、「四十路(よそじ)」などの言葉一般的に使用される。その読みが元で、四十物は「よそもの」とも呼ばれる。そして、「四十(よそ)」の部分が、読みと共に四十住に使用された形である。

四十住(あいずみ、よそずみ)」の「ずみ」の部分は、「住(すみ)」の訓読みである。読みサ行で始まる漢字は、熟語前に漢字付き、その漢字ア行サ行であった場合連濁という法則によって濁る。そのため、「あいすみ」や「よそすみ」ではなく、「あいずみ」「よそずみ」となる。

「四十住」の類語・用例・例文

四十住」は、人の名字として使用するのが基本である。そのため、例文作ると、「四十住さんが海外から帰ってきたら、祝勝会を開くそうだ」「この地域には四十住姓の人が大勢暮らしている」「この書類四十住さんに届けてほしい」といった形になる。

四十住」の類語としては、「四十物」が挙げられる保存食である四十物指した言葉であるが、四十住と同様に人の名字としても使用されている。読みは「あいもの」と「よそもの」が代表的だが、「しともの」など特殊な例もある。また、八十島(やそじま)」や「五十川いそかわ)」、「十和(そわ)」などの名字も、同じ「十(そ)」が入っているため、四十住の類語と言えるだろう。

「四十住」の英語用例・例文

四十住」は日本人の名字であるため、英語で表現する場合には、ローマ字で「Aizumi」あるいは「Yosozumi」とする形で問題はない。例文作ると、「Mr. Aizumi seems to have had a difficult life up until now四十さんはこれまで、大変な人生送ってたようだ)」「This book contains the history of a person named Yosozumi(この本には、四十住という名前の人の歴史書かれている)」といった形だ。

《四十住》の正しい読み方

「四十住」の正しい読み方

四十住」は人名(姓)であり、「よそずみ」もしくはあいずみ」と読む。

四十住を「よそずみ」と読む例としては、東京2020オリンピック競技大会スケートボード女子パーク金メダリスト四十住さくら(よそずみ-)が挙げられる

四十住を「あいずみ」と読む例としては、富山県氷見市本社を置く株式会社四十エネルギーあいずみエネルギー)などが挙げられる

なぜ「四十住」と書いて「よぞずみ」と読むのか

四十住」を「よそずみ」と読むのは、「四十」を古来「よそ」と読んだ名残である。現代において四十」を「よそ」と読む例はそう多くないが、たとえば「四十路(よそじ)」や「四十柱神社(よそはしらじんじゃ)」などに例が見出だせる。

四十(よそ)」は「四(よ)」+「十(そ)」という素朴な構成語彙である。「三十(みそ)」「五十(いそ)」「六十(むそ)」「七十(ななそ)」「八十(やそ)」「九十ここのそ)」と連なるちなみに人名には「五十住(いそずみ)」や「八十住(やそずみ)」などの姓もある。

なぜ「四十住」と書いて「あいずみ」と読むのか

四十住」を「あいずみ」と読む理由も、やはり「四十」には「あい」と読む場合があるからである、という他ない。「四十住(あいずみ)」の他にも、たとえば「四十沢(あいざわ)」「四十崎(あいさき)」や「四十竹(あいたけ)」といった人名・地名がある。

語源的な前後関係因果関係定かでないが、おそらく「四十(あい)」は「四十物あいもの)」に通じる語と推察される。「四十物」は、塩を刷り込む等の処理がなされた海産物を指す語で、「鮮魚干物中間」という意味で「間物あいもの)」と呼ばれるように成り、かつ、その種類豊富さから「四十物と書いて「あいもの」と読む熟字訓になったと言われている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《四十住》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《四十住》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《四十住》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS