藤原実頼 出典

藤原実頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 15:05 UTC 版)

出典

  • 川上多助『平安朝史 上』(昭和5年)
  • 竹内理三「口伝と教命」(「歴史地理」75-3・4 昭和15年)
  • 太田静六「右大臣藤原実資の邸宅、小野宮に就いて」(「早稲田建築学報」18 昭和17年)
  • 山口博「源高明と藤原氏-西宮左大臣集成立の一問題-」(「国語と国文学」昭和35年11月号)
  • 山中裕「栄花物語・大鏡に現われた安和の変」(「日本歴史」168 昭和37年)
  • 赤木志津子「摂関家と小野宮家」(『平安貴族の生活と文化』所収 昭和39年)
  • 山本信吉「冷泉朝における小野宮家・九条家をめぐって-安和の変の周辺-」(古代学協会編『摂関時代史の研究』 昭和40年)
  • 稲賀敬二「実頼・師輔・師氏・伊尹・道長等とその歌集」(「国文学 解釈と教材の研究」10-12 昭和40年)
  • 山口博「安和の変補考」(「日本歴史」211 昭和40年)
  • 赤木志津子「小野宮家と四条大納言公任」(「歴史教育」14-6 昭和41年)
  • 村井康彦「藤原時平と忠平」(「歴史教育」14-6 昭和41年)
  • 山口博「藤原師輔論」(『王朝歌壇の研究 村上冷泉円融朝篇』所収 昭和42年)
  • 所功延喜の治の再検討」(「皇學館大学紀要」6 昭和43年)
  • 桃裕行「『北山抄』と『清慎公記』」(森克己博士古稀記念『対外関係と政治文化』所収 昭和49年)
  • 河北騰「『九暦』から見た藤原師輔論」(「古代文化」31-7 昭和52年)
  • 山中裕「藤原師輔論」(井上光貞博士還暦記念会編『古代史論叢』下所収 昭和53年)
  • 朧谷寿「藤原実資論」(「古代文化」30-4・5 昭和53年)
  • 木本好信「藤原実頼の『清慎公記』逸文」(『平安朝日記と記録と研究』所収 昭和55年)
  • 角田文衛「師輔なる人物」(季刊「むすび」 昭和57年)
  • 山中裕「安和の偽計-藤原実頼」(「歴史読本」昭和57年9月号)
  • 森田悌「十世紀中期の政治について」(「金沢大学教育学部紀要」31 昭和57年)
  • 武光誠「摂関家の太政官政治の特質」(「ヒストリア」106 昭和60年)
  • 島田とよ子「藤原実頼の娘たち」(「大谷女子大国文」16 昭和61年)
  • 真壁俊信「実頼と『新国史』」(『天神信仰史の研究』所収 平成6年)
  • 能登好美「『清慎公集』研究-その原形をめぐって」(「東洋大学大学院紀要」37 平成12年)
  • 中斎洋平「藤原実頼論」(「皇學館史學」16 平成14年)
  • 坂本賞三「『愚管抄』の関白」(「日本歴史」693 平成18年)
  • 立花真直「藤原実頼・頼忠にみる関白の政治的意味」(「国史学」197 平成21年)
  • 渡辺滋「冷泉朝における藤原実頼の立場-『清慎公記』逸文を中心に」(「日本歴史」787 平成25年)
官職
先代
藤原仲平
左大臣
947 - 968
次代
源高明
先代
藤原恒佐
右大臣
944 - 947
次代
藤原師輔
先代
藤原扶幹
陸奥出羽按察使
938 - 944
次代
藤原師輔
先代
藤原仲平
左近衛大将
946 - 957
次代
藤原顕忠
先代
藤原恒佐
右近衛大将
938 - 946
次代
藤原師輔
先代
藤原兼輔
左衛門督
933 - 934
次代
源清蔭

  1. ^ 「あやしう風起りがちにて」(『栄花物語』巻第一,月の宴)
  2. ^ 『小右記』寛仁4年8月18日条
  3. ^ 『勅撰作者部類』
  4. ^ 『大鏡』太政大臣実頼 清慎公
  5. ^ 『栄花物語』巻第一,月の宴
  6. ^ a b 『異本公卿補任』
  7. ^ 『蔵人補任』
  8. ^ a b c d 本朝世紀
  9. ^ 吏部王記
  10. ^ a b 『東南院文書』『東大寺別当次第
  11. ^ 台記』『砂巌』
  12. ^ a b 小右記
  13. ^ 二中歴
  14. ^ 類聚符宣抄
  15. ^ 実父を光孝天皇とする説あり。源順子の項を参照。


「藤原実頼」の続きの解説一覧




藤原実頼と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原実頼」の関連用語



3
冷泉天皇 デジタル大辞泉
76% |||||

4
天徳四年内裏歌合 デジタル大辞泉
76% |||||


6
藤原忠文 デジタル大辞泉
54% |||||



9
50% |||||


藤原実頼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原実頼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原実頼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS