二之湯智 家族

二之湯智

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 02:03 UTC 版)

家族

二之湯家

「二之湯」は全国に77世帯ほどの珍しい苗字で、二之湯が電話で問い合わせたところ、その人たちのルーツはいずれも三重県いなべ市員弁町宇野であった[8]。二之湯姓について、二之湯智は子供の頃、父に「どうして二之湯という名前をつけたのか」とたずねると父は「うちの先祖は百姓であるから、明治時代になって適当につけたのだろう。」と言っていたという[8]。また二之湯智は田舎の親類の法事の席上で古老から「江戸の末期、このあたりに二番目のため池ができた。そのため池にちなんで二之湯としたらしい。」と解説してもらっている[8]

所属団体・議員連盟

関連項目

公職
先代
棚橋泰文
国家公安委員会委員長
第87・88代:2021年 - 2022年
次代
谷公一
先代
棚橋泰文
内閣府特命担当大臣防災
第31・32代:2021年 - 2022年
次代
谷公一
先代
棚橋泰文
内閣府特命担当大臣(海洋政策
第9・10代:2021年 - 2022年
次代
谷公一
先代
関口昌一
上川陽子
総務副大臣
西銘恒三郎と共同

2014年9月 -2015年10月
次代
土屋正忠
松下新平
先代
河合常則
土屋正忠
谷口和史
総務大臣政務官
岡本芳郎
秋葉賢也と共同

2007年 - 2008年
次代
中村博彦
坂本哲志
鈴木淳司
議会
先代
岡田広
石井みどり
参議院決算委員長
2017年 - 2018年
2019年
次代
石井みどり
中川雅治
先代
水落敏栄
参議院文教科学委員長
2010年 - 2011年
次代
野上浩太郎
先代
内藤正光
参議院総務委員長
2009年
次代
佐藤泰介
先代
中野竜三
京都市会議長
第69代:1999年 - 2001年
次代
磯辺寿子
党職
先代
松山政司
自由民主党参議院政策審議会長
2020年 - 2021年
次代
藤井基之
先代
田坂幾太
自由民主党
京都府支部連合会幹事長

2003年 - 2004年
次代
北川明
その他の役職
先代
藤川智美
全国市議会議長会会長
第53代:1999年 - 2001年
次代
小泉昭男

  1. ^ 『官報 令和3年特別号外第83号 1頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2021年10月4日。 
  2. ^ 『官報 令和4年特別号外第68号1頁 人事異動 内閣』(プレスリリース)国立印刷局、2022年8月10日。 
  3. ^ a b c 歴代議長”. 京都市会事務局 (2021年5月20日). 2022年7月18日閲覧。
  4. ^ a b c 歴代会長”. 全国市議会議長会. 2022年7月18日閲覧。
  5. ^ “国会議員情報 二之湯 智(にのゆ さとし)”. 時事ドットコム (時事通信社). https://www.jiji.com/sp/giin?d=3e2af172a8b16484cf3e19b5757bc5fa&c=san 2022年8月14日閲覧。 
  6. ^ a b 歴代の大臣・副大臣・政務官”. 総務省. 2022年7月29日閲覧。
  7. ^ a b c d e 二之湯 智 国家公安委員会委員長・国土強靱化担当・領土問題担当・国家公務員制度担当・内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策)”. 首相官邸ホームページ. 内閣官房内閣広報室. 2022年7月29日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 二ノ湯議員、「月刊自由民主」に随筆を寄稿 二ノ湯の苗字について - えとす平成18年№183 8月号”. 二ノ湯さとしホームページ. 2022年7月6日閲覧。
  9. ^ a b えとす 平成20年8月号 (PDF)
  10. ^ a b c d e f 公式ホームページ プロフィール
  11. ^ 超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ
  12. ^ 平成23年4月14日第一次補正予算におけるODA削減に関する勉強会 (PDF)
  13. ^ 二之湯さん独走、自民が議席奪還 参院選滋賀選挙区 京都新聞 2013年7月22日
  14. ^ 二之湯参院議員が政界引退へ 総務副大臣など歴任、76歳”. 京都新聞 (2021年6月6日). 2021年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月28日閲覧。
  15. ^ ロシア外務省:Заявление МИД России об ответных мерах на политику правительства Японии в отношении Российской Федерации”. www.mid.ru. 2022年5月4日閲覧。
  16. ^ 二之湯国家公安委員長、任期満了後も当面継続へ「辞めろと言われない限り」 京都新聞 2022年7月23日
  17. ^ “金子、二之湯両氏、当面民間人閣僚に 9月前半に内閣改造へ”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2022年7月22日). https://www.sankei.com/article/20220725-ES6YR5FOAJLJ3P2SCRLOVMLF7E/ 2022年8月14日閲覧。 
  18. ^ “安倍元首相銃撃から半年 前国家公安委員長が京都でひっそりと始めた意外な事業”. 京都新聞 (京都新聞社). (2023年2月9日). オリジナルの2023年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230328132820/https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/969107 2023年3月28日閲覧。 
  19. ^ "京都陸協、新会長に二之湯智氏を選出 前国家公安委員長". 京都新聞. 京都新聞社. 19 September 2023. 2023年7月19日閲覧
  20. ^ “【速報】「断ったのはけじめ」二之湯智・元国家公安委員長が叙勲辞退 安倍氏銃撃で「責任」”. 京都新聞 (京都新聞社). (2023年9月19日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1113269 2023年9月19日閲覧。 
  21. ^ “元国家公安委員長の二之湯智氏が自民党に離党届提出 京都市長選で次男を支援へ”. 京都新聞. (2023年11月14日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1146858 2023年11月15日閲覧。 
  22. ^ “二之湯元参院議員が自民離党”. 時事通信. (2024年2月6日). https://www.jiji.com/amp/article?k=2024020601046 2024年2月6日閲覧。 
  23. ^ a b c d e f g h i 二之湯智”. 2016参院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2022年5月18日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g “2016参院選 自民 京都 二之湯智”. 毎日新聞. オリジナルの2016年6月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160627034404/http://mainichi.jp/senkyo/24san/meikan/?mid=B26000003003 2022年5月18日閲覧。 
  25. ^ 祝電” (PDF). 自由同和会機関紙『ヒューマンジャーナル』第193号. 2023年12月29日閲覧。
  26. ^ 本会議投票結果 案件名 日程第4 部落差別の解消の推進に関する法律案(衆議院提出)”. 参議院 (2016年12月9日). 2023年12月26日閲覧。
  27. ^ 祝電” (PDF). 自由同和会機関紙『ヒューマンジャーナル』第221号. 2023年12月29日閲覧。
  28. ^ “高市総務相発言 「電波停止」 波紋広げる理由とは”. 毎日新聞. (2016年2月11日). https://mainichi.jp/articles/20160212/k00/00m/040/071000c 2022年7月5日閲覧。 
  29. ^ “【衆院予算委】安倍首相、電波停止「民主党政権で同じ答弁」”. 産経新聞. (2016年2月15日). https://www.sankei.com/article/20160215-4QJFNEWS65PKDM4SFNGCRMFAJA/ 2022年7月5日閲覧。 
  30. ^ 公平性を欠くたばこ税増税反対に関する請願”. 参議院. 2020年11月22日閲覧。
  31. ^ a b 地方実行委員会組織(2016) PEACE ROAD in Japan”. ピースロード. 2021年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月9日閲覧。
  32. ^ 救国救世元年として勝利しよう!”. 世界平和統一家庭連合 (2016年1月30日). 2022年9月9日閲覧。
  33. ^ 旧統一教会イベント、京都市施設が複数会場に 市長は2日の会見で貸与否定”. 京都新聞 (2022年8月11日). 2022年10月5日閲覧。
  34. ^ 京都府実行委員会 ピースロード運動の周知を目指す”. PEACE ROAD in Japan (2018年9月11日). 2020年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月26日閲覧。
  35. ^ 安倍元首相銃撃事件で注目の旧統一教会「主導イベント」国家公安委員長が呼びかけ人だった!”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] (2022年7月15日). 2022年7月15日閲覧。
  36. ^ “統一協会と接点 自民府議・京都市議10人 維新・国民も 自民京都市議、前回選で「投票依頼の手伝い」統一地方選2023”. 京都民報. (2023年4月6日). https://www.kyoto-minpo.net/archives/2023/04/06/post-29188.php 2023年7月10日閲覧。 
  37. ^ a b c 旧統一教会系イベントで実行委員長、あいさつも 二之湯智国家公安委員長が認める|社会|地域のニュース|京都新聞”. 京都新聞. 2022年7月26日閲覧。
  38. ^ a b c 二之湯国家公安委員長、旧統一教会関連イベントで挨拶「名前貸した。それ以上の付き合いない」 - 社会 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年7月26日閲覧。
  39. ^ 旧統一教会幹部らが自民党本部を訪問し議員会館でも…「国会議員に真の父母様の考えを紹介」桜を見る会にも“教団の関連団体”幹部が参加”. TBS NEWS DIG. TBSテレビ (2022年8月3日). 2022年8月4日閲覧。
  40. ^ 二之湯国家公安委員長、旧統一教会絡み近年「被害届ない」警察庁慌てて訂正”. 京都新聞 (2022年8月5日). 2022年8月8日閲覧。
  41. ^ 自由民主党京都府支部連合会 政治資金収支報告書(平成30年分定期公表)” (PDF). 京都府選挙管理委員会 (2019年11月29日). 2019年12月2日閲覧。
  42. ^ 2016年3月30日付で京都地方検察庁に告発状が提出されている
  43. ^ 「秘密保護法案に反対票の自民・二之湯氏『慌てて間違った』造反否定」共同通信、2013年12月9日
  44. ^ “「子供産むのは国家への貢献」 公明指摘で自民代表質問から削除”. 産経ニュース (産経新聞). (2014年3月13日). https://www.sankei.com/article/20140313-6ACYOKSJBRM7HAALJQRGO5UPYE/ 2017年3月29日閲覧。 
  45. ^ 自民参院議員の元秘書ら、1億円強奪容疑 8年前の事件 朝日新聞 2018年11月8日
  46. ^ “自民党京都府連「選挙買収」疑惑 新たな内部文書と証言「選挙活動を頑張ってもらうため」”. 文春オンライン (文藝春秋). (2022年2月11日). https://bunshun.jp/articles/-/52041 2022年2月23日閲覧。 
  47. ^ “候補者から集金し地元議員に配布 自民京都府連、選挙買収は否定”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2022年2月10日). https://www.sankei.com/article/20220210-SDCFN762MZPMDPCERTDAABHUYU/ 2022年2月23日閲覧。 
  48. ^ “マネロン文書、元事務局長らが裁判で存在認める 自民京都府連、「個人的メモ」”. 京都新聞 (京都新聞社). (2022年2月16日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/732086 2022年2月23日閲覧。 
  49. ^ 自民党たばこ議員連盟臨時総会(出席者)” (PDF). 2018年4月11日閲覧。
  50. ^ 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
  51. ^ 所属議員のご紹介-会員


「二之湯智」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二之湯智」の関連用語









9
52% |||||


二之湯智のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二之湯智のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二之湯智 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS