西山登紀子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西山登紀子の意味・解説 

西山登紀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 14:55 UTC 版)

西山 登紀子
にしやま ときこ
生年月日 (1943-10-31) 1943年10月31日(79歳)
出身校 京都大学文学部哲学科卒業
所属政党 日本共産党
配偶者 西山夘三の息子(建築家)

選挙区 京都府選挙区
当選回数 2回
在任期間 1992年7月27日 - 2004年7月25日
テンプレートを表示

西山 登紀子(にしやま ときこ、1943年10月31日 - )は、日本政治家。元・日本共産党参議院議員(2期、京都府選出)。

の父は建築家西山夘三である。

経歴

政策

  • 選択的夫婦別姓制度導入を支持。2000年には、西山ら超党派女性国会議員50名が、夫婦別姓選択制を求めて当時の総理に申し入れを行った。申し入れでは、「とくに若い世代では、夫婦別姓選択制を望む声が高まっています。政府には、世論を喚起するなど、夫婦別姓選択制を導入するための努力を望む」としている[1]

脚注

議会
先代
谷本巍
参議院懲罰委員長
1998年 - 2001年
次代
橋本敦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山登紀子」の関連用語

西山登紀子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山登紀子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山登紀子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS