循環系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 集まり > 循環系の意味・解説 

じゅんかん‐けい〔ジユンクワン‐〕【循環系】

読み方:じゅんかんけい

血液リンパ全身循環させる器官集まり心臓・血管系、リンパ管系などをいう。脈管系


循環系

「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  後体部  後期胞胚  後腎  循環系  心内膜  心室  心房

循環系

【仮名】じゅんかんけい
原文circulatory system

心臓血管含み血液全身循環させる系。この系は組織酸素および栄養素十分に取り入れるのに役立ち、また老廃物排泄するのに役立つ。リンパ系血液系関連しており、しばしば循環系の一部みなされている。

循環系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 04:59 UTC 版)

循環系(じゅんかんけい、英語: circulatory system)とは、動物器官系のうちで、体液を決まった形で体内を循環させる器官、すなわち循環器の系(システム)を指すものである。循環器系(じゅんかんきけい)とも言う。

概要

動物の体腔は体液で満たされ、これを通じて消化管からの栄養の供給、呼吸器系排出系とのやりとりが行われるのが普通である。そのためには体液は体内を規則正しく流れる方がよい。それを確保するため、体液を流す管状の構造や、そこに流れを作るポンプのような器官が見られることが多い。具体的には、血液の通り道である血管と、血液を循環させる役割をする心臓などをまとめて、循環系という。

一般に体液を流すための管状の構造を血管といい、連続した血管の全体を血管系という。血管系は大きくは解放血管系閉鎖血管系に分けられる。解放血管系では、血管の先端が口を開いていて、血液はそこから出ると自由に体腔内を流れることができる。閉鎖血管系では、そのような口がなく、血液が血管内に閉じこめられている。実際には血管の壁を通って液体成分は出入りする。

なお、脊椎動物では、血管系とは別にリンパ管リンパ節からなるリンパ系がやや独立した循環系として存在する。リンパ管を通る体液はリンパ液と呼ばれる。

血管系の一部に筋肉が集中し、血液を強制的に流すようになったものが心臓である。脊椎動物では心臓は腹面側の胸部にかたまり状に生じるが、節足動物環形動物では背中側を通る腸管の背面を走る太い血管の特定の体節に生じる。

循環系を持たない動物も多い。刺胞動物扁形動物では体腔そのものがない。いずれも消化管が体内に枝を出してその役割の一部を担う。腹毛動物線形動物では、体液はあるが特に循環系に当たるものがない。身体の運動によって体液循環をおこなうものである。また、特に名付けられた特殊なものとして、刺胞動物クラゲ類に見られる胃水管系、棘皮動物水管系なども循環系の役割を果たしている。

動物における循環系の違い

次の表に示す。

動物名 種類 運搬仲介物 特別な構造 注記
アメーバ 拡散 (外側)、細胞質(内側) 湿っている細胞質 単細胞拡散のみ、表面積と表面の体積によって制限されている
バッタ(節足動物) 開輸送系血液が直接流れる 血液 血管 -大動脈 血液を体じゅうに送る、血液を送り返す 気管系-細胞に直接酸素拡散すると指示する 血液-酸素を必要としない
ミミズ(環形動物) 閉輸送系 血液 ポンプとしての5つの大動脈弓,背脈管腹脈管 皮膚呼吸,血色素が酸素を運ぶのを必要としない
魚類 閉輸送系,血液は1度しか見られない 血液 1心室、1心房 冷血の、酸素を温めることを無駄にしない
カエル(両生類)と爬虫類 閉輸送系,不完全な、血液は1度見られる 血液 2心室、1心房 皮膚呼吸,酸素に富む血液は肺で二酸化炭素に富む血液と混ざって見えて体の中から来ている
ニワトリ鳥類)と人間哺乳類 閉輸送系,完全な、血液は2度見られる 血液 2心室、2心房 温血の、活動の多い


外部リンク



循環系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:28 UTC 版)

フキシャンフィア類」の記事における「循環系」の解説

消化管の背側にある循環系は発達した管状心臓と、そこから前方左右に枝分かれ所々に再び連結する血管動脈)が知られている。心臓胸部集約し腹部直前から徐々に細くなる心臓の前方から伸ばした頭部動脈発達で、脳・複眼触角などの器官に応じて枝分かれる。心臓の左右から伸ばした数十対の動脈は脚の数に応じて並んでそれぞれの先端枝分かれてから再び前後お互いに連結する

※この「循環系」の解説は、「フキシャンフィア類」の解説の一部です。
「循環系」を含む「フキシャンフィア類」の記事については、「フキシャンフィア類」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「循環系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「循環系」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



循環系と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「循環系」の関連用語

循環系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



循環系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの循環系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフキシャンフィア類 (改訂履歴)、血便 (改訂履歴)、溝腹綱 (改訂履歴)、シャコ目 (改訂履歴)、クモ (改訂履歴)、ヒヨケムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS