i (オフコースのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 23:36 UTC 版)
『i(ai) 1969-1989 ALL TIME BEST』 | ||||
---|---|---|---|---|
オフコース の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
オフコース アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988006209237 (TOCT-26151/2), EAN 4988006218536 (TOCT-95047/8) |
『i(ai) 1969-1989 ALL TIME BEST』(アイ 19691989 オールタイム・ベスト)は、2006年12月6日オフコース通算54作目のベスト・アルバム。
に発売された解説
ファン投票をもとに全作品の中からレーベルを超えて選曲された、全メンバー公認によるオフコース初のオールタイム・ベスト[注釈 1]。全曲32bitデジタルリマスタリング。もともとは前年、ベスト・アルバム『YES-YES-YES』[注釈 2]の再編集、リマスターとして発売される予定だったものが、発売延期を重ねたのちに、全面的な企画変更となって発売された。
本作に収録されている「僕の贈りもの」は『僕の贈りもの』[注釈 3]収録のアルバム・ヴァージョン、「Yes-No」は『We are』[注釈 4]収録のアルバム・ヴァージョン、「YES-YES-YES」は『I LOVE YOU』[注釈 5]収録のアルバム・ミックス、「君が、嘘を、ついた」は『The Best Year of My Life』[注釈 6]収録のアルバム・ヴァージョンとなっている。
アートワーク
初回盤は三方背ボックス仕様によるスペシャルパッケージ。ブックレットには歌詞のほか、ディスコグラフィとアーティスト写真が掲載されている。2009年1月SHM-CDフォーマットでもリリースされた[注釈 7]。
にはチャート
発売週にオリコン週間アルバムチャート9位を記録し、アルバム『Still a long way to go』[注釈 8]以来、18年5か月ぶりのTOP10入りとなった[3]。またこのアルバムは翌2007年にかけてロングヒットし、18年前に解散したバンドのアルバムとしては異例のオリコン総合アルバムチャート5週連続トップ10入り、週間最高位5位、2007年度年間45位などの記録を樹立した[4]。
収録曲
全作詞・作曲: 小田和正、全編曲: Off Course。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「愛を止めないで」(1979) | |
2. | 「Yes-No」(1980) | |
3. | 「言葉にできない」(1982) | |
4. | 「秋の気配」(1977) | |
5. | 「さよなら」(1979) | |
6. | 「めぐる季節」(1976) | |
7. | 「水曜日の午後」(1973) | |
8. | 「僕の贈りもの」(1973) | |
9. | 「別れの情景(2)〜もう歌は作れない」(1973) | |
10. | 「愛の唄」(1975) | |
11. | 「眠れぬ夜」(1975) | |
12. | 「夏の終り」(1978) | |
13. | 「風に吹かれて」(1979) | |
14. | 「思いのままに」(1979) | |
15. | 「私の願い」(1980) | |
16. | 「心はなれて」(1981) |
全編曲: Off Course。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「僕等の時代」(1980) | 小田和正 | 小田和正 | |
2. | 「YES-YES-YES」(1982) | 小田和正 | 小田和正 | |
3. | 「時に愛は」(1980) | 小田和正 | 小田和正 | |
4. | 「愛の中へ」(1981) | 小田和正 | 小田和正 | |
5. | 「哀しいくらい」(1981) | 小田和正 | 小田和正 | |
6. | 「せつなくて」(1980) | 大間仁世、松尾一彦 | 松尾一彦 | |
7. | 「一億の夜を越えて」(1980) | 安部光俊 | 鈴木康博 | |
8. | 「いくつもの星の下で」(1980) | 鈴木康博 | 鈴木康博 | |
9. | 「Christmas Day」(1981) | 小田和正、鈴木康博 | 小田和正、鈴木康博 | |
10. | 「I LOVE YOU」(1982) | 小田和正 | 小田和正 | |
11. | 「君が、嘘を、ついた」(1984) | 小田和正 | 小田和正 | |
12. | 「夏の日」(1984) | 小田和正 | 小田和正 | |
13. | 「緑の日々」(1984) | 小田和正 | 小田和正 | |
14. | 「君の倖せを祈れない」(1984) | 小田和正 | 松尾一彦 | |
15. | 「君住む街へ」(1988) | 小田和正 | 小田和正 | |
16. | 「生まれ来る子供たちのために」(1979) | 小田和正 | 小田和正 |
# | タイトル |
---|---|
1. | 「BIOGRAPHY」 |
2. | 「DISCOGRAPHY」 |
3. | 「武道館LIVE」(1982·6·30 武道館コンサートより「愛を止めないで」,「さよなら」,「Yes-No」,「言葉にできない」) |
クレジット
Off Course | ||
小田和正 | Kazumasa Oda | ⁄ Keyboards |
鈴木康博 | Yasuhiro Suzuki | ⁄ Guitar |
清水仁 | Hitoshi Shimizu | ⁄ Electric Bass |
大間ジロー | Hitose“Jiro”Oma | ⁄ Drums & Percussion |
松尾一彦 | Kazuhiko Matsuo | ⁄ Guitar & Harmonica |
スタッフ
Ditgital Re-mastered By 行方洋一 2006, October |
Art Direction triple-O |
Design 清水愛子 (triple-O) |
A&R, Compiled By 平岡尚志 (TOSHIBA-EMI) |
Public Relations 岩崎淳 ⁄ 石田雅裕 (FUJIPACIFIC MUSIC INC.) |
M-11,12,13,14,15 (Disc 2) Licensed By BMG JAPAN INC. |
|
i (ai) 〜Best Of Off Course Digital Edition
『i (ai) 〜Best Of Off Course Digital Edition』 | |
---|---|
オフコース の ベスト・アルバム | |
リリース | |
ジャンル | |
時間 | |
レーベル | EMI MUSIC JAPAN INC. |
解説
『i(ai) 1969-1989 ALL TIME BEST』より、異なるレコード会社からリリースされた「君が、嘘を、ついた」「夏の日」「緑の日々」「君の倖せを祈れない」「君住む街へ」を除いた、エキスプレス・レーベル時代の楽曲で再構成された全27曲のデジタル・ベスト・アルバム。
収録曲
リリース履歴
# | 発売日 | リリース | 規格 | 品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2006年12月6日 | EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI |
2CD+DVD
|
TOCT-26151/2 | 初回盤は三方背ボックス仕様。 |
2 | 2009年1月21日 | 2SHM-CD+DVD | TOCT-95047/48 | スーパー・ハイ・マテリアルCDでの再発。 | |
3 | 2014年4月1日 | EMI MUSIC JAPAN INC. | デジタル・ダウンロード |
-
|
通常音源(AAC-LC形式 (128/320kbps)) / 全27曲 |
脚注
注釈
- ^ 有料ダウンロードサイトでは、EMIミュージック・ジャパンの楽曲のみ販売。
- ^ 『YES-YES-YES』 1983年11月3日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-90257
- ^ 『僕の贈りもの』 1973年6月5日 発売 EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業 LP:ETP-8258
- ^ 『We are』 1980年11月21日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-90038
- ^ 『I LOVE YOU』 1982年7月1日 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI LP:ETP-90180
- ^ 『The Best Year of My Life』 EXPRESS ⁄ FUNHOUSE LP:1984年6月21日 発売 28FB-2002, CD:1984年8月18日 発売 35FD-1002
- ^ 『i(ai)』 2009年1月21日2SHM-CD+DVD:TOCT-95047/8 発売 EXPRESS ⁄ TOSHIBA EMI
- ^ 『Still a long way to go』 FUN HOUSE LP:1988年6月1日 発売 28FB-7007, CD:1988年6月9日 発売 32FD-7007
出典
- ^ “【CD】Off Course i (ai) [2CD+DVD]<初回限定特別価格盤>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2017年2月3日閲覧。
- ^ “【SHM-CD】i 【ai】-オール・タイム・ベスト- [2SHM-CD+DVD]<完全生産限定盤>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2017年2月3日閲覧。
- ^ “小田和正、作詞・作曲家として、オフコースとして快挙!”. ORICON STYLE. (2006年12月12日) 2006年12月12日閲覧。
- ^ “18年前に解散したオフコースが、今売れている理由”. ORICON STYLE. (2007年2月1日) 2007年2月1日閲覧。
外部リンク
- Off Course
-
- i(ai) – Discography
音楽配信サイト
「i (オフコースのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- Apr.はAprilの略語です
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- iやjには必ず点を打ちなさい
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- 非人称のit
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- climbのbは発音しない
- girlのつづりを言ってください
- 「鶏」はchickenで、「みぞれ」とはsleetという意味です。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
- Colby KentがHeidi Petersに連絡をした理由
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- i (オフコースのアルバム)のページへのリンク