ディー‐オー‐シー【DOC】
ドロップ アウト コンペンセータ(DOC) 【Drop Out Compensator】
DOC形式
別名:DOC
【英】doc format
DOC形式とは、Microsoftが開発しているワープロソフトであるMicrosoft Office Wordで用いられる、標準的なファイル形式のことである。ファイルの拡張子には「.doc」が付く。
DOC形式はMicrosoft office Word 97以降のMicrosoft Wordにおいて利用されている。テキストや文書レイアウトに対して様々な修飾的な要素を付与することができるだけでなく、写真や画像、Microsoft Officeの他のアプリケーションで作成した図表などを、オブジェクトとして文書ファイル内に追加し、保存できるという特徴がある。
Word 97からWord 2000までのバージョンの間では、DOC形式ファイルの互換性が保証されている。なお、DOC形式は、ファイルをバイナリデータとして保存している。
Word 2007からは、新たにOffice Open XML(OOXML)と呼ばれる新しいファイルフォーマットに対応している。OOXMLでは、ファイルをバイナリデータではなくXMLとして保存する。OOXMLで保存された文書ファイルには、拡張子として「.docx」、または「.docm」が付けられる。
なお、Microsoft Office互換機能パックをインストールして、ファイルを保存し直せば、DOC形式のファイルをOffice Open XMLフォーマットに変換することが可能である。
.doc
.docとは、テキストファイル一般に付く標準的な拡張子のことである。
主に、Microsoft社のワープロソフト「Word」によって作成された文書ファイルに付く。バージョンごとに構造が変化しており、上位互換性は保っているが下位互換性がない(旧バージョンでは新バージョンで作成されたファイルを読み取ることができない)。ちなみに「Microsoft Office」がインストールされていれば「Internet Explorer」で表示することも可能となる。
また.docは、ワープロソフト「WordPerfect」でもデフォルトの拡張子として用いられていた。ただし、WordPerfectそのものが利用されなくなったために、WordPerfectの拡張子としての.docファイルは現在では用いられない。なお、バージョンの新しいWordであれば、開くことが可能である。
デオキシコルチコステロン
分子式: | C21H30O3 |
その他の名称: | コルテキソン、デオキシコルトン、21-ヒドロキシプロゲステロン、Cortexone、DOC【steroid】、Deoxycortone、Deoxycorticosterone、21-Hydroxyprogesterone、21-Hydroxypregn-4-en-3,20-dione、デオキシコルチコステロン、Desoxycorticosterone、21-Hydroxypregn-4-ene-3,20-dione、11-デオキシコルチコステロン、DOC、11-Deoxycorticosterone、21α-Hydroxyprogesterone |
体系名: | 21-ヒドロキシプレグナ-4-エン-3,20-ジオン、21α-ヒドロキシプロゲステロン |
DOC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 05:36 UTC 版)
DOC で表すいくつかの項目
イタリアの食料品
- イタリアの食料品(主にワイン)に対する、原産地の認定のデノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ(Denominazione di Origine Controllata,D.O.C. )。
イタリアのテレビドラマ
- DOC あすへのカルテ(原題:Doc - Nelle tue mani)- 2020年から放送されているイタリアの医療ドラマ。
組織
- アメリカ合衆国商務省 (United States Department of Commerce)
コンピュータ
- 文書という意味の英単語、ドキュメント (DOCument) の略。
- 上から由来して文書ファイルの拡張子として用いられている (*.doc)。
- 単なるテキストファイル。
- WordPerfectの以前の文書フォーマット。
- DOC (ファイルフォーマット) - Microsoft Wordで標準として用いられる文書形式。
- 上から由来して文書ファイルの拡張子として用いられている (*.doc)。
薬物
- ステロイドホルモンの一種、デオキシコルチコステロン (deoxycorticosterone) の略。
クラブ
- デロリアン・オーナーズ・クラブ (DeLorean Owner's Club) の略。
ゲーム
科学
- ダイレクト・オーシャン・キャプチャー(海水から直接二酸化炭素を回収技術)の略。
DOC (ファイルフォーマット)
(doc から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 01:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年6月) ( |
拡張子 | .doc |
---|---|
MIMEタイプ | application/msword[1] |
UTI | com.microsoft.word.doc |
開発者 | マイクロソフト |
種別 | Word 文書 |
包含物 | テキスト、画像、マクロ |
DOC ファイルフォーマットは、本来は「ドキュメント」の略であるが、今日では Microsoft Word のドキュメントのフォーマットを指す。
概要
拡張子の「.doc」は今日では多くの場合Microsoft Wordで扱うファイルを指す。しかし本来「(拡張子) .doc」は「document」(文書)の略であり、MS-DOS時代には、「拡張子 .txt」と同様に、主にテキスト形式で書かれた説明書に広く使用された。
このためマイクロソフトが同社の独自フォーマットであるMicrosoft Wordのファイルの拡張子を「.doc」とした事には、当時批判があったが、Microsoft Wordが広く普及したため、現在では主に「Microsoft Wordのファイルフォーマットの拡張子」とみなされるようになった。
Microsoft Word の doc ファイル フォーマットはバイナリ型のフォーマットで、今日のフォーマットは Microsoft Word 97 を基にしたもので、Microsoft Word 97 以前のものとは異なっている。Microsoft Word 2003 までの標準のファイル フォーマットとなっていたが、Microsoft Office Word 2007 から Office Open XML Document (.docx) が標準のファイル フォーマットとなった。
Microsoft Word のdoc ファイル フォーマットは今日、Microsoft Office Word に限らず、多くのワープロソフトで使用されている。
Microsoft Word バイナリファイル形式
バイナリ形式のDOCファイルは、他のRTFやHTMLと比べると書式情報やスクリプト、Undoなどの情報を豊富に保持するが、他アプリでの再現性では劣るところがある。
DOCファイル形式はMicrosoft Wordのバージョンにより違いがある。Word 97以前のフォーマットとWord 97 - 2003のバイナリファイル形式は異なっている。
Microsoft Word 2007以後では、標準のファイル形式はバイナリファイル形式からOffice Open XMLファイル形式に替わったが、Wordは以前のバージョンのDOCファイル形式も生成することが出来る。
アプリケーションによるサポート
DOCファイル形式はMicrosoft Word固有の物であるが、その他のワードプロセッサーソフトである、OpenOffice.org Writer、IBM Lotus Symphony、Apple Pages、AbiWordなどでもDOC形式の読み書きは可能である。しかしながら互換性には制約もある。
Unix系オペレーティングシステムのコマンドラインによるプログラムでは、DOC形式をプレーンテキスト形式に変換できるwvライブラリがあり、AbiWordで使われている。
仕様
DOC形式の仕様は長年にわたって非公開であったため、DOCの読み書きが可能とするワードプロセッサ製品でも情報の取扱いが不完全なために書式情報が損なわれるケースが多かった。
Office 97のバイナリファイル形式については、1997年に制限付きのライセンスで公開されたが、1999年にはダウンロードが取り止められている[2][3][4][5]。以後のバージョンのファイル形式は非公開になり[6]、2006年から[7]はRANDライセンスにより2008年2月まで公開された。サン・マイクロシステムズとOpenOffice.orgはファイル形式に対しリバースエンジニアリングを行っている。
マイクロソフトは2008年6月にOpen Specification Promise[8][9] によりDOC形式の仕様を公開したが、仕様は全ての機能を網羅した物ではなく、現在もなおリバースエンジニアリングの必要性は残っている[10]。
脚注
- ^ http://www.iana.org/assignments/media-types/application/msword (英語)
- ^ “Comparing ODF and OOXML (pdf)” (2006年). 2011年5月23日閲覧。
- ^ Beware of Geeks Bearing Gifts, (2006) 2011年5月23日閲覧。
- ^ “A Word 8 converter for Unix”. 2011年5月23日閲覧。
- ^ “Microsoft Word 97 Binary File Format”. 2011年5月23日閲覧。
- ^ “Royalty-free specifications for Microsoft Office binary file formats”. 2011年5月23日閲覧。
- ^ “Mapping documents in the binary format (.doc; .xls; .ppt) to the Open XML format” (2008年1月16日). 2013年12月19日閲覧。
- ^ “Microsoft Open Specification Promise”. Microsoft Corporation. 2013年12月19日閲覧。
- ^ “Office のファイル形式およびスキーマの抽出方法に関する情報”. Microsoft Corporation. 2013年12月19日閲覧。
- ^ Joel Spolsky. “Why are the Microsoft Office file formats so complicated? (And some workarounds)”. 2013年12月19日閲覧。
外部リンク
デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ
デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ (伊: Denominazione di Origine Controllata、DOC)は、イタリアで用いられている、食料品(主としてワイン)に対する原産地認定(地理的表示)である。
名称は、イタリア語で「原産地統制呼称」といった意味である。略称で通称の「DOC (D.O.C. とも略表記される)」は、ディーオーシー、ドック、ドクなどと読まれる。
概要
1963年、フランスの「アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(AOC)」に倣って制定され、41の産地名がリストされている。1992年には、同目的のEU法である「原産地名称保護制度」に準拠するよう、改定が行われた。
D.O.C. ワイン
イタリア全州でD.O.C. ワインが生産されている。イタリアワインにおいて、D.O.C.で指定された名称を名乗る場合は、法律で決められた地域、製法などを守る必要がある。
イタリアワインの産地認定制度としては、DOCの上位に、「デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ・エ・ガランティータ(DOCG)」(保証つき統制原産地呼称)がある。
名前(日本語) | 名前(イタリア語) | 産地 |
---|---|---|
アスプリーニオ・ディ・アヴェルサ | Asprinio di Aversa | カンパーニア州 |
アティーナ | Atina | ラツィオ州 |
アプリーリア | Aprilia | ラツィオ州 |
アリアーニコ・デル・タブルノ | Aglianico del Taburno | カンパーニア州 |
アリアーニコ・デル・ヴルトゥーレ | Aglianico del Vulture | バジリカータ州 |
アルカモ | Alcamo | シチリア州 |
アルゲーロ | Alghero | サルデーニャ州 |
アルコレ | Arcole | ヴェネト州 |
アルタ・ランガ | Alta Langa | ピエモンテ州 |
アルト・アーディジェ | Alto Adige | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
アルブニャーノ | Albugnano | ピエモンテ州 |
アルボレーア | Arborea | サルデーニャ州 |
アレアーティコ・ディ・グラードリ | Aleatico di Gradoli | ラツィオ州 |
アレアーティコ・ディ・プーリア | Aleatico di Puglia | プッリャ州 |
アレーツィオ | Alezio | プッリャ州 |
アンソーニカ・コスタ・デル・アルジェンタリオ | Ansonica Costa dell'Argentario | トスカーナ州 |
アヴェルサ | Aversa | カンパーニア州 |
イスキア | Ischia | カンパーニア州 |
イルピーナ | Irpina | カンパーニア州 |
イ・テッレーニ・ディ・サン・セヴェリーノ | I Terreni di San Severino | マルケ州 |
ヴァッレ・ダオスタ | Valle d'Aosta | ヴァッレ・ダオスタ州 |
ヴァルカレーピオ | Valcalepio | ロンバルディア州 |
ヴァルスーザ | Valsusa | ピエモンテ州 |
ヴァルダーディジェ | Valdadige | トレンティーノ=アルト・アディジェ州、ヴェネト州 |
ヴァルダーディジェ・テッラデイフォルティ、 または テッラデイフォルティ | Valdadige Terradeiforti、 または Terradeiforti | トレンティーノ=アルト・アディジェ州、ヴェネト州 |
ヴァルテッリーナ・ロッソ、 または ロッソ・ディ・ヴァルテッリーナ | Valtellina Rosso、 または Rosso di Valtellina | ロンバルディア州 |
ヴァルディキアーナ | Valdichiana | トスカーナ州 |
ヴァルポリチェッラ | Valpolicella | ヴェネト州 |
ヴァル・ダルビア | Val d'Arbia | トスカーナ州 |
ヴァル・ディ・コルニア | Val di Cornia | トスカーナ州 |
ヴァル・ポルチェーヴェラ | Val Polcevera | リグーリア州 |
ヴィチェンツァ | Vicenza | ヴェネト州 |
ヴィットーリア | Vittoria | シチリア州 |
ヴィニャネッロ | Vignanello | ラツィオ州 |
ヴィン・サント・ディ・モンテプルチャーノ | Vin Santo di Montepulciano | トスカーナ州 |
ヴィン・サント・デル・キャンティ | Vin Santo del Chianti | トスカーナ州 |
ヴィン・サント・デル・キャンティ・クラッシコ | Vin Santo del Chianti Classico | トスカーナ州 |
ヴィーニ・デル・ピアーヴェ、 または ピアーヴェ | Vini del Piave、 または Piave | ヴェネト州 |
ヴェスーヴィオ | Vesuvio | カンパーニア州 |
ヴェッレトリ | Velletri | ラツィオ州 |
ヴェルディッキオ・ディ・マテーリカ | Verdicchio di Matelica | マルケ州 |
ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェージ | Verdicchio dei castelli di Jesi | マルケ州 |
ヴェルドゥーノ・ペラヴェルガ、 または ヴェルドゥーノ | Verduno Pelaverga、 または Verduno | ピエモンテ州 |
ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ | Vernaccia di Oristano | サルデーニャ州 |
ヴェルビカーロ | Verbicaro | カラブリア州 |
ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ | Vermentino di Sardegna | サルデーニャ州 |
エシーノ | Esino | マルケ州 |
エスト! エスト!! エスト!!! ディ・モンテフィアスコーネ | Est! Est!! Est!!! di Montefiascone | ラツィオ州 |
エトナ | Etna | シチリア州 |
エルバ | Elba | トスカーナ州 |
エルバルーチェ・ディ・カルーゾ、 または カルーゾ | Erbaluce di Caluso、 または Caluso | ピエモンテ州 |
エローロ | Eloro | シチリア州 |
エーリチェ | Elice | シチリア州 |
オストゥーニ | Ostuni | プッリャ州 |
オルタ・ノーヴァ | Orta Nova | プッリャ州 |
オルチャ | Orcia | トスカーナ州 |
オルトレポー・パヴェーゼ | Oltrepò Pavese | ロンバルディア州 |
オルヴィエート | Orvieto | ウンブリア州、ラツィオ州 |
カステッリ・ロマーニ | Castelli Romani | ラツィオ州 |
カステッレール | Casteller | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
カステル・サン・ロレンツォ | Castel San Lorenzo | カンパーニア州 |
カステル・デル・モンテ | Castel del monte | プッリャ州 |
カッチェ・ンミッテ・ディ・ルチェーラ | Cacc'e mmitte di Lucera | プッリャ州 |
カナヴェーゼ | Canavese | ピエモンテ州 |
カニィーナ・ディ・ロマーニャ | Cagnina di Romagna | エミリア=ロマーニャ州 |
カパルビオ | Capalbio | トスカーナ州 |
カプリ | Capri | カンパーニア州 |
カプリアーノ・デル・コッレ | Capriano del Colle | ロンバルディア州 |
カリニャーノ・デル・スルチス | Carignano del sulcis | サルデーニャ州 |
カルソ | Carso | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
カレーマ | Carema | ピエモンテ州 |
カンディア・デイ・コッリ・アプアーニ | Candia dei Colli Apuani | トスカーナ州 |
カンノナーウ・ディ・サルデーニャ | Cannonau di Sardegna | サルデーニャ州 |
カンピダーノ・ディ・テッラルバ、 または テッラルバ | Campidano di Terralba、 または Terralba | サルデーニャ州 |
カンピ・フレグレイ | Campi Flegrei | カンパーニア州 |
ガッルッチョ | Galluccio | カンパーニア州 |
ガビアーノ | Gabiano | ピエモンテ州 |
ガラティーナ | Galatina | プッリャ州 |
ガルダ | Garda | ヴェネト州、ロンバルディア州 |
ガルダ・コッリ・マントヴァーニ | Garda Colli Mantovani | ロンバルディア州 |
ガンベッラーラ | Gambellara | ヴェネト州 |
グアルディア・サンフラモンディ、 または グアルディオーロ | Guardia Sanframondi、 または Guardiolo | カンパーニア州 |
グラヴィーナ | Gravina | プッリャ州 |
グリニョリーノ・ダスティ | Grignolino d'Asti | ピエモンテ州 |
グリニョリーノ・デル・モンフェッラート・カザレーゼ | Grignolino del Monferrato Casalese | ピエモンテ州 |
グレーコ・ディ・ビアンコ | Greco di Bianco | カラブリア州 |
コスタ・ダマルフィ | Costa d'Amalfi | カンパーニア州 |
コステ・デッラ・セージア | Coste della Sesia | ピエモンテ州 |
コッリオ・ゴリツィアーノ、 または コッリオ | Collio Goriziano、 または Collio | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
コッリ・アメリーニ | Colli Amerini | ウンブリア州 |
コッリ・アルトティベリーニ | Colli Altotiberini | ウンブリア州 |
コッリ・アルバーニ | Colli Albani | ラツィオ州 |
コッリ・エウガネイ | Colli euganei | ヴェネト州 |
コッリ・エトルスキ・ヴィテルベージ | Colli Etruschi Viterbesi | ラツィオ州 |
コッリ・オリエンターリ・デル・フリウーリ | Colli Orientali del Friuli | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
コッリ・ディ・イーモラ | Colli di Imola | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ディ・コネリアーノ | Colli di Conegliano | ヴェネト州 |
コッリ・ディ・スカンディアーノ・エ・ディ・カノッサ | Colli di Scandiano e di Canossa | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ディ・パルマ | Colli di Parma | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ディ・ファエンツァ | Colli di Faenza | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ディ・リーミニ | Colli di Rimini | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ディ・ルーニ | Colli di Luni | リグーリア州 |
コッリ・デッラ・サビーナ | Colli della Sabina | ラツィオ州 |
コッリ・デッレトルリア・チェントラーレ | Colli dell'Etruria Centrale | トスカーナ州 |
コッリ・デル・トラジメーノ、 または トラジメーノ | Colli del Trasimeno、 または Trasimeno | ウンブリア州 |
コッリ・トルトネージ | Colli Tortonesi | ピエモンテ州 |
コッリ・ピアチェンティーニ | Colli Piacentini | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ベリーチ | Colli Berici | ヴェネト州 |
コッリ・ペザレージ | Colli Pesaresi | マルケ州 |
コッリ・ペルジーニ | Colli Perugini | ウンブリア州 |
コッリ・ボロニェージ | Colli Bolognesi | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・ボロニェージ・クラッシコ・ピニョレット | Colli Bolognesi Classico Pignoletto | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリ・マチェラテージ | Colli Maceratesi | マルケ州 |
コッリ・マルターニ | Colli Martani | ウンブリア州 |
コッリ・ラヌヴィーニ | Colli Lanuvini | ラツィオ州 |
コッリ・ロマーニャ・チェントラーレ | Colli Romagna Centrale | エミリア=ロマーニャ州 |
コッリーナ・トリネーゼ | Collina Torinese | ピエモンテ州 |
コッリーネ・サルッツェージ | Colline Saluzzesi | ピエモンテ州 |
コッリーネ・ディ・レヴァント | Colline di Levanto | リグーリア州 |
コッリーネ・ノヴァレージ | Colline Novaresi | ピエモンテ州 |
コッリーネ・ルッケージ | Colline Lucchesi | トスカーナ州 |
コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ | Conegliano Valdobbiadene | ヴェネト州 |
コペルティーノ | Copertino | プッリャ州 |
コルティ・ベネデッティーネ・デル・パドヴァーノ | Corti Benedettine del Padovano | ヴェネト州 |
コルテーゼ・デッラルト・モンフェッラート | Cortese dell'Alto Monferrato | ピエモンテ州 |
コルトーナ | Cortona | トスカーナ州 |
コンテア・ディ・スクラファーニ | Contea di Sclafani | シチリア州 |
コンテッサ・エンテッリーナ | Contessa Entellina | シチリア州 |
コントログエッラ | Controguerra | アブルッツォ州 |
コーリ | Cori | ラツィオ州 |
ゴルフォ・デル・ティグッリオ | Golfo del Tigullio | リグーリア州 |
サラパルータ | Salaparuta | シチリア州 |
サリーチェ・サレンティーノ | Salice Salentino | プッリャ州 |
サルデーニャ・セミダーノ | Sardegna Semidano | サルデーニャ州 |
サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ | Sangiovese di Romagna | エミリア=ロマーニャ州 |
サンタンティモ | Sant'Antimo | トスカーナ州 |
サンタンナ・ディ・イーゾラ・カーポ・リッツート | Sant'Anna di Isola Capo Rizzuto | カラブリア州 |
サンタ・マルゲリータ・ディ・ベーリチェ | Santa Margherita di Belice | シチリア州 |
サンターガタ・デ・ゴーティ、 または サンターガタ・デイ・ゴーティ | Sant'Agata de Goti、 または Sant'Agata dei Goti | カンパーニア州 |
サンニオ | Sannio | カンパーニア州 |
サンブーカ・ディ・シチーリア | Sambuca di Scilia | シチリア州 |
サン・コロンバーノ・アル・ランブロ、 または サン・コロンバーノ | San Colombano al Lambro、 または San Colombano | ロンバルディア州 |
サン・ジネージオ | San Ginesio | マルケ州 |
サン・ジミニャーノ | San Gimignano | トスカーナ州 |
サン・セヴェーロ | San Severo | プッリャ州 |
サン・マルティーノ・デッラ・バッターリア | San Martino della Battaglia | ヴェネト州、ロンバルディア州 |
サン・ヴィート・ディ・ルッツィ | San Vito di Luzzi | カラブリア州 |
サヴート | Savuto | カラブリア州 |
シッツァーノ | Sizzano | ピエモンテ州 |
シャッカ | Sciacca | シチリア州 |
ジェナッツァーノ | Genazzano | ラツィオ州 |
ジョイア・デル・コッレ | Gioia del Colle | プッリャ州 |
ジーロ・ディ・カリアリ | Girò di Cagliari | サルデーニャ州 |
スカンツォ、 または モスカート・ディ・スカンツォ | Scanzo、 または Moscato di Scanzo | ロンバルディア州 |
スカヴィーニャ | Scavigna | カラブリア州 |
スクィンツァーノ | Squinzano | プッリャ州 |
ストレーヴィ | Strevi | ピエモンテ州 |
セッラペトローナ | Serrapetrona | マルケ州 |
ソアーヴェ | Soave | ヴェネト州 |
ソロパーカ | Solopaca | カンパーニア州 |
ソヴァーナ | Sovana | トスカーナ州 |
タルクィーニア | Tarquinia | ラツィオ州 |
チェザネーゼ・ディ・アッフィーレ、 または アッフィーレ | Cesanese di Affile、 または Affile | ラツィオ州 |
チェザネーゼ・ディ・オレーヴァノ・ロマーノ | Cesanese di Olevano Romano | ラツィオ州 |
チェザネーゼ・デル・ピリオ | Cesanese del Piglio | ラツィオ州 |
チェッラーティカ | Cellatica | ロンバルディア州 |
チェルヴェーテリ | Cerveteri | ラツィオ州 |
チステルナ・ダスティ | Cisterna d'Asti | ピエモンテ州 |
チルチェーオ | Circeo | ラツィオ州 |
チレント | Cilento | カンパーニア州 |
チロ | Cirò | カラブリア州 |
チンクエ・テッレ | Cinque Terre | リグーリア州 |
ヅァガローロ | Zagarolo | ラツィオ州 |
テッラーティコ・ディ・ビッボーナ | Terratico di Bibbona | トスカーナ州 |
テッレ・ディ・カゾーレ | Terre di Casole | トスカーナ州 |
テッレ・ディ・フランチャコルタ | Terre di Franciacorta | ロンバルディア州 |
テッレ・デッラルタ・ヴァル・ダグリ | Terre dell'Alta Val d'Agri | バジリカータ州 |
テロルデゴ・ロタリアーノ | Teroldego Rotaliano | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
デーリア・ニヴォレッリ | Delia Nivolelli | シチリア州 |
トルジャーノ | Torgiano | ウンブリア州 |
トレッビアーノ・ダブルッツォ | Trebbiano d'Abruzzo | アブルッツォ州 |
トレッビアーノ・ディ・ロマーニャ | Trebbiano di Romagna | エミリア=ロマーニャ州 |
トレンティーノ | Trentino | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
トレント | Trento | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
ドルチェット・ダスティ | Dolcetto d'Asti | ピエモンテ州 |
ドルチェット・ダックイ | Dolcetto d'Acqui | ピエモンテ州 |
ドルチェット・ダルバ | Dolcetto d'Alba | ピエモンテ州 |
ドルチェット・ディ・オヴァーダ | Dolcetto di Ovada | ピエモンテ州 |
ドルチェット・ディ・ディアーノ・ダルバ、 または ディアーノ | Dolcetto di Diano d'Alba、 または Diano | ピエモンテ州 |
ドルチェット・ディ・ドリアーニ | Dolcetto di Dogliani | ピエモンテ州 |
ドルチェット・デッレ・ランゲ・モンレガレージ | Dolcetto delle Langhe Monregalesi | ピエモンテ州 |
ドンニーチ | Donnici | カラブリア州 |
ナスコ・ディ・カリアリ | Nasco di Cagliari | サルデーニャ州 |
ナルド | Nardò | プッリャ州 |
ヌラーグス・ディ・カリアリ | Nuragus di Cagliari | サルデーニャ州 |
ネットゥーノ | Nettuno | ラツィオ州 |
ネッビオーロ・ダルバ | Nebbiolo d'Alba | ピエモンテ州 |
バニョーリ、 または バニョーリ・ディ・ソープラ | Bagnoli、 または Bagnoli di Sopra | ヴェネト州 |
バルコ・レアーレ・ディ・カルミニャーノ、 または ロザート・ディ・カルミニャーノ、 または ヴィン・サント・ディ・カルミニャーノ、 または ヴィン・サント・ディ・カルミニャーノ・オッキオ・ディ・ペルニーチェ | Barco Reale di Carmignano、 または Rosato di Carmignano、 または Vin Santo di Carmignano、 または Vin Santo di Carmignano Occhio di Pernice | トスカーナ州 |
バルドリーノ | Bardolino | ヴェネト州 |
バルベーラ・ダスティ | Barbera d'Asti | ピエモンテ州 |
バルベーラ・ダルバ | Barbera d'Alba | ピエモンテ州 |
バルベーラ・デル・モンフェッラート | Barbera del Monferrato | ピエモンテ州 |
パガデビット・ディ・ロマーニャ | Pagadebit di Romagna | エミリア=ロマーニャ州 |
パッリーナ | Parrina | トスカーナ州 |
ビアンケッロ・デル・メタウロ | Bianchello del Metauro | マルケ州 |
ビアンコ・カペーナ | Bianco Capena | ラツィオ州 |
ビアンコ・ディ・クストーツァ、 または クストーツァ | Bianco di Custoza、 または Custoza | ヴェネト州 |
ビアンコ・ディ・ピティリアーノ | Bianco di Pitigliano | トスカーナ州 |
ビアンコ・デッラ・ヴァルディニエーヴォレ | Bianco della Valdinievole | トスカーナ州 |
ビアンコ・デッレンポレーゼ | Bianco dell' Empolese | トスカーナ州 |
ビアンコ・ピサーノ・ディ・サン・トルペ | Bianco Pisano di San Torpè | トスカーナ州 |
ビフェルノ | Biferno | モリーゼ州 |
ビヴォンジ | Bivongi | カラブリア州 |
ピエモンテ | Piemonte | ピエモンテ州 |
ピネロネーゼ | Pinerolese | ピエモンテ州 |
ファレルノ・デル・マッシコ | Falerno del Massico | カンパーニア州 |
ファレーリオ・デイ・コッリ・アスコラーニ、 または ファレーリオ | Falerio dei Colli Ascolani、 または Falerio | マルケ州 |
ファーラ | Fara | ピエモンテ州 |
ファーロ | Faro | シチリア州 |
フラスカーティ | Frascati | ラツィオ州 |
フリウーリ-アンニア | Friuli-Annia | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
フリウーリ・アクイレーイア | Friuli Aquileia | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
フリウーリ・イゾンツォ、 または イゾンツォ・デル・フリウーリ | Friuli Isonzo、 または Isonzo del Friuli | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
フリウーリ・グラーヴェ | Friuli Grave | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
フリウーリ・ラティザーナ | Friuli Latisana | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
フレイザ・ダスティ | Freisa d'Asti | ピエモンテ州 |
フレイザ・ディ・キエーリ | Freisa di Chieri | ピエモンテ州 |
ブラマテッラ | Bramaterra | ピエモンテ州 |
ブリンディジ | Brindisi | プッリャ州 |
ブレガンツェ | Breganze | ヴェネト州 |
プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア | Primitivo di Manduria | プッリャ州 |
プロセッコ・ディ・コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネ | Prosecco di Conegliano Valdobbiadene | ヴェネト州 |
ペニーゾラ・ソッレンティーナ | Penisola Sorrentina | カンパーニア州 |
ペルゴラ | Pergola | マルケ州 |
ペントロ・ディ・イゼルニア、 または ペントロ | Pentro di Isernia、 または Pentro | モリーゼ州 |
ボスコ・エリチェオ | Bosco Eliceo | エミリア=ロマーニャ州 |
ボッティチーノ | Botticino | ロンバルディア州 |
ボルゲーリ、 または ボルゲーリ・サッシカイア | Bolgheri、 または Bolgheri Sassicaia | トスカーナ州 |
ボーカ | Boca | ピエモンテ州 |
ポッリーノ | Pollino | カラブリア州 |
ポミーノ | Pomino | トスカーナ州 |
ポルナッシオ、 または オルメアスコ・ディ・ポルナッシオ | Pornassio、 または Ormeasco di Pornassio | リグーリア州 |
マティーノ | Matino | プッリャ州 |
マテーラ | Matera | バジリカータ州 |
マメルティーノ・ディ・ミラッツォ、 または マメルティーノ | Mamertino di Milazzo、 または Mamertino | シチリア州 |
マリーノ | Marino | ラツィオ州 |
マルサーラ | Marsala | シチリア州 |
マルティーナ、 または マルティーナ・フランカ | Martina、 または Martina Franca | プッリャ州 |
マルヴァジーア・ディ・カステルヌオーヴォ・ドン・ボスコ | Malvasia di Castelnuovo don Bosco | ピエモンテ州 |
マルヴァジーア・ディ・カゾルツォ・ダスティ | Malvasia di Casorzo d'Asti | ピエモンテ州 |
マルヴァジーア・ディ・カリアリ | Malvasia di Cagliari | サルデーニャ州 |
マルヴァジーア・ディ・ボーサ | Malvasia di Bosa | サルデーニャ州 |
マルヴァジーア・デッレ・リーパリ | Malvasia delle Lipari | シチリア州 |
マンドロリサイ | Mandrolisai | サルデーニャ州 |
メリッサ | Melissa | カラブリア州 |
メルラーラ | Merlara | ヴェネト州 |
メンフィ | Menfi | シチリア州 |
モスカデッロ・ディ・モンタルチーノ | Moscadello di Montalcino | トスカーナ州 |
モスカート・ディ・カリアリ | Moscato di Cagliari | サルデーニャ州 |
モスカート・ディ・サルデーニャ | Moscato di Sardegna | サルデーニャ州 |
モスカート・ディ・シラクーザ | Moscato di Siracusa | シチリア州 |
モスカート・ディ・ソルソ-センノーリ | Moscato di Sorso-Sennori | サルデーニャ州 |
モスカート・ディ・トラーニ | Moscato di Trani | プッリャ州 |
モスカート・ディ・ノート、 または モスカート・ディ・ノート・ナトゥラーレ | Moscato di Noto、 または Moscato di Noto Naturale | シチリア州 |
モスカート・ディ・パンテッレリーア | Moscato di Pantelleria | シチリア州 |
モリーゼ、 または デル・モリーゼ | Molise、 または Del Molise | モリーゼ州 |
モンテカルロ | Montecarlo | トスカーナ州 |
モンテクッチョ | Montecuccio | トスカーナ州 |
モンテコンパトリ・コロンナ、 または コロンナ | Montecompatri Colonna、 または Colonna | ラツィオ州 |
モンテスクーダイオ | Montescudaio | トスカーナ州 |
モンテッロ・エ・コッリ・アゾラーニ | Montello e Colli Asolani | ヴェネト州 |
モンテファルコ | Montefalco | ウンブリア州 |
モンテプルチャーノ・ダブルッツォ | Montepulciano d'Abruzzo | アブルッツォ州 |
モンテレージョ・ディ・マッサ・マリッティマ | Monteregio di Massa Marittima | トスカーナ州 |
モンフェッラート | Monferrato | ピエモンテ州 |
モンレアーレ | Monreale | シチリア州 |
モーニカ・ディ・カリアリ | Monica di Cagliari | サルデーニャ州 |
モーニカ・ディ・サルデーニャ | Monica di Sardegna | サルデーニャ州 |
ラメツィア | Lamezia | カラブリア州 |
ランゲ | Langhe | ピエモンテ州 |
ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェトロ | Lambrusco Grasparossa di Castelvetro | エミリア=ロマーニャ州 |
ランブルスコ・サラミーノ・ディ・サンタ・クローチェ | Lambrusco Salamino di Santa Croce | エミリア=ロマーニャ州 |
ランブルスコ・ディ・ソルバーラ | Lambrusco di Sorbara | エミリア=ロマーニャ州 |
ランブルスコ・マントヴァーノ | Lambrusco Mantovano | ロンバルディア州 |
ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ、 または ラクリマ・ディ・モッロ | Lacrima di Morro d'Alba、 または Lacrima di Morro | マルケ州 |
ラーゴ・ディ・カルダーロ、 または カルダーロ | Lago di Caldaro、 または Caldaro | トレンティーノ=アルト・アディジェ州 |
ラーゴ・ディ・コルバーラ | Lago di Corbara | ウンブリア州 |
リエージ | Riesi | シチリア州 |
リゾン=プラマッジョーレ | Lison-Pramaggiore | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、ヴェネト州 |
リッツァーノ | Lizzano | プッリャ州 |
リヴィエラ・デル・ガルダ・ブレシャーノ、ガルダ | Riviera del Garda Bresciano/Garda | ロンバルディア州 |
リヴィエーラ・デル・ブレンタ | Riviera del Brenta | ヴェネト州 |
リヴィエーラ・リーグレ・ディ・ポネンテ | Riviera Ligure di Ponente | リグーリア州 |
ルガーナ | Lugana | ヴェネト州、ロンバルディア州 |
ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェッラート | Ruchè di Castagnole Monferrato | ピエモンテ州 |
ルビーノ・ディ・カンタヴェンナ | Rubino di Cantavenna | ピエモンテ州 |
レッジャーノ | Reggiano | エミリア=ロマーニャ州 |
レッソーナ | Lessona | ピエモンテ州 |
レヴァラーノ | Leverano | プッリャ州 |
レーノ | Reno | エミリア=ロマーニャ州 |
ロアッツォーロ | Loazzolo | ピエモンテ州 |
ロコロトンド | Locorotondo | プッリャ州 |
ロッセーゼ・ディ・ドルチェアックア、ドルチェアックア | Rossese di Dolceacqua/Dolceacqua | リグーリア州 |
ロッソ・カノーサ | Rosso Canosa | プッリャ州 |
ロッソ・コーネロ | Rosso Conero | マルケ州 |
ロッソ・ディ・カリニョーラ | Rosso di Cerignola | プッリャ州 |
ロッソ・ディ・モンタルチーノ | Rosso di Montalcino | トスカーナ州 |
ロッソ・ディ・モンテプルチャーノ | Rosso di Montepulciano | トスカーナ州 |
ロッソ・バルレッタ | Rosso Barletta | プッリャ州 |
ロッソ・ピチェーノ | Rosso Piceno | マルケ州 |
ロマーニャ・アルバーナ・スプマンテ | Romagna Albana Spumante | エミリア=ロマーニャ州 |
関連項目
- DO — Denominazione di Origine
- DOCG — Denominazione di Origine Controllata e Garantita
脚注
外部リンク
「doc」の例文・使い方・用例・文例
- docのページへのリンク