オフィススイートの比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 15:48 UTC 版)
![]() |
オフィススイートの比較(オフィススイートのひかく)では、いくつものオフィススイート(オフィスソフト)について一般的・専門的な情報について比較する。より深い情報については個々の製品の記事を参照。この表では、広く使われており、現在入手可能なオフィススイートについてのみ記述する。
一般的な情報
CorelDRAW Graphics SuiteにあるCorelDRAWは未掲載。その他下記以外にも、ジャストシステム(日本)のJUST Officeや、SoftMaker(ドイツ)のFreeOffice[1]や、ポラリスオフィス(韓国)のPolaris Officeなどもある。
開発者 | 最初の公開リリース | 前身 | 最新版 | OS | 標準コスト | OpenXML サポート | OpenDocument サポート | ライセンス | オンライン使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Calligra Suite | KDE(The Calligra Suite project) | 1998年 | ‐ | 3.0.0.1 | クロスプラットフォーム(Haiku,Solarisなども) | フリー | Yes [2] | Yes | LGPL、GPL | ? |
WordPerfect Office | コーレル | 1991年 | WordPerfect (1982年) | X8 | Windows | ノンフリー(日本語版無し)[3] | Yes | Yes | プロプライエタリ | |
EIOffice | 永中科技 | 2002年10月 | ‐ | Windows 10対応版 | クロスプラットフォーム | ノンフリー ¥2,700[4] | Yes [2] | No | ||
GNOME Office | GNOME | ? | 2.6.4/1.9.2/1.9 & 0.62 | フリー | Yes [5] | Yes | GPL | |||
Google ドキュメント Google Apps |
2006年 | フリー | No | Yes | プロプライエタリ | 完全オンライン | ||||
iWork | Apple | 2005年 | AppleWorks, Keynote | Keynote 14.1, | フリー | Yes [2] | No | iWork for iCloudにて無料オンラインサービス中 | ||
WPS Office | 金山軟件(キングソフト) | 1989年 | WPS1.0 | 12.2.0 | ¥5,880 (無料版あり)[6] | Yes | No | ? | ||
LibreOffice | The Document Foundation | 2010年 | OpenOffice.org | 24.8.0 | フリー | Yes | Yes | Mozilla Public License 2.0 | ||
OfficeSuite | MobiSystems | 2004年 | - | 4.30.31735 | \3,480-\9,980(無料版あり) | Yes | Yes | プロプライエタリ | ||
Microsoft Office | マイクロソフト | 1990年 (Office 1、for Macintosh) 1992年 (Office 3、first Windows version) |
Word Excel PowerPoint |
Office 2021 Office 2021 for Mac(16.8x) |
Windows、macOS、iOS | ノンフリー 年額\12,984 ¥38,284(永続)[7] |
Yes | Yes [8] | Microsoft Office 365 | |
Apache OpenOffice | Apacheソフトウェア財団 | 2012年5月 | OpenOffice.org Lotus Symphony |
4.1.15 | クロスプラットフォーム | フリー | Yes [2] | Yes | Apache License | |
ShareOffice | ShareMethods | 2007年5月 | ‐ | ノンフリー 1ヶ月あたり$15 | No | Yes | プロプライエタリ | 完全オンライン | ||
Thinkfree Office NEO | Hancom | 1994年 | 4.0 | ノンフリー ¥3,980 | Yes [2] | Yes | オンライン版あり | |||
ZCubes | ZCubes Inc. | 2006年 | 2007 | フリー | No | Yes | 完全オンライン | |||
Zoho Office Suite | Zoho Corporation | ? | Zoho Writer Zoho Sheet Zoho Show |
2009 | フリー | Yes [2] | Yes | 完全オンライン | ||
一太郎スーパープレミアム | ジャストシステム | 2011年 | 一太郎Office (1994年) Justsystem Office (1999年) JUST Suite(2007年) |
2018 | Windows | ノンフリー ¥41,040[9] | Yes [10] | Yes | No |
OSサポート状況
それぞれオペレーティングシステムに対する対応は以下である。
Office suite | Windows | macOS | Linux | BSD | Unix |
---|---|---|---|---|---|
Calligra Suite | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
WordPerfect Office | Yes | No | No | No | No |
CorelDRAW | Yes | No | No | No | No |
EIOffice | Yes | No | Yes | No | No |
GNOME Office | 部分的 [11] | 部分的 [12] | Yes | Yes | Yes |
Google Apps | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) |
iWork for iCloud | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
WPS Office | Yes | Yes | Yes | No | No |
OfficeSuite | Yes | No | No | No | No |
Microsoft Office | Yes | Yes | No | No | No |
LibreOffice | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
Apache OpenOffice | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes |
ShareOffice | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) |
ThinkFree Office Online | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) |
ZCubes | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) |
Zoho Office Suite | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) | Yes (完全オンライン) |
一太郎スーパープレミアム | Yes | No | No | No | No |
主要コンポーネント
ThinkFree OfficeとZoho Office Suiteは未掲載
脚注
- ^ http://www.freeoffice.com/ja/
- ^ a b c d e f 読み込みと、加工は可能であるが保存は出来ない。
- ^ 地域とエディションにより英語版等様々
- ^ 日本語版は2,700円(税込み)。その他、地域とエディションにより様々
- ^ AbiWordとGnumericは読み込みをサポート。
- ^ 無償版「WPS Office」は個人非商業用途に限り無料。有償版「WPS Office 2」のStandard Edition(ワープロ+表計算+プレゼンテーション)が5,880円(税込み)。その他、バージョンなどとにより様々。
- ^ Home and Business 2019。その他、地域とエディションにより様々
- ^ 2007 Microsoft Office System Service Pack 2から標準対応。それ以前では、いくつかのフリーのプラグインによってサポート。
- ^ 一太郎シリーズの最上位版で、音声読み上げ、フォトレタッチ、PDF作成などのソフトと周辺機器など(2014ではマウス型スキャナ、2013では音声認識ソフト)が付く。その他にJUST CalcやJUST Focusなど一部のソフトや周辺機器などを含まない「プレミアム」と、一太郎とATOKと呼ばれるIMEのみの製品がある。
- ^ 表計算については、読み込みと、加工は可能であるが保存は出来ない。
- ^ Microsoft Windowsでは AbiWord、Gnumeric、GIMP と Inkscapeのみが利用できる。
- ^ Only AbiWord is available as a native application. Using X11 one can run GIMP and Inkscape. With X11 and DarwinPorts - also Gnumeric.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Not included in this office suite. But is provided for it's OS.
- ^ a b Speech by Michael Bemmer (PDF)、Director StarOffice Engineering at Sun Microsystems in Hamburg、 12. September 2006 at the OpenOffice.org-Conference in Lyon
- ^ a b WYSIWYG HTML 編集モードの場合。
- ^ 2007 Microsoft Office System Service Pack 2から標準対応。Service Pack 2以前のOffice 2007では、マイクロソフトが提供するフリーのプラグインによってサポート。[1]
- ^ Justsystem Office以前は五郎が含まれていた。現行の一太郎スーパープレミアムには含まれていない。
参考文献
- Web Office Suite: Who's Leading The Pack?
- Web Office Suite
- Paperless Personal Office
- Online Office Suites: .. hands-on review、one free Web-based Office alternative stands head and shoulders above the rest
関連項目
外部リンク
- オフィススイートの比較のページへのリンク