WordPerfect_Officeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WordPerfect_Officeの意味・解説 

WordPerfect Office

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 04:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
WordPerfect Office
開発元 コーレルコーポレーション
初版 1994
最新版
2021 / 2021年6月4日 (10か月前) (2021-06-04)
対応OS Microsoft Windows
種別 オフィススイート
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.wordperfect.com/rw/product/office-suite/
テンプレートを表示

WordPerfect Office (ワードパーフェクト オフィス) は、コーレルが開発しているオフィススイートである。 2021年6月現在、最新バージョンは WordPerfect Office 2021 である。 Home and Student、Standard、Professional の3つのエディションが利用可能である[1]

WordPerfect Office の前身は、WordPerfect Suite という名称の製品であり、1994年にノベルが出荷し、1996年にコーレルに売却した。

日本語版については、以前のバージョンでは出荷されていたことがあるが(1997年に発表された第8版(Quattro Pro 8J)が最後)、現在は出荷されていない。

構成要素

2014年発売のWordPerfect Office X7 の主な構成要素を示す。 これらは Home and Student エディションに同梱されている[1]

WordPerfect Office X7 のStandardエディションには、上記に加えて次の構成要素も同梱されている[1]

WordPerfect Office X7 のProfessionalエディションには、上記に加えて次の構成要素も同梱されている[1]

以前のバージョンの WordPerfect Office に同梱されていた構成要素で、現在のバージョンには同梱されていないものを、下記に示す。

  • InfoCentral - 個人情報管理ソフトウェア (PIM)
  • CorelCENTRAL - 個人情報管理ソフトウェア (PIM)
  • Trellix - ウェブデザインソフトウェア
  • Dragon NaturallySpeaking - 音声認識ソフトウェア (Standardエディションには同梱されなかった)

バージョン履歴

  • 1993年 — Borland Office for Windows (WordPerfect 5.2, Quattro Pro 1.0, Paradox 1.0 for Windows)
  • 1994年 — Borland Office 2.0 for Windows (WordPerfect 6.0, Paradox 4.5, Quattro Pro 5.0 for Windows)
  • 1994年 — Novell Perfect Office for Windows 3.1 - WordPerfect 6.1, Quattro Pro 6.0, Presentations 3.0, InfoCentral 1.1, Paradox 5.0 (ParadoxはProfessionalエディションのみに同梱)
  • 1996年 — Corel WordPerfect Suite 7 for Windows 95.
  • 1996年 — Corel WordPerfect Suite, DOS — WordPerfect 6.2, Quattro Pro 5.6, Presentations 2.0
  • 1997年 — Corel WordPerfect Suite 8.
  • 1999年 — WordPerfect Office 2000 Professional (WordPerfect 9, Quattro Pro 9, Presentations 9, Paradox 9, CorelCENTRAL 9, Trellix 2)
  • 2001年 — WordPerfect Office 2002 (バージョン10)
  • 2003年 — WordPerfect Office 11
  • 2004年 — WordPerfect Office 12
  • 2006年 — WordPerfect Office X3 (バージョン13)
  • 2008年 — WordPerfect Office X4 (バージョン14) - PDFOpenDocument および Office Open XML をサポート
  • 2010年 — WordPerfect Office X5 (バージョン15)
  • 2012年 — WordPerfect Office X6 (バージョン16)[2]
  • 2014年 — WordPerfect Office X7 (バージョン17)[3]
  • 2016年 — WordPerfect Office X8
  • 2018年 — WordPerfect Office X9

Macintosh版

WordPerfect Office の構成要素のうち、WordPerfect (ワープロソフトウェア) のみ、Macintosh版が出荷された。 WordPerfectのMacintosh版の開発は、3.5eを最後に終了した。 最後の3.5eは、開発停止前の1998年にコーレルによりフリーウェアとしてリリースされた。

関連項目

出典

  1. ^ a b c d Corel WordPerfect Office 2021 Edition comparison matrix
  2. ^ Corel Launches Corel® WordPerfect® Office X6
  3. ^ New Corel® WordPerfect® Office X7 Adds iPad Option

外部リンク


「WordPerfect Office」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WordPerfect_Office」の関連用語

WordPerfect_Officeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WordPerfect_Officeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWordPerfect Office (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS