Siag_Officeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Siag_Officeの意味・解説 

Siag Office

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 15:29 UTC 版)

Siag Office
作者 Ulric Eriksson
初版 1997年 (28年前) (1997)[1][2]
最新版
3.6.1 / 2006年11月10日 (18年前) (2006-11-10)[1][2]
リポジトリ
プログラミング
言語
C, Scheme
対応OS Linux, Mac OS X, BSD
種別 オフィススイート
ライセンス GNU GPL
公式サイト siag.nu
テンプレートを表示

Siag Officeは、Unix系オペレーティングシステム (OS) のための、よく統合された自由ソフトウェアオフィススイートである。表計算ソフトSIAG ("Scheme In A Grid")、ワープロソフトのPathetic Writer (PW)、アニメーションプログラムのEgon AnimatorテキストエディタXedPlusファイルマネージャXfiler、プレビューアーのGvuからなる[3]

Siag Officeは軽量なことで有名で、i486CPUに16MBのメモリを搭載する古いシステムでも動作する。しかし、この軽量さを保つために、LibreOffice、Calligra Suite、Microsoft Officeにある多くの機能を欠いている。Siag OfficeはGPLライセンスで配布されている。

バージョン3.6.0は2003年にリリースされ、最新のバージョン3.6.1は2006年にリリースされた[1][2] 。また、Siag Officeは軽量LinuxディストリビューションのDamn Small Linuxに含まれている[4][5]

コンポーネント

Siag

Siagは、X Window SystemとSchemeプログラミング言語を基にした表計算ソフトである。プログラムはいくつかのシステム向けに存在する。SunOSへのテキストベースのもの、AtariのためのGEMベースのもの、XlibベースのLinux向けのもの、XtベースのPOSIX互換システム向けのものなどである。

PW

PW (Pathetic Writer) はXをベースとしたUnixのためのワープロソフトである。RTFをサポートし、これはPathetic Writerと古いWindowsアプリケーションの間でドキュメントを交換することを可能にしている。

Egon Animator

Egon Animatorは、XをベースにしたUnixのためのアニメーションの開発ツールである。"オブジェクト"(矩形、線、ピクスマップなど)観念を用いており、MagicPointファイルを用いることもできる。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b c Siag Office - All changes”. 2010年3月27日閲覧。
  2. ^ a b c Siag Office - on Freshmeat”. 2010年3月27日閲覧。
  3. ^ Peter Enseleit (2007年7月10日). “Siag Office is far from pathetic”. Linux.com. 2010年3月27日閲覧。
  4. ^ Featured Desktop applications used in Damn Small Linux”. 2010年3月27日閲覧。
  5. ^ Siag Office” (2006年6月18日). 2010年3月27日閲覧。

外部リンク


「Siag Office」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Siag_Office」の関連用語

Siag_Officeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Siag_Officeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSiag Office (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS