花子_(グラフィックソフト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花子_(グラフィックソフト)の意味・解説 

花子 (グラフィックソフト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 08:12 UTC 版)

花子
開発元 ジャストシステム
最新版
花子Personal(32) 他 / 2023年2月10日 (2年前) (2023-02-10)
対応OS Microsoft Windows
種別 ドロー、グラフィック
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト 花子Web
テンプレートを表示

花子(はなこ)は、ジャストシステムが販売する統合グラフィックソフトウェアであり、同社の登録商標となっている。1987年3月に発売された。現在[いつ?]のところ、Windows版のみが開発されている。

単体販売は『花子2022』(32)を最後に終了しているが、引き続き個人ユーザー向けには「一太郎2023 プラチナ」に搭載された『花子Personal』[注釈 1]が、法人ユーザー向けには「JUST Office」やその上位版「JUST Government」に含まれる『花子Pro』や、「JUST Police」に含まれる『花子Police』が用意されている[注釈 2]

特徴

花子は特にバージョン2004 (14)より、「図で考えるための道具」として位置づけられている。アプリケーションの基本はベクトル系の描画(図面の作成)にあるが、同梱の『花子フォトレタッチ』によりラスター系(ビットマップ)のドロー機能が拡張される。

概念的にはAdobe Illustratorや、CorelDRAWMicrosoft Visioと同系統のソフトであるが、それらと異なる点も数多くある。花子の独特な機能(前述の他社ソフトにはない、あるいは著しく異なる機能)は、下記のとおりである。

  • オートレイアウト機能(文字枠内の行挿入/削除に連動し他の文字枠の位置が自動的に調整される。ver.2008 (19)以降)
  • 文字入力ウィンドウ(Ver.2007 (18)以降)
  • オートチャート(図解)機能
  • アニメーションGIF形式での保存
  • クリップウインドウ(Microsoftの作業ウィンドウと類似しているが、複数パレットが一つの画面領域に収まるようになっている)
  • 学校や職場,製図等で使用できる多彩なイラスト(23,000点程度)
  • スライドの作成・表示(Microsoft PowerPointとの互換性あり,部品としても使用することができる。)
  • クリッピング変形(図形の範囲指定した部分を変形する)
  • キーとメニューの完全カスタマイズ化

花子の主なファイル形式は、独自形式のjhdである。また、花子フォトレタッチ(同梱のビットマップエディタ)の主なファイル形式は、.jmgである。

バージョン

MS-DOSの時代にver1と2が発売され、ver3でWindows対応となった。1995年発売のver3.1は現在[いつ?]と同様に一太郎(当時はver6.3)と並んで発売されていた。しかし一太郎がWindows 95に対応してバージョン7、8を発売していったのに対して花子はWindows 95対応版は発売されなかったが、1998年に一太郎9の登場に合わせ花子9が登場した。なおこの時に花子と一太郎のバージョンが統一されたため、花子のver4~8は欠番となっている。そのため32ビット版は花子9で初めて登場した事になる。

これ以降、一太郎のバージョンアップに合せて花子も新バージョンが発売されるという形態が続いていた。花子2004以後はバージョン番号を西暦年とした。これ以降「一太郎/花子シリーズは毎年発売されるため」としている[1]

単体販売は『花子2022』(32)で終了しているが、引き続き「一太郎 プラチナ」などに含まれる形で利用可能である。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 「一太郎2023 プラチナ」時点における『花子Personal』の内部バージョンは『花子2022』に引き続き32となっている。
  2. ^ 医療関係者向けオフィス統合ソフト「JUST Medical」は、「JUST Note」、「JUST Calc」、「JUST Focus」、「ATOK Medical」から構成され「花子」や「一太郎」は含まない。

出典

  1. ^ ジャストシステム、一太郎/花子2004とATOK17を2004年2月に発売”. pc.watch.impress.co.jp/. Impress Watch (2003年12月3日). 2025年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ2025年2月25日閲覧。

外部リンク


「花子 (グラフィックソフト)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花子_(グラフィックソフト)」の関連用語

花子_(グラフィックソフト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花子_(グラフィックソフト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花子 (グラフィックソフト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS