JUST_Slideとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JUST_Slideの意味・解説 

JUST Slide

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 00:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
JUST Slide
開発元 ジャストシステム
最新版 9.11.6 / 2015年2月6日(4年前) (2015-02-06
対応OS Microsoft Windows
種別 プレゼンテーションソフト
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

JUST Slide(ジャスト スライド)は、かつてジャストシステムが法人向けに販売していたプレゼンテーションソフトウェアである。同社が法人向けに販売するJUST Officeに含まれたほか、個人ユーザー向けには「一太郎 スーパープレミアム」(2012 承 以降)に若干仕様の異なるパーソナル版が同梱されている。

概要

Haansoft製Hanshow 2010をベースとした、スライドショーによる資料提示が可能なソフトウェアである。Microsoft Officeが2007以降に、UIやファイル形式等を大幅に仕様変更したことをきっかけに、安価にMicrosoft PowerPoint 2003相当の機能を提供することを目指して開発が始められた。Microsoft PowerPoint(pptx)やOpenOffice.org Impress(odp)のファイル形式の入出力[1]に対応する。また、完全互換ではないが、ジャストシステムが販売しているAgree(hpt)のファイルも読み込み可能である[2]

2015年6月10日、「JUST Slide」に代わり「JUST Focus」が法人向け製品として発売された。「JUST Focus」はこれまでと異なり、Haansoft製品ベースではなく、ジャストシステムの自社開発製品である。同日発売の「JUST Office 3」に合わせ、初版であるが製品名は「JUST Focus 3」である。なお、個人向けとして「Agree 2010」の販売は継続される一方、法人向けの「JUST Slide」は終売となった。

さらに個人向けでも、2016年2月5日の「一太郎2016 スーパープレミアム」にて「Just Focus」に置き換わり、「JUST Slide」は完全に終売することとなった。


動作環境

動作環境を参照

歴史

  • 2011年6月9日 - 初版が発売。
  • 2015年6月10日 - 「JUST Focus 3」発売に伴い、法人向けの販売が終了。
  • 2016年2月5日 - 「一太郎2016 スーパープレミアム」発売に伴い、個人向けも販売終了。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ppt形式の読み込みにも対応。
  2. ^ バージョンによっては読み込みの際「ファイルの種類」にAgreeが表示されないが、「すべてのファイル」を選択することで読み込み可能。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JUST_Slide」の関連用語

JUST_Slideのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JUST_Slideのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJUST Slide (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS