MusicBoxとは? わかりやすく解説

MUSIC BOX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 00:27 UTC 版)

MUSIC BOX』(ミュージックボックス)は、NHK総合テレビ深夜放送枠の映像散歩内で以前、不定期放送されていたフィラー番組である。

概要

当番組は洋楽編、邦楽編、民謡編、映画音楽編、バケーション編、アフリカ編、ジャングル編、サバンナ編、楽園編、編、風情 日本編、の11種類で構成されており、その種類の中でも更に細かく分類して内容を作成したものもある。いずれもナレーションは無く、音楽主体の構成となっており、映像と音楽は番組のテーマに沿ったものになっている。本項では、邦楽編について詳述する。

邦楽編では、1960年代1990年代の日本国内のヒット曲とともに当時の映像を放送していた。

放送される「曲」での映像は、「曲」が発売された「放送年代」に撮影された物だといわれるが、曲の「発表年」と、映像の「撮影年」は一致していない物もある[1]

放送での1曲中での映像は、アーカイブ映像で同じ「年」に撮影された同一の物もあれば、様々なアーカイブ映像を編集した物もあり「話題」としての特定の関連した話題(一つの話題、又は、複数の話題)での、同年代での幾つかの映像(年代は同じでも、年数は違う時に撮影した映像)を編集している物もあると思われる[2]

映像は、必ずしも曲のイメージと一致した様な映像が選ばれている訳ではない。

放送される曲は各年代ごとに決まっている。また、1980年代にはそれぞれ、80年、81年、82年、83年、84年と、1990年代は、90年、91年、92年、93年と1年ずつの放送もしている。年代別放送は60分編成で年別放送は30分編成となっている。時間を合わせるために、通常の分数よりも何秒か削ってある曲もある。邦楽とともに流れる映像は60年代は白黒、70年代~90年代はカラーとなっている。60年代の映像にはカラー映像もあったが、すべて白黒にして統一している。フィラー番組のため、音楽の途中で終わることもある。2008年春改編以前は毎年夏から秋頃に一括で放送することが多く、春や冬は放送が少なかった。2008年春改編以降はEテレに変更され一部地域で不定期放送されていたが、2009年春改編以降は放送未実施となっている。

邦楽編で用いられてきた楽曲

1960年代

1970年代 Vol.1

1970年代 Vol.2

1980年代 Vol.1

1980年代 Vol.2

1980年

1981年

1982年

1983年

1984年

1990年代

1990年

1991年

1992年

1993年

脚注

  1. ^ 楽曲名、歌手、発売年は、楽曲放送の始めにはキャプション情報としての情報はある。映像の撮影された「年」や「話題名」等の情報は、キャプション情報としては表示されていない。あきらかに映像の撮影年と、放送楽曲の発表年の違うものもある。
  2. ^ 例えば「自動車」としての「話題」では「自動車工場での新車の生産ライン」の映像、「道路にある路面電車の線路と自動車の通行風景」の映像、「昼休みなどで路肩に駐車して、運転している人が休憩している」映像、「大きな道路で車が渋滞しており、交差点で交通整理をしている警官」の映像、「大きな道路の交差点で、沢山の自動車が行き交っているところを、ビルの屋上などから撮影」の映像など。
  3. ^ 唯一、シングルのカップリングの曲が使われている。

関連項目

外部リンク


「Music box」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MusicBox」の関連用語

MusicBoxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MusicBoxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMUSIC BOX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS