Mikasa, Inc.(NYSE:MKS)
住所: | One Mikasa DriveSecaucus, NJ 07096United States |
電話: | 1- (310) 867-9210 |
FAX: | 1- (310) 763-0625 |
ウェブサイト: | http://www.mikasa.com/ |
業種: | 消費財 |
業界: | 家庭用品 |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
MKS単位系
(MKS から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 02:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年8月)
|
MKS単位系(エムケイエス たんいけい)とは、長さの単位メートル(metre; m)・質量の単位キログラム(kilogram; kg)・時間の単位秒(second; s)を基本単位とする、一貫性のある単位系である。
メートル法は、単位名称はメートル・グラム・秒を基準にしており、原器はメートル・キログラムを基準としているが、単位系の基礎となる基本単位は、理論上はそれらと無関係に決めることができる。MKS単位系はそうして選ばれた単位系の1つで、他に、もう1つの有力な単位系としてCGS単位系(C: centimetre G: gram S: second)、マイナーな単位系としてMTS単位系(M: metre T: ton S:second)があった。
厳密には、MKS単位系は力学の単位のみを含む。電磁気学を扱うには、電流の単位アンペア(ampere; A)を基本単位に加えたMKSA単位系とする。しかし、MKSA単位系を含め、広い意味でMKS単位系ということもある。MKSAにさらに3つの基本単位を加えたのが国際単位系 (SI) である。MKSはSIの部分集合であり、SIのうち力学の単位はMKSと共通である。
歴史
メートル法は当初、グラーヴを質量の基本単位として構想されていたが、施行時には、1/1000グラーヴがグラム、グラーヴがキログラムという名称になった。しかし、質量の原器は技術的な問題もありキログラムで作られた。この混乱が、のちに2つの単位系を生む一因となる。
CGS単位系は、1832年にカール・フリードリヒ・ガウスにより提唱された。公式の単位系としては、1874年英国科学振興協会 (BAAS)、1881年国際電気会議により電磁気に拡張されて採用された。MKS単位系はそれに遅れ、1889年国際度量衡局 (BIPM) により採用された。CGS単位系は、卓上の実験のスケールに合うため科学者に好まれ、一方、MKS単位系は技術者に好まれた。
そのころは電磁気学が誕生しつつあった時代で、CGS単位系はその初期に電磁気を扱えるよう拡張された。しかし、CGS単位系の電磁気の単位は量が非常に大きいか小さいかであまりに使いづらく、10の冪倍して大きさを調節した実用単位が現れた。MKSは当初は電磁気を扱わなかったが、電気工学の興盛と共にその必要性が生まれた。実用単位はCGSよりMKSと相性が良かったため、1901年、MKSと実用単位を組み合わせた単位系(のちのMKSA単位系)が提唱され広まった。
CGSとMKSの並立はその後もしばらく続いたが、1946年国際度量衡委員会 (CIPM)・1950年国際電気標準会議 (IEC) でMKSA単位系、1954年国際度量衡総会 (BIPM) でMKSAにケルビンとカンデラを追加した単位系(1971年までのSI)が採択された。1960年の国際単位系 (SI) でMKSを拡張した単位系が世界標準となり、CGSは過去のものとなった。
電磁気への拡張
MKSを電磁気に拡張した単位系として、電流の単位アンペア(A)を基本単位に加えたMKSA単位系がある。アンペアの代わりに電荷の単位クーロン(coulomb; C)を加えたMKSC単位系などもあるが、C = A·s、A = C/s なので、定義の順序が違うだけで中身はMKSAと同じである。
一方、CGSを電磁気に拡張した単位系は、CGS-emu、CGS-esu、ガウス単位系、ヘヴィサイド単位系と、多数ある。これは単に、物理学者に好まれ電磁気への拡張が先行していたCGS単位系において多くの試みがなされたためであり、MKSとCGSの違いによるものではない(たとえば、理論上はMKS-emu単位系を作ることもできる)。
また、これらの間の違いも、MKSとCGSの違いはあまり関係せず、どのようなやり方で拡張したかによる。4つ目の基本単位を導入するという方法(4元単位系)を使ったのはMKSAのみであり、それが主な違いを生んでいる。
主な単位
名称 | 英語名称 | 記号 | 組立 | 物理量 | CGS換算 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | metre | m | 長さ | 100 cm | |
キログラム | kilogram | kg | 質量 | 103 g | |
秒 | second | s | 時間 | 1 s | |
平方メートル | square metre | m2 | 面積 | 104 cm2 | |
立方メートル | cubic metre | m3 | 体積 | 106 cm3 | |
毎メートル | reciprocal of meters | m−1 | 波数 | 0.01 K | |
メートル毎秒 | metre per second | m/s | 速度 | 100 cm/s | |
メートル毎秒毎秒 | metre per second squared | m/s2 | 加速度 | 100 Gal | |
キログラム毎立方メートル | kilogram per cubic metre | kg/m3 | 密度 | 10−3 g/cm3 | |
ニュートン | newton | N | kg·m/s2 | 力 | 105 dyn |
ジュール | joule | J | kg·m2/s2 | 仕事・熱量 | 107 erg |
ワット | watt | W | kg·m2/s3 | 仕事率・電力 | 107 erg/s |
ニュートンメートル | newton metre | N·m | kg·m2/s2 | 力のモーメント | 107 dyn·cm |
パスカル | pascal | Pa | kg/m·s2 | 圧力 | 10 b |
パスカル秒 | pascal second | Pa·s | kg/m·s | 粘度 | 10 poise |
組立単位の名称は、人名から命名されている。これに対しCGS単位には、エルグ、ダインといったギリシャ語から命名された単位がある。
Matroska
(MKS から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 06:57 UTC 版)
![]() |
|
拡張子 | .mkv .mka .mks .mk3d |
---|---|
MIMEタイプ | video/x-matroska audio/x-matroska |
マジック ナンバー |
0x1a 0x45 0xdf 0xa3 ? 0x42 0x82 ? matroska |
開発者 | Matroska.org |
初版 | 2002年12月6日[1] |
種別 | コンテナフォーマット |
包含物 | 音声、動画、字幕 |
国際標準 | RFC 9559 |
オープン フォーマット |
Yes |
ウェブサイト | matroska |
Matroska(マトロスカ、マトリョーシカ)はマルチメディアコンテナフォーマットの一種である[2]。
概要
Matroskaは動画、音声、字幕などのマルチメディアデータを格納するコンテナフォーマットである。「.mkv」ファイル(Matroska Video)や「.mka」ファイル(Matroska Audio)として知られる。ロシアの入れ子人形マトリョーシカにちなんで名付けられた。オープンソース(GNU LGPL)で開発が行われている[3]。
データ構造仕様にEBML(Extensible Binary Meta Language)を採用し[4]、後方互換性と拡張性を両立させている[要出典]。
家電のDVDプレーヤーなどでも一部対応した機種が存在する。DivX7が標準コンテナとしてMatroskaを採用している[要出典]。Google社の動画規格WebMのコンテナとしてMatroskaのサブセットを採用している[5]。2014年、Microsoft Windows 10がMatroskaに標準対応することがマイクロソフト社から発表された[6]。
2024年10月、Matroskaは RFC 9559として正式に規格化された。
主な特徴
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
共通
- 多種多様なコーデックに対応。
MKV(Matroska Video File)
- 複数音声
- 前参照フレーム(Bフレーム)に対応
- チャプター(頭出し機能。1/1000秒単位で設定可能)
- 可変フレームレート(VFR)対応
- 高度な字幕機能(テキスト型、VisualBob型両対応)
- アスペクト比指定
- 映像、音声、字幕以外のファイル添付
- DVD-Videoのようなメニュー(未実装)
MKA(Matroska Audio File)
- アルバム化(複数の曲を一つのファイルに入れ、順番に再生)
- 時間が同じでないファイルの多重化
- 異なるコーデックの音声を収録可能
EBML
MIMEタイプ | application/x-matroska |
---|---|
マジック ナンバー |
1A 45 DF A3 [7] |
拡張 | Matroska |
国際標準 | RFC 8794 |
EBML(Extensible Binary Meta Language)はXMLを基に作られた、拡張性に優れたデータ格納方式である[要出典]。
HTML、XMLの様にタグ形式(正確にはバイナリの擬似形式)で記述されており、対応していない機能においては無視するようになっている[要出典]。
したがって、新機能の追加においても互換性を落とすことなく対応させることができ、なおかつ、不具合の起きにくい設計にすることを可能にした[8]。
2020年7月、EBMLは RFC 8794として正式に規格化された。
構造
XMLが要素の木構造からなるように、EBMLも要素の入れ子構造から成る[9]。構成単位たる要素はEBML Elementと呼ばれる[10]。要素の種類によらずEBML Elementは次の3要素から成る[11]。
- Element ID: この要素の種類を示す識別子。XMLにおけるタグ名に相当。識別子の意味(例:
ID_5 == <H1>
)はスキーマごとで定義[12]。 - Element Data Size: この要素の長さ(オクテット)[13]。
- Element Data: コンテンツ。
Element自身が長さ情報を持つとは、要素間の「区切り」が明示されているということである。よってEBMLパーサーは要素が何を示すかを知らずとも、EBMLファイルを頭から読んでサイズごとに区切ることでElement集合を生成できる[要出典]。
上記の通りElementはIDをもち、このIDがElementの意味/役割(セマンティックス)に結びついている。具体的な各Elementはスキーマで定義され、ID・名称・型などを持つ(例: ID_5/<H1>
/String型)[14][15]。
スキーマではなくEBML仕様で定義される特殊なElementが13種類存在している[要出典]。
EBML Elementの入れ子構造からなり、かつEBMLで定めるElement配置をもつデータをEBML Documentという。EBML Documentはデータ部であるEBML Body[16]と仕様部であるEBML Headerからなる[17]。
拡張子
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
- .mkv Matroska Video(映像)
- .mka Matroska Audio(音声のみ)
- .mks Matroska Subtitles(字幕のみ)
- .mk3d Matroska 3D(3D映像)
CodecIDの例
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
ビデオ
- V_MPEG4/ISO/AVC(H.264/MPEG-4 AVC)
オーディオ
- A_AAC/MPEG4/LC(AAC-LC)
対応ソフト
以下の「SSA」は「Sub Station Alpha」、「ASS」は「Advanced SSA」と呼ばれる一般的な字幕のファイルフォーマットである。
メディアプレーヤー
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
名前 | OS | SSA/ASSサポート |
---|---|---|
ALLPlayer | Windows | No |
ALShow | No | |
BS.Player | No | |
Chameleo | クロスプラットフォーム | No |
CorePlayer | No | |
DivX Player | No | |
Daum PotPlayer | Windows | Yes |
GOM Player | Yes | |
Gstreamerベースのプレイヤー |
クロスプラットフォーム | No |
jetAudio | Windows | No |
Kantaris | No | |
The KMPlayer | Yes | |
TotalMedia Theatre | No | |
Media Player Classic | Yes | |
MPlayer | クロスプラットフォーム | Yes |
MPlayer Extended | macOS | Yes |
ShowTime | Windows | No |
SMPlayer | クロスプラットフォーム | Yes |
Target Longlife Media Player | Windows | No |
The Core Pocket Media Player | Windows Mobile | No |
VLC media player | クロスプラットフォーム | Yes |
xine | No | |
Zoom Player | Windows | No |
GNOME ビデオ | Unix系 | Yes |
メディアセンター
名前 | OS | SSA/ASSサポート |
---|---|---|
Boxee | クロスプラットフォーム | [1] |
DivX Connected | Windows | [2] |
MediaPortal | [3] | |
Moovida | クロスプラットフォーム | [4] |
MythTV | Linux | [5] |
Plex | macOS | [6] |
PS3 Media Server | クロスプラットフォーム | [7] |
Xbmc | [8] |
ツール
名前 | OS | SSA/ASSサポート |
---|---|---|
Avidemux | クロスプラットフォーム | [9] |
Conceiva ConvertHQ |
Windows | [10] |
HandBrake | クロスプラットフォーム | [11] |
iFunia Video Converter | macOS | [12] |
DivX Converter | クロスプラットフォーム | [13] |
FFmpeg | [14] | |
FormatFactory | Windows | [15] |
iVerio Software Video Converter for Camcorders | クロスプラットフォーム | [16] |
MediaCoder | Windows | [17] |
MKVToolnix | クロスプラットフォーム | [18] |
MKV2VOB for converting MKV for playback on PS3 etc | Windows | [19] |
Perian Quicktime Plugin for Mac OS X | macOS | [20] |
SUPER | Windows | [21] |
Total video converter | [22] | |
Video Converter Ultimate | Windows Mac OS |
[23] |
VirtualDubMod | Windows | [24] |
MakeMKV | [25] | |
ConvertXtoDVD | [26] | |
XMedia Recode | [27] |
脚注
- ^ “Older Archives”. Matroska. 2020年3月23日閲覧。
- ^ "Matroska aims to become THE standard of multimedia container formats." Matroska.org. What is Matroska?
- ^ "Matroska is an open standards project. ... The source code of the libraries developed by the Matroska Development Team is licensed under GNU L-GPL." Matroska.org. What is Matroska?
- ^ "Matroska ... is based on EBML" Matroska.org. What is Matroska?
- ^ “Googleがフリー動画フォーマット「WebM」を公開、MozillaやAdobeも支持”. INTERNET Watch Watch. 2022年10月19日閲覧。
- ^ “Windows 10: Native MKV support becomes official”. Neowin. 2022年10月19日閲覧。
- ^ RFC 8794
- ^ "EBML enables the Matroska Development Team to gain significant advantages in terms of future format extensibility, without breaking file support in old parsers." Matroska.org. What is Matroska?
- ^ "EBML uses a system of Elements to compose an EBML Document." RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ '"EBML Element": A foundation block of data' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ '"EBML Element" ... that contains three parts: an "Element ID", an "Element Data Size", and "Element Data".' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ 'used to uniquely identify a defined "EBML Element" within a specific "EBML Schema".' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ 'An expression, encoded as a "Variable-Size Integer", of the length in octets of "Element Data".' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ 型は8種類(int, uint, float, string, UTF-8, Date, Master, Binary)
- ^ "An EBML Element Type defines a concept of storing data within an EBML Element that describes such characteristics as length, endianness, and definition." RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ '"EBML Body": All data of an "EBML Document"' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
- ^ '"EBML Document": A datastream comprised of only two components, an "EBML Header" and an "EBML Body".' RFC8794 July 2020. Extensible Binary Meta Language.
関連項目
ソフトウェア
- Combined Community Codec Pack
- Haali Media Splitter
- VLC media player
- Media Player Classic
- GOM Player
- ratDVD
- MPlayer
- ビデオ (GNOME)
- FFmpeg(ffplay)
その他
外部リンク
- MKSのページへのリンク