Better_Portable_Graphicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Better_Portable_Graphicsの意味・解説 

Better Portable Graphics

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/18 13:20 UTC 版)

Better Portable Graphics
拡張子 .bpg
初版 2014年 (2014)
種別 非可逆圧縮 可逆圧縮 ビットマップ画像 画像ファイルフォーマット
派生元 HEVC
オープン
フォーマット
Yes

Better Portable Graphics(ベター・ポータブル・グラフィックス、BPG)はプログラマーのファブリス・ベラール英語版が2014年に開発した画像ファイルフォーマット[1]JPEGより圧縮率の良い代替となることを目的としている[2]。動画圧縮形式であるHigh Efficiency Video Coding (HEVC) のイントラフレーム圧縮手法を元にしている[3]

High Efficiency Video Coding

HEVCにはMain Still PictureやMain 4:4:4 Still Picture、Main 4:4:4 16 Still Pictureのような様々なビット深度や色空間のためのイントラフレーム圧縮手法を用いた静止画圧縮用のプロファイルが定義されているが、BPGは本質的には1サンプルあたり14ビットまでMain 4:4:4 16 Still Pictureプロファイルのラッパーである。

仕様

BPGのコンテナフォーマットは(通常.mp4ファイルフォーマットのような他のラッパーフォーマットとともに用いられる)HEVCで用いられる生のビットストリームフォーマットと比べて一般的な画像フォーマットとしてより適するようになっている[3][4]

BPGは4:4:4や4:2:2、4:2:0として知られる色空間をサポートする[3]。別で圧縮された追加のチャンネルがアルファチャンネルCMYK画像の4色目のために用意されている[3]EXIFICCプロファイルXMPのためにメタデータのサポートが行われている[3]

サポートされている色空間はITU-R BT.601英語版BT.709英語版BT.2020英語版(一定でない輝度)で定義されるYCbCrYCgCo英語版RGBCMYK、そしてグレイスケールである。

HEVCの非可逆圧縮形式と可逆圧縮形式がともにサポートされている。

特許

BPGはHEVCの特許の一部を使用していると考えられており、それによりLWN.net英語版はBPGは技術的にJPEGより優れているが、JPEGの代わりになる可能性は低いだろうとしている[4]

対応アプリケーション

ビューアー

コンバーター

ライブラリー,プラグイン等

参考文献

  1. ^ JPEGに代わる? 新しい画像フォーマットBPGとは?
  2. ^ BPG Image format”. Fabrice Bellard (2014年). 2014年6月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e BPG specification”. 2014年12月閲覧。
  4. ^ a b BPG, a still-image format from video compression”. LWN.net. 2014年12月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Better_Portable_Graphics」の関連用語

Better_Portable_Graphicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Better_Portable_Graphicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBetter Portable Graphics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS