計算可能ドキュメント形式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 計算可能ドキュメント形式の意味・解説 

計算可能ドキュメント形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/19 03:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
CDF(計算可能ドキュメント形式)
拡張子 .cdf
MIMEタイプ application/cdf
UTI com.wolfram.cdf
開発者 ウルフラム・リサーチ
初版 2011年7月28日 (2011-07-28)
ウェブサイト CDF(計算可能ドキュメント形式)

計算可能ドキュメント形式(けいさんかのうドキュメントけいしき、Computable Document Format、略称CDF)は、ウルフラム・リサーチが開発した電子ドキュメント形式[1]で、ダイナミックに生成されるインタラクティブコンテンツが簡単にオーサリングできるように設計されている[2]

特徴

CDFはスライダー、メニュー、ボタンなどのGUI要素をサポートしている。コンテンツは、ユーザとGUIのインタラクションに応じて、埋め込まれた計算式を使って更新される。コンテンツには、書式付きテキスト、表、画像、サウンド、アニメーションが使用できる。CDFはMathematicaのタイプセット式と技術的表記をサポートしている[3]。ページ番号付きレイアウト、構造化されたドリルダウンレイアウト、スライドショーモードもサポートされている。書式スタイルはCSSを使って設定できる。

閲覧

CDFファイルはWolfram Researchのウェブサイトから無料でダウンロードできるCDF Playerを使って閲覧することができる。CDF PlayerにはMathematicaのランタイムライブラリがすべて含まれているため、PDFなどの静的なドキュメント形式や、Adobe Flashなどのように前もって作成されたインタラクティブコンテンツ形式とは異なり、CDFではMathematicaで記述できるほぼすべてのアルゴリズムや可視化を使って、ユーザのインタラクションに応じてドキュメントのコンテンツが生成できる[4][5]。そのため、CDFは科学、工学などの技術コンテンツ[6]やデジタル教科書[7]に特に適している。

CDFはMicrosoft WindowsMacintoshLinux上で閲覧可能であるが、電子ブックやタブレットにはまだ対応していない。また、Internet ExplorerMozilla FirefoxGoogle ChromeOperaSafariではHTMLページにインラインで埋め込まれたCDFコンテンツをプラグインモードで閲覧することができる。

オーサリング

CDFファイルはMathematicaを使って作成できる。オンラインのオーサリングツールもリリース予定[8]

使用例

CDFはPearson Education社の電子書籍[9][10]、およびWolframデモンストレーションプロジェクトのコンテンツに使われている。また、クライアント側のインタラクティブ機能をWolfram Alphaに加えるためにも使われている[11][12]

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「計算可能ドキュメント形式」の関連用語

計算可能ドキュメント形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



計算可能ドキュメント形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの計算可能ドキュメント形式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS