ダイハツハイゼットL-35
![]() |
軽三輪トラックが小口物流に革命的な進展を付与し、これを受けて車両の 上級指向、四輪車時代への変遷に先鞭をつける車両の一つとして世に出された。 また、当車両の2サイクルエンジンの潤滑方式は、後の「オイルマティック」と称される分離潤滑方式の基礎になったもので、この新潤滑方式は2サイクルエンジンに広く 採用されることになった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | ダイハツ工業株式会社 (〒563-8651 大阪府池田市ダイハツ町1番1号) |
製作(製造)年 | : | 1960 |
製作者(社) | : | ダイハツ工業株式会社 |
資料の種類 | : | 設計図・文献 |
現状 | : | 公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | 自動車技術 Vol.15 No.3 1961 P139-141 |
その他事項 | : | 積載重量:350;前照灯:2;ワイパー:あり;足ブレーキ:油圧内拡式;手ブレーキ:レバー式;比出力PS/I:47.8;最終減速:6.571;最高速度(Kkm/h):75;燃費率(Km/l):25; |
固有名詞の分類
ダイハツの車種 |
ムーヴカスタム ダイハツ・ニューライン ダイハツ・ハイゼット ダイハツ・ミラジーノ1000 ダイハツ・ゼブラ |
Weblioに収録されているすべての辞書からダイハツ ハイゼットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ダイハツ ハイゼットのページへのリンク