Eurovision Song Contest 1969とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Eurovision Song Contest 1969の意味・解説 

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1969

(Eurovision Song Contest 1969 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 15:20 UTC 版)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1969
日程
決勝 1969年3月29日
主催者
会場 スペイン マドリード
テアトロ・レアル
司会 ラウリータ・ヴァレンズエラ
演出 Ramón Díez
主催放送局 テレビション・エスパニョーラ
幕間演技 La España diferente
参加者
参加国数 16
撤退 オーストリア
投票
優勝曲 スペイン
"Vivo cantando"
イギリス
"恋のブンバガバン"
オランダ
"トルバドール"
フランス
"リラの季節"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄1968 1970►
テアトロ・レアル

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1969こと第14回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(スペイン語表記:Festival de la Canción de Eurovisión 1969)は1969年3月29日(土曜日)にスペインマドリードテアトロ・レアルで行われた。 舞台やロゴ、広告物のデザインは、画家のサルバドール・ダリ
指揮者は、スペインのアウグストゥス・アルヘロを含む16人で、フランスはフランク・プゥルセルが10回目を務めた。
プレゼンターのラウリータ・ヴァレンズエラはスペイン語、英語、フランス語を使用。
製作は、TVEテレビション・エスパニョーラ。この時、TVEはまだカラー放送用のインフラが整っていなかったため、ARDドイツ公共放送連盟が貸与することになった。故に国内向けの放送はモノクロだった(TVEでカラー放送が始まるのは1973年)[1]。 放送時間:1時間46分。

参加国及び放送ネットワーク

オーストリアが、独裁政権下のスペインでの開催をボイコットしたため、参加国は16ヶ国に減少。

( )内数字は参加回数

以下は、不参加ながら、中継放送を実施した局。
ORF オーストリア放送協会
インタービジョン経由 ・DFF ドイツテレビジョン放送(東ドイツ) ・TP ポーランド・テレビČST チェコスロバキア・テレビMTV ハンガリー・テレビTVR ルーマニア・テレビ、 ・BNT ブルガリア・テレビЦТ СССР ソビエト連邦中央テレビ
衛星中継 ・SNモロッコ国営ラジオ&テレビ協会RTERTT ラジオ&テレビ・チュニジア協会レーデ・トゥピ(ブラジル) ・チャンネル13 (チリ)プエルトリコ(米国自治連邦区)
リヒテンシュタインの参加が噂されたが、 それはフランスの漫画家たちが飛ばしたデマだった。

投票方式

前年同様。各国の審査員は各10名。自国内で中継放送を鑑賞の上、1人1票ずつ投票。 各国の放送局は、投票数を取りまとめて会場に電話連絡。スコアボードに加算されていった。

結果

スペインのサロメ、イギリスのルル、オランダのレニー・クーア、そしてフランスのフリーダ・ボッカラの4人が同点優勝という前代未聞の事態が発生した。これは同点の場合、どうするかという規則が決められていなかったため。メダルも4つ用意されていなかったため、3人は手ぶらで帰され、後日送られることになった。

登場順 国名 言語 アーティスト名 曲目
(en:英題)
順位 得点
01 ユーゴスラビア クロアチア語 Ivan & 3M
イヴァン&3M
Pozdrav svijetu 13 5
02 ルクセンブルク フランス語 Romuald
ロミュアル
Catherine 11 7
03 スペイン スペイン語 Salomé
サロメ
Vivo cantando
(en:The feeling of love)
1 18
04 モナコ フランス語 Jean Jacques
ジャン=ジャック
Maman, Maman 6 11
05 アイルランド 英語 Muriel Day
ミューレル・デイ
The Wages of Love 7 10
06 イタリア イタリア語 Iva Zanicchi
イーヴァ・ザニッキ
Due grosse lacrime bianche 13 5
07 イギリス 英語 Lulu
ルル
Boom Bang-a-Bang 1 18
08 オランダ オランダ語 Lenny Kuhr
レニー・クーア
De troubadour 1 18
09 スウェーデン スウェーデン語 Tommy Körberg
トミー・シェルベリ
Judy, min vän
(en:Dear Mr. Jones)
9 8
10 ベルギー オランダ語 Louis Neefs
ルイス・ネフス
Jennifer Jennings 7 10
11 スイス ドイツ語 Paola Del Medico
パオラ
Bonjour, Bonjour 5 13
12 ノルウェー ノルウェー語 Kirsti Sparboe
キルスティ・スパルボー
Oj, oj, oj, så glad jeg skal bli 16 1
13 西ドイツ ドイツ語 Siw Malmkvist
シヴ・マルムクヴィスト
Primaballerina 9 8
14 フランス フランス語 Frida Boccara
フリーダ・ボッカラ
Un jour, un enfant
(en:Through the eyes of a child)
1 18
15 ポルトガル ポルトガル語 Simone de Oliveira
シモーネ・ジ・オリヴェイラ
Desfolhada portuguesa 15 4
16 フィンランド フィンランド語 Jarkko & Laura
ジャルコとラウラ
Kuin silloin ennen 12 6

得点表

審査員














































西
















ユーゴスラビア 5 1 1 3
ルクセンブルク 7 1 3 1 1 1
スペイン 18 1 2 3 1 3 1 3 2 2
モナコ 11 2 4 2 2 1
アイルランド 10 1 1 1 3 1 3
イタリア 5 1 1 1 1 1
イギリス 18 2 4 3 1 5 1 1 1
オランダ 18 2 1 3 1 4 1 6
スウェーデン 8 1 3 1 3
ベルギー 10 2 3 1 2 2
スイス 13 2 3 2 1 1 2 2
ノルウェー 1 1
西ドイツ 8 3 2 1 1 1
フランス 18 1 2 4 4 2 1 1 1 2
ポルトガル 4 2 1 1
フィンランド 6 1 1 1 1 1 1

歌詞

各曲の歌詞については以下を参照のこと
Diggiloo Thrush

脚注

  1. ^ TVE スペイン語版ページ 2015.6.8閲覧

出典

英語版・フランス語版


「Eurovision Song Contest 1969」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Eurovision Song Contest 1969」の関連用語

Eurovision Song Contest 1969のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Eurovision Song Contest 1969のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロビジョン・ソング・コンテスト1969 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS