ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007の意味・解説 

ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 13:58 UTC 版)

ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007
"Make A Big Splash"
日程
決勝 2007年12月8日
主催者
会場 オランダ・ロッテルダム
アホイ
司会 Sipke Jan Bousema
Kim-Lian van der Meij
主催放送局 AVRO
開会演技 60人のダンサーによる"One World"
幕間演技 ケイティ・メルア, Ch!pz, 出場歌手全員による"One World"
参加者
参加国数 17
新規参加 アルメニア
ブルガリア
ジョージア
リトアニア
撤退 クロアチア
スペイン
投票
無得点 参加国に対し12点からのスタート
優勝曲 ベラルーシ
"S druz'yami"
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄2006 2008►

ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007こと第5回ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007年12月8日(日本時間9日早朝)にオランダロッテルダムアホイ・ロッテルダムで開催された。制作はAVRO。

概要

今大会は2006年秋にオランダ第2の都市ロッテルダムでの開催が決定された。これまでユーロビジョンの製作はNOSだったが、JESCでは第1回から一貫してAVROが参加している。NOSとAVROはともにオランダ公共放送に加盟されている。今大会では国際連合児童基金(ユニセフ)が特別協賛され、チャリティーソングOne Worldを参加者全員で歌った。また、投票の際の通話料の一部をユニセフに寄付された。

今大会は参加資格が2歳切り上げ、10歳から15歳までとなった。前年より1カ国増の17カ国で行なわれ、ベラルーシが2年ぶり2度目の優勝を果たした。なお、2位のアルメニアとの得点差は1であり、1988年セリーヌ・ディオン(スイス)とスコット・フィッツジェラルド(イギリス)の1点差に次ぎ、大接戦となった。

参加国

登場順 言語 アーティスト 曲名 曲名の英訳 スポークスパーソン 順位 得点
01 ジョージア グルジア語 Mariam Romelashvili "Odelia Ranuni"
(ოდელია რანუნი)
Nino Epremidze 4 116
02 ベルギー オランダ語 Trust "Anders" Different Bab Buelens 15 19
03 アルメニア アルメニア語 Arevik "Erazanq" (Երազանք) A dream Ani Sahakyan 2 136
04 キプロス ギリシャ語 Yiorgos Ioannides "I mousiki dinei ftera"
(Ι μουσική δίνει φτερά)
Music gives wings Natalie Michael[1] 14 29
05 ポルトガル ポルトガル語 Jorge Leiria "Só quero é cantar" I only want to sing Clara Pedro[1] 16 15
06 ロシア ロシア語 Alexandra Golovchenko "Otlichnitsa" (Отличница) "A" student Marina Knyazeva[1] 6 105
07 ルーマニア ルーマニア語 4Kids "Sha-la-la" Iulia Ciobanu 10 54
08 ブルガリア ブルガリア語 Bon-Bon "Bonbolandiya" (Бонболандия) Land of sweets Lyubomir Hadjiyski[1] 7 86
09 セルビア セルビア語 ネヴェナ・ボジョヴィッチ "Piši mi" (Пиши ми) Write to me Andjelija (Angela) Eric 3 120
10 オランダ オランダ語 Lisa, Amy & Shelley "Adem in, adem uit" Breathe in, breathe out Kimberly Nieuwenhuizen 11 39
11 北マケドニア マケドニア語 Rosica Kulakova &
Dimitar Stojmenovski
"Ding Ding Dong" (Динг Динг Донг) Mila Zafirovic 5 111
12 ウクライナ ウクライナ語 Ilona Galytska "Urok hlamuru" (Урок гламуру) Lesson of glamour Assol 9 56
13 スウェーデン スウェーデン語 Frida Sandén "Nu eller aldrig" Now or never Molly Sandén 8 83
14 マルタ 英語 Cute "Music" Sophie Debattista 12 37
15 ギリシャ ギリシャ語 Made in Greece "Kapou mperdeftika"
(Καποu μπερδεύτηκα)
Confused Chloe Sofia Boleti 17 14
16 リトアニア リトアニア語 Lina Joy "Kai miestas snaudžia" When the town is asleep Indre Grikstelyte[1] 13 33
17 ベラルーシ ロシア語 Alexey Zhigalkovich "S druz'yami" (С друзьями) With friends Alexander Rogachevskiy 1 137

投票結果

Detailed voting results[2]
合計
Georgia
Belgium
Armenia
Cyprus
Portugal
Russia
Romania
Bulgaria
Serbia
Netherlands
Macedonia
Ukraine
Sweden
Malta
Greece
Lithuania
Belarus
Contestants
Georgia 116 4 12 10 4 8 4 5 6 5 8 5 10 8 10 5
Belgium 19 7
Armenia 136 12 12 12 12 12 8 5 12 12 10 10 7
Cyprus 29 5 12
Portugal 15 2 1
Russia 105 1 2 10 5 6 3 6 10 3 10 7 2 8 4 4 12
Romania 54 8 8 1 7 4 3 1 5 2 1 2
Bulgaria 86 6 7 6 7 1 3 8 7 5 7 3 3 4 5 2
Serbia 120 7 6 4 6 7 7 5 4 8 12 6 12 6 6 6 6
Netherlands 39 3 10 1 4 1 6 2
Macedonia 111 5 3 7 3 10 5 10 12 12 5 7 7 5 8
Ukraine 56 10 3 3 6 1 1 1 1 1 7 10
Sweden 83 2 8 5 4 6 2 6 10 6 4 3 3 8 4
Malta 37 2 2 3 2 1 4 1 4 3 3
Greece 14 2
Lithuania 33 8 1 2 3 2 2 2 1
Belarus 137 4 5 8 12 10 7 10 8 4 8 10 8 12 7 12
  1. ^ a b c d e Final list of spokespersons for JESC 2007
  2. ^ Results of the Final of Rotterdam 2007”. European Broadcasting Union. 2021年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007」の関連用語

ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS