ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963の意味・解説 

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 05:40 UTC 版)

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963
日程
決勝 1963年3月23日
主催者
会場 イギリスロンドン
BBCテレビジョンセンター
司会 ケイティ・ボイル
指揮者 エリック・ロビンソン
主催放送局 英国放送協会
幕間演技 Ola & Barbro
参加者
参加国数 16
投票
無得点 フィンランド
オランダ
ノルウェー
スウェーデン
優勝曲 デンマーク
"Dansevise"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄1962 1964►

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963こと第8回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(英語表記:Eurovision Song Contest Grand Prix 1964)は、1963年3月23日(土曜日)にイギリスロンドンBBCテレビセンターで行われた。
製作は英国放送協会(BBC)、プレゼンターはケイティ・ボイル、音楽監督もエリック・ロビンソンが再登板。エリックはイギリス、オランダスイスルクセンブルクの伴奏指揮も担当。フランスは、フランク・プゥルセルモナコレイモン・ルフェーブルが担当。放映時間は1時間30分。

イギリス開催の経緯

本来ならば、前年の優勝国フランスで開催されるべきだったのだが。1959年, 1961年と1年おきの開催が続いたため、資金調達が困難になり、フランスが辞退した。 一方で1960年6月に世界最大級のホールを建設していた英国放送協会(BBC)は、この自前の施設で開催することに意欲を燃やしていたため、1960年同様に代理開催を引き受けることになった。

会場

中継会場がTC3とTC4の2つのスタジオに分かれた。一つは各国の代表の歌を披露する場所で、もう一つの会場にスコアボードが設置され、プレゼンターのアナウンスが行われた。
音響関係では、ドラマ等に使われていたブーム・マイクを導入、歌手が自由に動ける試みが実施された。

参加国及び放送ネットワーク

16ヶ国のネットワーク。新規参入や欠場は無い。

( )内数字は参加回数

投票方式

各国審査員が各20名に増加。各人がお気に入りを5曲を選び1~5票を投票(合計15票)、各国で集計し順位を決定。電話連絡を受けた会場では、順位の高い順に5,4,3,2,1点として加点されることになった。
再度、投票方式が変わったことで、集計手順に混乱する国が出た。ノルウェーやモナコは、集計結果の発表の準備ができていなかったため、プレゼンターのケイティは、両国を後回しにして再確認しなければならなかった。

結果

優勝は、デンマークのグレーテ&ヨルゲン・イングマン。 しかし、それより注目すべきは、 この大会には、後にフランス語圏のトップ・スターとなるナナ・ムスクーリフランソワーズ・アルディ、アラン・バリエール、エスター・オファリムの4人が出場していたことである。

登場順 国名 言語 アーティスト名 曲目
(en:英題)
順位 得点
01 イギリス 英語 Ronnie Carroll
ロニー・キャロル
Say Wonderful Things 4 28
02 オランダ オランダ語 Annie Palmen
アニー・パルマン
Een speeldoos 13 0
03 西ドイツ ドイツ語 Heidi Brühl
ハイディ・ブリュール
Marcel 9 5
04 オーストリア ドイツ語英語 Carmela Corren
カルメラ・コーレン
Vielleicht geschieht ein Wunder 7 16
05 ノルウェー ノルウェー語 Anita Thallaug
アニータ・タラアグ
Solhverv 13 0
06 イタリア イタリア語 Emilio Pericoli
エミリオ・ペリコーリ
Uno per tutte 3 37
07 フィンランド フィンランド語 Laila Halme
ライラ・ハルメ
Muistojeni laulu 13 0
08 デンマーク デンマーク語 Grethe & Jørgen Ingmann
グレーテ&ヨルゲン・イングマン
Dansevise
(en:I loved you)
1 42
09 ユーゴスラビア クロアチア語 Vice Vukov
ヴィツェ・ヴコヴ
Brodovi 11 3
10 スイス フランス語 Esther Ofarim
エスター・オファリム
T'en va pas 2 40
11 フランス フランス語 Alain Barrière
アラン・バリエール
Elle était si jolie 5 25
12 スペイン スペイン語 José Guardiola
ホセ・グアディオラ
Algo prodigioso 12 2
13 スウェーデン スウェーデン語 Monica Zetterlund
モニカ・ゼタールンド
En gång i Stockholm 13 0
14 ベルギー オランダ語 Jacques Raymond
ジャック・レイモン
Waarom? 10 4
15 モナコ フランス語 Françoise Hardy
フランソワーズ・アルディ
L'amour s'en va
恋の終わり
5 25
16 ルクセンブルク フランス語 Nάνα Μούσχουρη
ナナ・ムスクーリ
À force de prier
(en:The one that got away)
8 13

得点表

審査員






西























































イギリス 28 3 5 3 3 3 3 5 2 1
オランダ 0
西ドイツ 5 2 3
オーストリア 16 4 4 1 2 3 2
ノルウェー 0
イタリア 37 2 1 3 2 5 4 5 3 3 5 4
フィンランド 0
デンマーク 42 3 5 2 3 4 2 5 3 5 5 5
ユーゴスラビア 3 1 2
スイス 40 5 4 5 1 5 4 4 1 4 4 3
フランス 25 4 1 2 4 5 4 1 1 2 1
スペイン 2 2
スウェーデン 0
ベルギー 4 4
モナコ 25 1 2 5 1 3 1 1 5 4 2
ルクセンブルク 13 3 1 1 2 2 4

歌詞

各曲の歌詞については以下を参照のこと
Diggiloo Thrush

出典

英語版・フランス語版




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963」の関連用語

1
訃報 2021年11月 百科事典
4% |||||

ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロビジョン・ソング・コンテスト1963のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーロビジョン・ソング・コンテスト1963 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS