"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI
(BLUE~A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/03 15:06 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年12月) ( |
『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
尾崎豊 の トリビュート・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
収録曲
「路上のルール」 テイクワンスタジオ カリントファクトリースタジオ 「十七歳の地図」 一口坂スタジオ 「I LOVE YOU」 2000年8月23日 千葉マリンスタジアム 「太陽の破片」 スタジオファイン 「LOVE WAY」 ソニー・ミュージックスタジオ東京 「街路樹」 テイクワンスタジオ カリントファクトリースタジオ 「OH MY LITTLE GIRL」 一口坂スタジオ 東芝EMI第2スタジオ 「闇の告白」 IRc2スタジオ 「Forget-me-not」 モウリアートワークススタジオ | ||||
ジャンル |
ロック ポップス | ||||
時間 | |||||
レーベル | SME Records | ||||
プロデュース | 須藤晃 | ||||
チャート最高順位 | |||||
| |||||
EANコード | |||||
EAN一覧
| |||||
尾崎豊のトリビュート・アルバム 年表 | |||||
|
『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』(ブルー ア・トリビュート・トゥ・ユタカ・オザキ)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊のトリビュート・アルバム。
2004年3月24日にSME Recordsから『"GREEN" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』と同時に発売された。当初、コピーコントロールを目的としたレーベルゲートCD2として出荷されていた。しかし、レーベルゲートCD2が廃止されたことに伴い、2005年7月27日に通常のCDであるCD-DAとして再発が開始された。
解説
尾崎の楽曲をMr.Childrenや宇多田ヒカル、槇原敬之等、様々なアーティストがカバーしている。尾崎の十三回忌に合わせて、"BLUE"盤と"GREEN"盤の2枚が同時に発売されている。今作はプロのミュージシャンで構成されている。
Crouching Boys(クラウチング・ボーイズ)
尾崎の長男のHIRO OZAKI(尾崎裕哉)と、当時の尾崎のプロデューサーだった須藤晃の息子TOMI YOが結成したユニット。英語の語りをHIRO、バック・トラックをTOMIが担当。TOMIはCasualSnachとしても活動。
メンバー
参加アルバム
- "BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI
- 15の夜
- THE JAPAN GOLD DISC AWARD 2005(2005年3月9日)
- 15の夜
収録曲
全作詞・作曲: 尾崎豊。 | ||||
# | タイトル | 編曲 | アーティスト | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ダンスホール」(DANCE HALL) | ホッピー神山 | Cocco | |
2. | 「僕が僕であるために」(MY SONG) | 小林武史、Mr.Children | Mr.Children | |
3. | 「路上のルール」(RULES ON THE STREET) | 須藤晃 | 橘いずみ | |
4. | 「十七歳の地図」(SEVENTEEN'S MAP) | 佐久間正英、175R/ブラスアレンジ:佐久間正英 | 175R | |
5. | 「I LOVE YOU」 | GOH HOTODA | 宇多田ヒカル | |
6. | 「太陽の破片」(TAIYO NO HAHEN) | 岡村靖幸 | 岡村靖幸 | |
7. | 「LOVE WAY」 | 西川進 | 大森洋平 | |
8. | 「街路樹」(TREES LINING A STREET) | 須藤晃 | 山口晶 | |
9. | 「OH MY LITTLE GIRL」 | 森俊之 | 竹内めぐみ | |
10. | 「闇の告白」(EXIST IN THE DARK) | 斉藤和義 | 斉藤和義 | |
11. | 「Forget-me-not」 | 槇原敬之 | 槇原敬之 | |
12. | 「15の夜」(THE NIGHT) | Tomi Yo | Crouching Boys | |
合計時間: |
スタッフ・クレジット
参加ミュージシャン
|
|
レコーディング・スタッフ
- ホッピー神山 - プロデューサー(1曲目)
- 3億3千万円 - パフォーム(1曲目)
- 寺田仁 - レコーディング・エンジニア(1曲目)、ミックス・エンジニア(1曲目)
- テーラー寺田 (Speedstar Records) - A&Rディレクション(1曲目)
- 上野新 (MS Artist Products Inc.) - マネージメント(東京)(1曲目)
- ドンバー小松 (Cocco Ltd.) - マネージメント(沖縄)(1曲目)
- Mr.Children - パフォーム(2曲目)、プロデューサー(2曲目)
- 小林武史 - プロデューサー(2曲目)
- 今井邦彦 - レコーディング・スタジオ(2曲目)、ミックス・スタジオ(2曲目)
- 須藤晃 - プロデューサー(3,8曲目)
- Police Saitoh - レコーディング・エンジニア(3,8曲目)、ミックス・エンジニア(3,8曲目)
- 関朋充 - アシスタント・エンジニア(3曲目)
- 佐久間正英 - プロデューサー(4曲目)
- 175R - プロデューサー(4曲目)
- 山口州治 - レコーディング・エンジニア(4曲目)、ミックス・エンジニア(4曲目)
- 岡村靖幸 - ミックス・エンジニア(6曲目)
- 深澤秀行 - ミックス・エンジニア(6曲目)、プログラミング(6曲目)
- 玉乃井光紀 - アシスタント・エンジニア(6曲目)
- まつもと"トラボルタ"げん(吉本興業) - マネージメント(6曲目)
- 西川進 - プロデューサー(7曲目)
- 大森洋平 - プロデューサー(7曲目)
- 堀尾昌周 - プロデューサー(7曲目)
- 阿部哲也 - レコーディング・エンジニア(7曲目)
- 井上うに - レコーディング・エンジニア(9曲目)、ミックス・エンジニア(9曲目)
- 小林賢 - レコーディング・エンジニア(9曲目)
- 秋窪博一 (birdie house inc.)
- 新津智之 (IRc2スタジオ) - アシスタント・エンジニア
- 槇原敬之 - プロデューサー(11曲目)
- 飯尾芳史 - レコーディング・エンジニア(11曲目)、ミックス・エンジニア(11曲目)
制作スタッフ
- トム・コイン (Sterling Sound, NY) - マスタリング・エンジニア
- 田島照久 (Thesedays Inc.) - アート・ディレクション、全写真撮影、デザイン
- 永田恵介 (SME Records Inc.) - メディア・プロデューサー
- 堀尾昌周 (SME Records Inc.) - A&R
- 斉藤剛 (SMD) - セールス・プロモーション
- 林慶太郎 (SMD) - セールス・プロモーション
- 瀬尾勝 (SME Records Inc.) - ゼネラルプロデューサー
- 佐藤康広 (SME Records Inc.) - エグゼクティブ・プロデューサー
関連項目
脚注
外部リンク
「BLUE~A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
- BLUE~A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKIのページへのリンク