約束の日_LAST_APPEARANCEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 約束の日_LAST_APPEARANCEの意味・解説 

約束の日 LAST APPEARANCE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
約束の日
LAST APPEARANCE
尾崎豊ライブ・ビデオ
リリース
録音 1991年10月30日
代々木オリンピックプール
ジャンル ロック
時間
レーベル ソニー・ミュージックレコーズ
プロデュース 尾崎豊
須藤晃
尾崎豊 映像作品 年表
TOUR 1991 BIRTH
1992年
約束の日 LAST APPEARANCE
(1993年)
告白 (Confession)
1995年
テンプレートを表示

約束の日 LAST APPEARANCE』(やくそくのひ - ラスト・アピアランス)は、日本シンガーソングライターである尾崎豊の3作目のライブ・ビデオ。

正式名称は『ARTERY & VEIN FILM PART II THE DAY LAST APPEARANCE YUTAKA OZAKI AT YOYOGI OLYMPIC POOL ON OCTOBER 30TH, 1991』(アートリー・アンド・ベイン・フィルム・パート・ツー - ザ・デイ・ラスト・アピアランス - ユタカ・オザキ・アット・ヨヨギ・オリンピック・プール・オン・オクトーバー・サーティス、ナインティーンナインティワン)。

1993年11月29日ソニー・ミュージックレコーズよりVHSLDの2規格でリリースされた後、2000年7月5日に未収録となっていた楽曲を追加した『約束の日 LAST APPEARANCE 完全版』がDVDでリリースされた。ただし一部楽曲はフルコーラスでは収録されていない(後述)。

解説

1991年10月30日代々木オリンピックプールでの最終公演のライブ映像を収録している。

『約束の日 (THE DAY) 』とは1991年に実施された「1991 BIRTH TOUR」の追加公演として3会場で行われた際のイベントタイトルであり、同タイトルのライブ・アルバムもリリースされている(『約束の日 Vol.1』、『約束の日 Vol.2』ともに1993年)。

前作『TOUR 1991 BIRTH』(1991年)と同じ映像も含まれているが、収録されていなかった曲も新たに収録されている。

アンコールの最終曲である「ダンスホール」の演奏後に、「また次のツアーで会いましょう」と尾崎はMCをしているが、翌1992年4月25日に逝去したため次のツアーは行われなかった。また、それにより尾崎が生前最後にライブで演奏した曲は「ダンスホール」となった。

尾崎の没後にリリースされた作品であるが、クレジットでは「Produced by Yutaka Ozaki」となっている。

オリジナル版 (VHS, LD)

収録曲

全曲、作詞・作曲:尾崎豊

  1. FIRE
  2. Driving All Night - DRIVING ALL NIGHT
  3. 十七歳の地図 - SEVENTEEN'S MAP
  4. Scrambling Rock'n'Roll - SCRAMBLING ROCK'N'ROLL
  5. 僕が僕であるために - MY SONG
  6. きっと忘れない - HAPPY BIRTHDAY
  7. 卒業 - GRADUATION
  8. KISS
  9. Freeze Moon - FREEZE MOON
  10. 太陽の破片 - TAIYOU NO HAHEN [1]
  11. 誕生 - BIRTH
  12. I LOVE YOU
  13. 15の夜 - THE NIGHT
  14. ダンスホール - DANCE HALL

完全版 (DVD)

正式名称は『ARTERY & VEIN FILM PART II THE DAY LAST APPEARANCE YUTAKA OZAKI AT YOYOGI OLYMPIC POOL ON OCTOBER 30TH, 1991 COMPLETE EDITION』(アートリー・アンド・ベイン・フィルム・パート・ツー - ザ・デイ・ラスト・アピアランス - ユタカ・オザキ・アット・ヨヨギ・オリンピック・プール・オン・オクトーバー・サーティス、ナインティーンナインティワン - コンプリート・エディション)。

メニュー画面ではTHE BIRTH TOUR BANDによるインストゥルメント・アルバム『NO ONE IS TO BLAME』より「」がBGMとして使用されている。

収録曲

全曲、作詞・作曲:尾崎豊

  1. FIRE
  2. Driving All Night - DRIVING ALL NIGHT
  3. 十七歳の地図 - SEVENTEEN'S MAP
  4. Scrambling Rock'n'Roll - SCRAMBLING ROCK'N'ROLL
  5. 僕が僕であるために - MY SONG
  6. ロザーナ - ROSSANA
  7. - RAINBOW
  8. きっと忘れない - HAPPY BIRTHDAY
  9. COOKIE
  10. 卒業 - GRADUATION
  11. LOVE WAY
  12. KISS
  13. RED SHOES STORY
  14. Freeze Moon - FREEZE MOON
  15. 永遠の胸 - ETERNAL HEART
  16. 太陽の破片 - TAIYOU NO HAHEN [1]
  17. 誕生 - BIRTH
  18. I LOVE YOU
  19. 15の夜 - THE NIGHT
  20. ダンスホール - DANCE HALL

※マークのついた曲は前奏や歌詞の一部などがカットされていて、フルコーラスで収録されていない。それらの曲は『TOUR 1991 BIRTH』でフルサイズを見ることができる。しかしながら、アンコールで歌われた「シェリー」や、曲間のMCにまだ映像化されていないものがある。

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ a b 本作品における英題はこのとおりだが、後にPVにおいて「SCRATCH OF THE SUN」という英題が付されている。

「約束の日 LAST APPEARANCE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「約束の日_LAST_APPEARANCE」の関連用語

約束の日_LAST_APPEARANCEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



約束の日_LAST_APPEARANCEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの約束の日 LAST APPEARANCE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS