Jewel_-Vocal_Version-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jewel_-Vocal_Version-の意味・解説 

Jewel -Vocal Version-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 09:24 UTC 版)

jewel Vocal Version
尾崎豊コンピレーション・アルバム
リリース
ジャンル
時間
尾崎豊 アルバム 年表
ARTERY & VEIN : THE VERY BEST OF YUTAKA OZAKI
1999年
jewel Vocal Version
(2001年)
『SEPIA』
2002年
EANコード
EAN 4941135910016
テンプレートを表示

jewel -Vocal Version-』(ジュエル ボーカルバージョン)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊コンピレーション・アルバム

2001年10月5日マインドスケープよりリリースされた。過去に発表済となっていた尾崎のデビュー以前に録音された未発表音源に新たに録音演奏されたバンドサウンドのトラックをかぶせたアレンジを施したものが収録されている。9曲目には「幻のルイードライブ」として、「シェリー(ライブ&メッセージ)」が収録されている。

構成

1982年10月11日に開催されたCBS・ソニー主催のオーディション「CBS SONY Sound Development Audition 1982」(SDオーディション)にて尾崎が歌唱した「ダンスホール」、「町の風景[注釈 1]」、「野良犬の道 (Street Blues)[注釈 2]」、「もうおまえしか見えない」などのデモテープの音源を基に、バック演奏を追加したものが収録されている。「町の風景」は後に1枚目のアルバム『十七歳の地図』(1983年)に「街の風景」と改題されて収録、「ダンスホール」は後に2枚目のアルバム『回帰線』(1985年)に収録されたが、それぞれ本作収録バージョンとは歌詞が異なっている。「Street Blues」は2枚目のシングル「十七歳の地図」(1984年)の原曲となっている。9曲目に収録されている「シェリー(ライブ&メッセージ)」は尾崎の初公演となった「LIVE HOUSE APPEARANCE」より新宿ルイード公演の模様を収録したライブ音源であり、ライブ・ビデオ『OZAKI・18』(1996年)に収録されている公演とは別日となっている。「シェリー」の冒頭にはファンへの未公開メッセージコメントとして、尾崎の肉声が挿入されている。後にリリースされたコンピレーション・アルバム『SEPIA』(2002年)は本作と同一音源となっている。

収録曲

全作詞・作曲: 尾崎豊。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 町の風景 尾崎豊 尾崎豊
2. Dance Hall 尾崎豊 尾崎豊
3. Street Blues 尾崎豊 尾崎豊
4. 酔いどれ 尾崎豊 尾崎豊
5. 秋風 尾崎豊 尾崎豊
6. 弱くてバカげてて 尾崎豊 尾崎豊
7. もうお前しか見えない 尾崎豊 尾崎豊
8. 風に唄えば 尾崎豊 尾崎豊
9. シェリー(ライブ&メッセージ) 尾崎豊 尾崎豊
合計時間:

スタッフ・クレジット

CDブックレットに記載されたクレジットを参照[1]

脚注

注釈

  1. ^ 後に一部歌詞が削除され「街の風景」へと改題された。
  2. ^ 2枚目のシングル「十七歳の地図」(1984年)の原曲。

出典

参考文献

  • 『Jewel -Vocal Version-』(CDブックレット)尾崎豊、マインドスケープ、2001年、9頁。MS-1001。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jewel_-Vocal_Version-」の関連用語

Jewel_-Vocal_Version-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jewel_-Vocal_Version-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJewel -Vocal Version- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS