風にうたえば_(曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風にうたえば_(曲)の意味・解説 

風にうたえば (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
尾崎豊 > 尾崎豊の作品 > 風にうたえば (曲)
風にうたえば
尾崎豊シングル
初出アルバム『風にうたえば
B面 「秋風」
リリース
規格 8センチCD
ジャンル ロック
フォークソング
時間
レーベル ポリドール・レコード
作詞・作曲 尾崎豊
チャート最高順位
尾崎豊 シングル 年表
もうおまえしか見えない
1996年
風にうたえば
(1999年)
卒業
(1999年)
風にうたえば 収録曲
EANコード
EAN 4988005229045
テンプレートを表示

風にうたえば」(かぜにうたえば)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊の16枚目のシングル

1999年2月24日ポリドール・レコードからリリースされた。作詞・作曲は尾崎が行い、前作「もうおまえしか見えない」(1996年)からおよそ3年ぶりにリリースされた。未発表曲集アレンジ集『風にうたえば』(1999年)からの先行シングルとなっている。

元々は尾崎がデビュー以前に宅録でカセットテープに残していた音源であり、アルバム『4.25 REQUIEM』(1995年)にて未発表曲として初めてリリースされた。シングル盤およびアルバム『風にうたえば』では尾崎のボーカル部分を抽出し、服部克久によるオーケストラアレンジが施されている。本作はその後も様々なアルバムに収録されているが、アルバムによっては「果てしない旅」というタイトル表記になっており、同一曲だが2種類のタイトルが存在している。

このCDを含め、既存音源発売版権を持つソニーミュージックレコーズ以外のレーベルで発売された未発表音源集については、ファンクラブ「Edge Of Street」やアイソトープからは、著作者の意思に反するものということで「公式」の音源とは認定していない。オリコンチャートでは最高位46位となった。

音楽性とタイトル

シングル盤にはアルバム『風にうたえば』と同じく、アマチュア時代に尾崎が宅録したカセットテープからボーカル部分のみを抽出し、服部克久によるオーケストラアレンジが施されたバージョンが収録されている[1]フォークソング調のロードミュージックタイプの曲であり、主人公が母親に置き手紙を残して家出し、何かを探し出すためにあてのない旅に出るという内容になっている[1]

本作はもともとアルバム『4.25 REQUIEM』(1995年)に収録された未発表音源であったが、その後の未発表音源集『無題』(1996年)や『Before the Seventeen's Map』(1997年)には収録されておらず、アルバム『7th Memorial 虹』(1998年)、『14才の地図』(1998年)に「果てしない旅」というタイトルで収録され、シングル盤では再び「風にうたえば」というタイトルでのリリースとなっている。

その後もアルバムによっては「風にうたえば」と「果てしない旅」のどちらかのタイトルが使用されており、同じ曲でありながらタイトルが2種類ある状態となっている。本作は当時中学生だった尾崎が「ASAKADAN」というバンドに所属していたときに作られたものであり、その際には「風の旅」というタイトルであった。尾崎が生前書き留めたノートの記述をまとめた書籍『NOTES 僕を知らない僕 1981-1992』では、「風に歌って」というタイトルの詩が掲載されており、本作の始まりの歌詞が使用されている[2]

メディアでの使用

映画『大阪物語』(1999年)の主題歌として使用された[3]。アルバム『風にうたえば』では映画で使用されたバージョンも収録されている。

映画主題歌として使用された経緯は、同映画の監督である市川準が尾崎の曲を使用したいと所属事務所に対して直接交渉した事により実現した[1]。劇中ではヒロイン役の池脇千鶴が父である沢田研二を探すシーン、および父と愛人の間に生まれた赤子を抱くラストシーンにて使用された[1]

シングル収録曲

全作詞・作曲: 尾崎豊、全編曲: 服部克久
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.風にうたえば尾崎豊尾崎豊
2.秋風尾崎豊尾崎豊
合計時間:

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1999年2月24日 ポリドール・レコード 8センチCD PODH-1461 46位

収録アルバム

  • 風にうたえば
  • 秋風
    • 『無題』(1996年) - デモテープバージョンを収録。
    • 『Before the Seventeen's Map』(1997年) - 服部克久によるオーケストラアレンジバージョンを収録。
    • 『風にうたえば』(1999年) - 服部克久によるオーケストラアレンジバージョンを収録。
    • 『jewel -Vocal Version-』(2001年) - バンドサウンドアレンジバージョンを収録。
    • 『SEPIA』(2002年) - 西本明によるアレンジバージョンを収録。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 別冊宝島 2004, p. 88- 宮城正樹「[特別編]死後リリース・アイテム総まくり」より
  2. ^ 尾崎豊 2012, p. 56- 「I 1981-1983.3 アマチュア時代」より
  3. ^ 大阪物語(1999)”. Movie Walker. ムービーウォーカー. 2021年10月17日閲覧。

参考文献



「風にうたえば (曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風にうたえば_(曲)」の関連用語

風にうたえば_(曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風にうたえば_(曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風にうたえば (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS