6 PIECES OF STORY
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 08:08 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年8月) |
『6 PIECES OF STORY』 | ||||
---|---|---|---|---|
尾崎豊 の ミュージック・ビデオ | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | CBSソニー | |||
プロデュース | 須藤晃 | |||
尾崎豊 映像作品 年表 | ||||
|
『6 PIECES OF STORY』(シックス・ピーシーズ・オブ・ストーリー)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊の初の映像作品。6曲のビデオ・クリップが収録されている。
1986年7月21日にCBS・ソニーよりVHS、8ミリビデオ、ベータマックス、LDの4規格でリリースされ、2005年8月24日にDVDで再リリース。
解説
全編ビデオ・クリップを収録した作品。監督は佐藤輝。
尾崎が十代の内に発表したアルバム『十七歳の地図』(1983年)から『壊れた扉から』(1985年)までの3枚のアルバムから選曲されている。
ライブ映像を中心にイメージ映像や普段のスナップショットなどを加えたものが多く、曲間には尾崎の肉声によるメッセージが収録されている。
2005年にはDVD化に際して、新たに撮影当時のメイキング映像と、撮影監督である佐藤のインタビューを収録している。
「10 PIECES OF STORY」には、1984年12月3日の秋田市文化会館公演の未公開リハーサル映像が、ボーナス・トラックとして収録されている。
再発
2018年4月25日には新作ビデオ・クリップ含む4曲を加えた『10 PIECES OF STORY』(テン・ピーシーズ・オブ・ストーリー)がDVDとBlu-rayでリリース。初回限定盤は、全40頁フォトブックが封入された三方背BOX仕様となっている。
収録曲
作詞・作曲:尾崎豊
- 十七歳の地図
- 編曲:西本明
- 卒業
- 編曲:西本明
- 衣服着用のまま水中でもがく尾崎の映像をメインに、ピアノを弾くシーン、骨折して松葉杖をつきながら歩く映像などで構成。ラストシーンが衝撃的である。
- Driving All Night
- 編曲:Yutaka Ozaki & Heart of Klaxon/コーラスアレンジ:町支寛二
- Freeze Moon
- 編曲:Yutaka Ozaki & Heart of Klaxon/コーラスアレンジ:町支寛二
- 尾崎本人に塗料を浴びせた状態を逆回転させた映像となっている。
- 路上のルール
- 編曲:西本明
- I LOVE YOU
- 編曲:西本明
- ライブ音源にイメージ映像を追加したもので、精神病棟のような場所にたたずむ尾崎の映像が使用されている。
10 PIECES OF STORY
新たに追加されたビデオ・クリップ
- 核
- 編曲:樫原伸彦
- ニューヨークの街並みと、そこでの尾崎の足取りを追った映像が使用されている。
- 太陽の破片(NEW VERSION)
- 編曲:本多俊之
- 僕が僕であるために
- 編曲:町支寛二
- I LOVE YOU(NEW VIDEO CLIP)
- 編曲:西本明
BONUS TRACK
- OUT-TAKES FROM GRADUATION
- 「6 PIECES OF STORY」のDVDのみ収録。
- 「卒業」のアウトテイクを20テイク以上編集し、つないだもの。本編収録のものとは全く別の作品に仕上がっている。
- LIVE REHEARSAL AT AKITA BUNKAKAIKAN ON Dec. 3rd 1984
- 「10 PIECES OF STORY」のみ収録。
スタッフ・クレジット
「6 PIECES OF STORY」の例文・使い方・用例・文例
- このテーブルなら6人は掛けられます
- 映画の本編は6時に始まります
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 彼を支持する票は600票,反対票は12票だった
- 彼らは今からずっと昔の1960年に結婚した
- 目覚まし時計を6時にセットする
- 英語のアルファベットは26文字あります
- 午前8時から午後6時まで営業
- 996
- 彼と午後6時に会うことにした
- 教科書の26ページを開けなさい
- 彼は8月16日にロンドンに向けて出発した
- 3, 4, 11の平均は6です
- さかのぼって1960年代には若者は長い髪をしていた
- 1960年代を振り返る
- 紀元前360年に
- あのビルは60階建てだ
- 60ワットの電球
- 538‐6647に電話してください
- サクランボは6月か7月に熟す
- 6_PIECES_OF_STORYのページへのリンク