佐藤輝_(演出家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤輝_(演出家)の意味・解説 

佐藤輝 (演出家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 13:50 UTC 版)

さとう てる
佐藤 輝
生誕1948年????
日本
職業演出家ディレクター映像作家

佐藤 輝(さとう てる、1948年[1] - )は、日本演出家ディレクター映像作家。英語でのクレジット表記は「TELL SATO」。

略歴

TBSADとして就いて放送業界に入る。TBSでは報道、教養のセクションでADを務め、初めてADとして就いた番組は『土曜パートナー』[1]。その後1970年2月、21歳の時に萩元晴彦村木良彦今野勉らと共にテレビマンユニオンの創設に参加[1]、同年、テレビ番組初演出を務める[1]1974年にテレビマンユニオンを退社、制作会社「テル・ディレクターズ・ファミリィ」を設立。1975年制作のキャロルの解散ライブの中継録画番組『グッドバイ・キャロル』(TBS)を皮切りに、ミュージシャンの映像作品を多数演出するようになり、矢沢永吉と最も多く関わった他、矢沢と松任谷由実(海岸で対談)、美空ひばり岡林信康沢田研二萩原健一(地下鉄で移動し、新宿ゴールデン街バーで飲みながら対談)とがそれぞれ初共演した番組を制作した[1]

1980年代以降はこの他にもHOUND DOG尾崎豊らの映像作品制作にも関わる[2]東京アートディレクターズクラブ(ADC)最高賞、カンヌ国際広告映画祭特別賞、ギャラクシー賞特別賞など多数受賞。演出手法、映像感覚は独創的、挑戦的、前衛的と言われる[2][1]

演出担当した番組・作品

テレビ

映画

CM

ビデオ

舞台

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 洋泉社MOOK『映画秘宝ex モーレツ!アナーキーテレビ伝説』(2014年8月28日刊)p.160 - 171(佐藤輝インタビュー)より。
  2. ^ a b 「ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987」開催概要”. LIVE VIEWING JAPAN. 2016年2月29日閲覧。
  3. ^ 第32回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2016年2月29日閲覧。
  4. ^ 「音楽はあるか」リリースまであと17日!”. ウラニーノ オフィシャルウェブサイト. 2016年2月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤輝_(演出家)」の関連用語

佐藤輝_(演出家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤輝_(演出家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤輝 (演出家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS