BLEACH The 3rd Phantom の登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > BLEACH The 3rd Phantom の登場人物の意味・解説 

BLEACH The 3rd Phantom の登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:13 UTC 版)

BLEACHの登場人物」の記事における「BLEACH The 3rd Phantom の登場人物」の解説

司波征源(すずなみ せいげん) 声 - 井上和彦 藍染五番隊副隊長時代五番隊隊長貴族家系からか普段クールな男に見えるがその実、“超”が付くほどの熱血漢唯一の肉親である姉には頭が上がらない斬魄刀能力からか主に系の技と、スピード生かした高速戦闘を得意とする。 征源の五番隊本人性格らしく、特に迅速な行動重んじる隊であり、何事においても率先して行動し、他隊の後塵拝しない事、自分高めようとする志と行動誇りとしている。アルトゥロの戦い以降行方不明になってしまう。斬魄刀:『紫電(しでん)』 能力解放と共に巨大なノコギリのような形状変化し刀身から雷撃放つ能力を持つ。主に高速での斬撃雷撃組み合わせた攻撃を行う。隊長ではあるが、【卍解】出来設定はない。 解号は「打ち据えろ『紫電』(うちすえろ『~』)」 技「紫霞(しがすみ)」 広範囲雷撃放つ事で敵の動き麻痺させる。 技「紫電吼(しでんらいこう)」 前方紫の雷撃発生させて敵を攻撃する司波伊花(すずなみ このか) 声 - 大原さやか 征源の姉。治癒能力を持つ。司波家の家事一人行っている(独り占めして手伝わせようとしない)。死神ではないが、怒らせると非常に恐ろしい。四番隊隊長卯ノ花とは友人同士。アルトゥロの戦いで水鏡BLEACH The 3rd Phantom#設定参照)を使った反動で、亡くなってしまう。 宮能藤丸(くどう ふじまる) 声 - 野島健児 五番隊新米死神尸魂界でも珍しい双子魂魄を持つ、まつ双子の兄。幼い頃兄妹そろって虚(マッドイーター)の襲撃遭い重傷負ったところを征源に助けられそのまま司波姉弟引き取られるお気楽性格だが、家族守りたいと言う思いは誰よりも強い。 当初未熟な新人死神だったが、実戦通してその潜在能力少しずつ引き出していき、やがて斬魄刀の名を知り始解習得する斬魄刀:『竜条丸(りゅうじょうまる)』 能力解放と共に先端通常の刀・上部に斧のような刀身がついた籠手のような武器変化する本編ではこの竜条丸は元々一つ巨大な力であり、まつ同時に藤丸斬魄刀の名を求めたため、元々の力から二つ分かれたいわゆる双子斬魄刀となっている。竜条丸は一人で扱うには大き過ぎる力を持つが、それ故様々な力に変化する可能性秘めている藤丸自分限界上の力を求める事で霊圧にゆらぎが発生し、そのゆらぎが可能性という変化するものの正体となっている。 また本編イベントで転神体使って具象化されるが、その時の姿は元々竜条丸は藤丸とまつ二人の力そのものであり、藤丸がより力を求めるなら戦うべき相手は他に無いという事で、まつそのものの姿となっている。 解号は「閃け『竜条丸』」(ひらめけ『~』) 【卍解】:『虎糾竜条丸(こきゅうりゅうじょうまる)』 ゲーム内一定の条件を満たすことにより使用可能になる卍解。腰から下には白いマント、肩の部分には虎の形をした銀色肩当て出現し刀身蒼い炎になる。 技「竜天蒼瞬(りゅうてんそうしゅん)」 始解時に使用。竜条丸で連続で敵を斬り裂き最後に敵を両断する。 技「虎糾絶衝(こきゅうぜっしょう)」 卍解時に使用連続で敵に斬り込んだ後、刀身一時的に巨大化させて上空から敵を両断する。 宮能まつ(くどう まつり) 声 - 浅野真澄 五番隊新米死神藤丸双子の妹。藤丸と同じ経緯司波姉弟引き取られるお気楽者の兄を支えしっかり者八番隊長である京楽春水気に入られている。 当初未熟な新人死神だったが、実戦通してその潜在能力少しずつ引き出していき、やがて斬魄刀の名を知り始解習得する斬魄刀:『虎淘丸(ことうまる)』 能力解放と共にハバキ部分に斧のような刃がついた大刀変化する本編ではこの虎淘丸は元々一つ巨大な力であり、藤丸同時にまつ斬魄刀の名を求めたため、元々の力から二つ分かれたいわゆる双子斬魄刀となっている。虎淘丸は一人で扱うには大き過ぎる力を持つが、それ故様々な力に変化する可能性秘めている。まつ自分限界上の力を求める事で霊圧にゆらぎが発生し、そのゆらぎが可能性という変化するものの正体となっている。 また本編イベントで転神体使って具象化されるが、その時の姿は元々虎淘丸は藤丸とまつ二人の力そのものであり、まつがより力を求めるなら戦うべき相手は他に無いという事で、藤丸そのものの姿となっている。 解号は「断ち払え『虎淘丸』」(たちはらえ『~』) 【卍解】:『竜糾虎淘丸(りゅうきゅうことうまる)』 ゲーム内一定の条件を満たすことにより使用可能になる卍解。腰から下は白いマント、肩の部分には竜の形をした銀色肩当て出現し刀身紅い炎になる。 技「虎淘円舞(ことうえんぶ)」 始解時に使用。虎淘丸を振い、円柱状に霊圧を立ち昇らせて攻撃する。 技「竜糾絶衝(りゅうきゅうぜっしょう)」 卍解時に使用強力な斬撃叩き込んだ後、刀身一時的に巨大化させて上空から敵を両断する。 詩(しよ) 声 - 大原さやか 記憶失っている謎の魂魄現代保護されたが何故か流魂街住人と同じ様な状態となっており、主人公と共に尸魂界へと向かう。性格天真爛漫かなりのドジ美的感覚常人とかなりずれている。

※この「BLEACH The 3rd Phantom の登場人物」の解説は、「BLEACHの登場人物」の解説の一部です。
「BLEACH The 3rd Phantom の登場人物」を含む「BLEACHの登場人物」の記事については、「BLEACHの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BLEACH The 3rd Phantom の登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

BLEACH The 3rd Phantom の登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BLEACH The 3rd Phantom の登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBLEACHの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS