4人のロックマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 4人のロックマンの意味・解説 

4人のロックマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 02:12 UTC 版)

ロックマンゼクス アドベント」の記事における「4人のロックマン」の解説

ロックマンライブメタル適合者それぞれの思惑信念持っているが、全員歪んだ思想持ち主であり、グレイ達の前に立ちはだかる。4人揃って裏で手引きされているようだが、手引きしている人物の正体目的隠されている。ヘリオスアトラス志向が逆である辺り一枚岩ではなくロックマン・モデルA排除のために停戦協定結んでいるだけだと思われるヘリオスHelios) 声 - 泰勇気 ロックマン一人で、モデルH適合者。「風のロックマン」を自称する。「愚かな選択」、「完全なる勝利」など修飾され名詞文頭持ってくる話し方をする。極度なまでの潔癖症で、グレイ(又はアッシュ)や、性格ムラがある他のロックマン達(何故かテティス例外)を見下している。「争い絶えないのは愚か者いるから」との思考の元、自分が「愚か者」と見なす人間達皆殺しにするためモデルV覚醒目論む。 名前のヘリオスは『ギリシャ神話』に登場する太陽神由来海外版での名前は「アイオロスAeolus)」に変更されており、名前のアイオロスは『ギリシャ神話』に登場する風の神由来アトラスAtlas) 声 - 生天目仁美 ロックマン一人で、モデルF適合者。「炎のロックマン」を自称する元軍人ゆえか風貌厳めしい女性。「進化戦いの中でこそ起こる」との持論従い永遠に戦い続く世界創るためモデルV覚醒を狙う。彼女の祖国イレギュラーにより壊滅した作中では違法ハンター基地のある油田襲撃していたが、油田一帯はかつてロックマンⅩ登場したランチャー・オクトパルドが占拠していた大海原であった。 名前のアトラスは『ギリシャ神話』に登場する巨人由来テティスThetis) 声 - 菅沼久義 ロックマン一人で、モデルL適合者。「氷のロックマン」を自称する。優しい雰囲気漂わせる風貌で、現に他の三人比べれば比較温和な性格なのだが、その心の内シニカルな部分存在するモデルV覚醒させようとするのは、各国工業発展自分大好きな海と環境これ以上汚させまいと人々戒めるため。 名前のテティスは『ギリシャ神話』に登場する海の精霊が由来シャルナクSiarnaq) 声 - 羽多野渉 ロックマン一人で、モデルP適合者。「闇のロックマン」を自称する暗殺請負人だったが、仲間裏切られ死にかけ過去の出来事以降機械的な口調のみで話し他人との心的コミュニケーション行わないようになった。完全に感情失っているわけではなく主人公やられたときは狂的な笑い声上げる。モデルV覚醒目的不明。 名前のシャルナクは「コードネーム」らしく、『イヌイット神話』に登場する神由来

※この「4人のロックマン」の解説は、「ロックマンゼクス アドベント」の解説の一部です。
「4人のロックマン」を含む「ロックマンゼクス アドベント」の記事については、「ロックマンゼクス アドベント」の概要を参照ください。


4人のロックマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 02:12 UTC 版)

ロックマンゼクス アドベント」の記事における「4人のロックマン」の解説

4人のロックマンのスクリーン機能前作と同様である。またいずれもチャージ攻撃によりLMG消費ロックマン・モデルH ヘリオス アッシュグレイ性能違いグレイチャージ攻撃のプラズマサイクロンが前に2つ飛ぶ。 アッシュチャージ攻撃のプラズマサイクロンが前後1つずつ飛ぶ。 ロックマン・モデルF アトラス グレイ:フルチャージ攻撃で、火球・火の衝撃波放つアッシュ:フルチャージ攻撃で、多段ヒット爆弾を撃つ・置く。 ロックマン・モデルL テティス グレイチャージ攻撃で敵を追尾するフリージングドラゴンを撃つ。 アッシュチャージ攻撃で氷の塊を出し、それを攻撃する破片となり前方3方向放たれるロックマン・モデルP シャルナク グレイチャージ攻撃手元戻ってくる大型の手裏剣を投げる。 アッシュチャージ攻撃相手攻撃からの防御にも使える曼荼羅手裏剣自分に纏わせる。 今作ではタッチスクリーンマップに映る敵に、地形無視してクナイ攻撃を行う機能追加された(少量LMG消費)。 ロックマン・モデルZX エール グレイモデルZXトランスオンした姿。 ZXセイバー攻撃パターンセイバーを下に突き攻撃判定ありのエネルギー覆った破片撒き散らす機能追加されるロックマン・モデルZX ヴァン アッシュモデルZXトランスオンした姿。 ZXセイバー攻撃パターン飛び上がり斬り上げ、かつ衝撃波放つ機能追加される。 なお前作異なりモデルZXチャージ攻撃LMG消費するモデルαアンティークミニゲーム出てくるモデルaトランスオンした状態。チャージショット使えない壁蹴りはできるが滑り降りることはできない。ただし全モデルの中で最も小柄なので攻撃避けやすく、スライディングで狭い通路にも入れるという利点がある。

※この「4人のロックマン」の解説は、「ロックマンゼクス アドベント」の解説の一部です。
「4人のロックマン」を含む「ロックマンゼクス アドベント」の記事については、「ロックマンゼクス アドベント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4人のロックマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4人のロックマン」の関連用語

4人のロックマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4人のロックマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンゼクス アドベント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS