成人の日とは? わかりやすく解説

せいじん‐の‐ひ【成人の日】

読み方:せいじんのひ

国民の祝日の一。1月の第2月曜日昭和23年1948制定で、もとは1月15日大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年祝い励ます日。《 新年》「—の紛失物(なくしもの)咎めずに/草田男」→ハッピーマンデー


成人の日(せいじんのひ)

成年達したことを祝う「国民の祝日」のひとつ

全国各地自治体成人式催される成人式参加する晴れ姿が街にあふれる毎年恒例行事であるが、新成人マナー悪さ儀式意義についても話題上っている。

祝日法国民の祝日に関する法律)によると、1月の第2月曜日を「成人の日」とし、大人になったことを自覚し自ら生き抜こうとする青年祝い励ます日だと定めている。以前1月15日とされていた成人の日は、土曜日・日曜日合わせて3連休をつくる目的で、2000年から1月の第2月曜日ハッピーマンデー)に移った

成人の日には、全国市町村など多く自治体成人式開催されている。文部科学省調べでは、2000年度は、3247市町村のうち83%の自治体行政主催する成人式が行われた。その他、15%の自治体では新成人参加する実行委員会共催する形式残り2%行政成人式関与していなかった。

最近成人式における新成人マナー悪さが目立つようになってきている。祝辞述べ市長クラッカー向けたり、会場日本酒飲んで騒いでいたりと枚挙にいとまがない2001年度式典規模小さくするなど対策追われたが、そもそも自治体主催式典意義疑問視する声も出始めている。

関連キーワード「ハッピーマンデー

(2002.01.15更新


成人の日

読み方:セイジンノヒ(seijinnohi)

戦後国民の祝日制定されたもので、過去一年間に満二十歳になった青年男女祝福する日のこと

季節 新年

分類 人事

月日 一月十五


成人の日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 01:51 UTC 版)

成人の日。東京原宿。(2008年

成人の日(せいじんのひ)は、日本国民の祝日の一つである[1]ハッピーマンデー制度により、1月の第2月曜日があてられている。なお、1999年平成11年)までは1月15日だった。

意義

成人の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。この日には、各市町村で新成人を招いて成人式が行われる。(ただし、豪雪の影響や帰省しやすい時期等を考慮して大型連休中やお盆に行われる地方も多い)

歴史

1999年まで

1948年公布・施行の祝日法によって制定された。制定から1999年までは毎年1月15日だった。成人の日を1月15日としたのは、この日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたことによるといわれている。

1月15日が成人の日として固定されていた時代、198384年には共通一次試験が、199495年にはセンター試験がそれぞれ行われた。

かつてラグビー日本選手権は1月15日に開催されたため、成人を迎える選手が出場していた事例もある。

2000年から

ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日、つまり、その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日に変更された。本来の「15日のある週でない」のは、17日が1995年に阪神・淡路大震災の起きた日、つまり防災とボランティアの日のため。

1月1日(元日)が第1月曜日の場合、1月8日が第2月曜日の成人の日となる。さらに1月8日が第2月曜日となる年には、企業によっては年末年始休暇を1月8日まで延長するケースもある。

成人の日。東京都。日付: 2009

地方などでは、帰郷する新成人が参加しやすいよう、ゴールデンウィークお盆年末年始・成人の日の前々日となる土曜日か前日となる日曜日(土曜日は1月6日 - 1月12日、日曜日は1月7日 - 1月13日の間のいずれか)に成人式を開催する自治体も多い。

1999年までは、1日のみの休みで交通事情等の理由から、故郷での成人式への出席が困難な成人も多かったが、週休二日制の定着や祝日法の改正に伴い、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始に成人式を開催していた自治体も、1月の成人の日(またはその前々日か前日)の開催に戻したところもある。一方、多くが都市部に就職・進学するなどしており、当日参加できる対象者が少ないため、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始に開催する自治体が、郡部を中心に依然として多い。

2023年から

2022年4月1日から成人対象者が18歳に変更されたが、高校3年生中心で、就職・進学・部活動[注 1]で忙しく、参加が難しい対象者が多いことから、同年3月31日以前の成人対象者だった20歳を維持、「20歳の集い」として開催する自治体が殆どである。

脚注

注釈

  1. ^ 高校サッカーやバレーボール、ラグビー全国大会参加チームが対象。

出典

関連項目

外部リンク


「成人の日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



成人の日と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「成人の日」に関係したコラム

  • FXやCFDなどの取引市場の休場日は

    FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成人の日」の関連用語

成人の日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成人の日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成人の日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS