須曽蝦夷穴古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 日本の古墳 > 須曽蝦夷穴古墳の意味・解説 

須曽蝦夷穴古墳

名称: 須曽蝦夷穴古墳
ふりがな すそえぞあなこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 石川県
市区町村 七尾市能登島須曽町
管理団体 七尾市(昭56・324)
指定年月日 1981.01.27(昭和56.01.27)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S55-05-020須曽蝦夷穴古墳.txt: 能登半島中央東部の七尾湾内に能登島よばれる島がある。須曽蝦夷穴古墳は、この能登島南部の須曽集落背後山中にある標高80メートル丘陵尾根上に位置する。この古墳付近には、これまで他に古墳発見されておらず、孤立的な存在となっている。
 古墳は、一辺25メートル、高さ4.5メートル方形墳で、方位南北方向そろえている。内部主体は海に向って南に入口開けた横穴式石室が2基設けられ両者正しく並行しており、古墳築造時に計画的に構築されたと考えられる
 2基ある石室のうち、東側が雄穴、西側が雌穴と呼ばれ両者とも古くから開口され、雄穴は羨道部の一部が、雌穴は羨道部と玄室一部が既に崩壊している。本古墳特色はこの石室構築法にあり、両者ともいわゆる石室であり、平面形も雄穴はT字型、雌穴は逆L字型という通常見られない形を示している。石室構築法は、両者とも同じで、石材能登島産の玄武質岩板石用いている。側壁最下段大ぶり板石縦方向用いその上に板石小口積にしている。天井は、四壁内側せり出し、隅部はいわゆる三角持ち送り式に近い手法用い1枚天井石載せている。底面大半抜き去られているが板石敷きつめたと考えられるまた、羨道中ほど底面には、板石縦に用いた間仕切様の施設設けられ、雌穴では玄室羨道との境にも同様なものがある。
 古くから開口していた故か、玄室からの出土品不明であるが、昭和27・28年調査の際、雄穴羨道部から鉄鏃刀子須恵器土師器、雌穴羨道部から直刀鉄鏃須恵器発見された。これらの出土遺物から、本古墳築造年代7世紀中頃考えられ北陸地方における横穴式石室墳の末期造営されものといえよう。
 本古墳特色は、平面形がT字型あるいは逆L字型の磚横穴式石室有するという点にあり、このような古墳北陸地方、または中部地方はまった見当らないのである
 同形同時代古墳としては、これまで知られているものに奈良県桜井市忍坂9号墳があり、何らかの関連があったと考えられるが、詳細不明である。本古墳の位置能登島という北陸地方日本海沿岸小島であることと北陸を含む中部地方における唯一例であることを考えれは、朝鮮半島とこの地との間に何らかの文化交流があったのかもしれない
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  韮山反射炉  韮山役所跡  音江環状列石  須曽蝦夷穴古墳  須玖岡本遺跡  須賀川一里塚  須釜東福寺舎利石塔

須曽蝦夷穴古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 04:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
須曽蝦夷穴古墳

隅三角持送技法が見られる石室内部
所在地 石川県七尾市能登島須曽町タ部21番地5
位置 北緯37度6分27.6秒 東経136度58分0.4秒 / 北緯37.107667度 東経136.966778度 / 37.107667; 136.966778
形状 方墳
規模 東西18.7m
南北17.1m、
高さ4.5m
出土品 須恵器蓋坏、直刀片など
築造時期 7世紀中期(古墳時代終末期
被葬者 不明
史跡 国指定: 1981年昭和56年)1月27日
テンプレートを表示
全景

須曽蝦夷穴古墳(すそえぞあなこふん)は、石川県七尾市能登島須曽町に所在する古墳である。

概要

七尾湾内に浮かぶ能登島の南岸に臨む字須曽の背後丘陵に所在し、標高約80メートルである。

一辺が20メートル程度、高さ約4.5メートルで、古墳時代後期に属する横穴式の方墳であるが、石室が二つ有ること、横穴が石室の長辺に接続していること、石室の天井部は隅三角持送技法によりドーム状になっていることなど、日本の古墳には例が少ない高句麗式の構造を備えている特徴がある。

二基の石室とも長い羨道部をもち、全長約7メートル前後ある。雄室と呼ばれる東側の石室は平面形はT字形で、雌室の方は逆L字形に造っている。石室用材は能登島に産出する安山岩室板石である。

構築されたのは古墳が殆ど作られなくなった7世紀中頃とされ、被葬者は判っていない。

1981年昭和56年)、国の史跡に指定された。

アクセス

鉄道
JR西日本七尾線和倉温泉駅下車、車で10分。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「須曽蝦夷穴古墳」の関連用語

須曽蝦夷穴古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



須曽蝦夷穴古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの須曽蝦夷穴古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS