音江環状列石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 音江環状列石の意味・解説 

音江環状列石

名称: 音江環状列石
ふりがな おとえかんじょうれっせき
種別 史跡
種別2:
都道府県 北海道
市区町村 深川市音江町
管理団体
指定年月日 1956.12.28(昭和31.12.28)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 向陽といわれる広濶な丘陵上にあり、大小の山石が円形又は楕円形囲繞する多数環状石籬が群在するもので、これらはその径2メートル乃至メートル達する。昭和27年28年30年一部地域調査が行われた結果、これらの内部には山石が積まれ、その下に地山に約1メートル深く穿たれ楕円形又は隅丸方形の土■の存することが明かにされ、黒耀石製の石鏃硬玉製の玉等が検出された。
これらの土■は一種の墓■と思われるのであるが、その上部に石材積み周囲石材環状に囲む構築形式きわめて特殊なものであり、一地域によくまとまり良好な状態で保存されることと相俟って北方古文化を知る上に価値高いものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  鞠智城跡  韮山反射炉  韮山役所跡  音江環状列石  須曽蝦夷穴古墳  須玖岡本遺跡  須賀川一里塚

音江環状列石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/17 05:57 UTC 版)

音江環状列石(おとえかんじょうれっせき)は、北海道深川市音江に所在する縄文時代環状列石群である。別称は、音江環状石籬である。1928年昭和3年)、北海道指定の史跡に指定され、1956年(昭和31年)12月28日、国の史跡に指定されている[1]


[ヘルプ]
  1. ^ 音江環状列石 - 国指定文化財等データベース(文化庁


「音江環状列石」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音江環状列石」の関連用語

音江環状列石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音江環状列石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音江環状列石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS