非晶質とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 晶質 > 非晶質の意味・解説 

ひしょう‐しつ〔ヒシヤウ‐〕【非晶質】

読み方:ひしょうしつ

結晶質でないこと。固体原子分子などの配列規則性認められないもの。無定形物質アモルファス。⇔結晶質


アモルファス

別名:非晶質
【英】Amorphous

アモルファスとは、固体構成する原子分子、あるいはイオンが、結晶構造のような規則性もたない状態のことである。

アモルファスの材料には、半導体として電気的特性を示すアモルファス半導体呼ばれる物質がある。主に使用されているのは、シリコンSi)材が用いられるアモルファスシリコンで、太陽電池の原素材複写機感光ドラムなどに使用されている。

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  ASSP  AMD  厚膜IC  アモルファス  アモルファスシリコン  エピタキシ  エピタキシャル成長

非晶質

【英】:amorphous

固体中の原子、分子配列が不規則無秩序なものをという。

説明に「非晶質」が含まれている用語


アモルファス

(非晶質 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 21:31 UTC 版)

アモルファス: amorphous)、あるいは非晶質(ひしょうしつ、: non-crystalline)とは、結晶のような長距離秩序はないが、短距離秩序はある物質状態。これは熱力学的には、非平衡準安定状態である。

amorphous は、morphous(形を持つ)に「非」の意味の接頭辞 a‐ が付いた語(19世紀スウェーデンイェンス・ベルセリウスが非結晶の固体に対して命名した[1])。結晶は、明礬水晶のようにそれぞれ固有の結晶形態を持っており、morphous である。しかし、急冷や不純物が混じった状態で出来た固体は、時間的空間的に規則的な原子配列が取れず非晶質となり、不定形である。

アモルファス状態は、非金属ではしばしば見られる状態である。しかし、金属にもアモルファス状態が存在することが、アメリカのポール・デュエイ英語版カリフォルニア工科大学教授によって1960年に発見されている。

潜晶質

アモルファスとされるものには結晶構造を完全にもたないものと、光学的には結晶構造が見られない場合でもX線回折ではハロー図形(halo pattern)を示す潜晶質とがある(ただし、潜晶質は結晶質と解される場合もある)。

天然に産出する鉱物の場合、「非晶質」と言われるもののほとんどが潜晶質である(例:オパールネオトス石イタリア語版など)。この他に、含有する放射性元素のために結晶構造が破壊されるメタミクト化英語版によりアモルファス化するもの(サマルスキー石石川石フェルグソン石など)もあり、こちらの場合はアニーリングにより結晶構造を復元できる。

特徴

均質で等方性であることが挙げられる。結晶が存在しないため、結晶粒界格子欠陥のような「弱い」構造が存在しないことが利点になる。

結晶状態とアモルファス状態では、同じ材料でも物性が大幅に変わることがある。例えば電気伝導性熱伝導性禁制帯幅光透過率光吸収率透磁率、物理的強度、耐蝕性、超伝導性などである。

製法

応用例


脚注

  1. ^ ベルセリウス著(田中豊助、原田紀子訳)『化学の教科書』内田老鶴圃 47頁 ISBN 4-7536-3108-7

関連項目


非晶質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 05:43 UTC 版)

鉱物」の記事における「非晶質」の解説

オパールネオトス石芋子石石川石など。

※この「非晶質」の解説は、「鉱物」の解説の一部です。
「非晶質」を含む「鉱物」の記事については、「鉱物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「非晶質」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「非晶質」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



非晶質と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非晶質」の関連用語

1
非晶性シリカ デジタル大辞泉
100% |||||







8
アモルファス合金 デジタル大辞泉
100% |||||

9
結晶質 デジタル大辞泉
100% |||||

10
軟化点 デジタル大辞泉
100% |||||

非晶質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非晶質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アモルファス】の記事を利用しております。
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアモルファス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉱物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS