近藤効果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 近藤効果の意味・解説 

こんどう‐こうか〔‐カウクワ〕【近藤効果】


近藤効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 05:52 UTC 版)

近藤効果(こんどうこうか、Kondo effect)とは、磁性を持った極微量な不純物(普通磁性のある原子など)がある金属では、温度を下げていくとある温度以下で電気抵抗が上昇に転じる現象である。これは通常の金属の、温度を下げていくとその電気抵抗も減少していくという一般的な性質とは異なっている。現象そのものは電気抵抗極小現象とよばれ、1930年頃から知られていたが、その物理的機構は1964年昭和39年)に日本の近藤淳が初めて理論的に解明した[1]。近藤はこの業績によって1973年(昭和48年)に日本学士院恩賜賞を受章した。


  1. ^ Jun Kondo (3 1964). “Resistance Minimum in Dilute Magnetic Alloys”. Progress of Theoretical Physics (Kyoto, JAPAN: 京都大学基礎物理学研究所) 32 (1): 37-49. doi:10.1143/PTP.32.37. ISSN 1347-4081 (オンライン), 0033-068X (紙媒体). http://ptp.ipap.jp/link?PTP/32/37/ 2008年10月9日閲覧。. 
  2. ^ W. J. de Haas, J. de Boer and G. J. van den Berg, Physica,1 (1933/34) 1115
  3. ^ 芳田(1990)p34
  4. ^ K.Yoshida and A.Okiji, Prog. Theor. Phys., 34 (1965) 505
  5. ^ 山田耕作「金属中の磁気モーメント」 『日本物理学会誌』、vol.60(2)、2005年
  6. ^ P. W. Anderson and G. Yuval, "Exact Results in the Kondo Problem. II. Scaling Theory, Qualitatively Correct Solution, and Some New Results on One-Dimensional Classical Statistical Models", Phys. Rev. B 1:4464-4473 (1970)
  7. ^ K.G. Wilson, "The renormalization group: critical phenomena and the Kondo problem", Rev. Mod. Phys. 47, 4, 773.
  8. ^ D. Goldhaber-Gordon et al., “Kondo effect in a single-electron transistor”, Nature 391, 156–159 (1998).
  9. ^ 2011年1月24日の東京新聞朝刊21面


「近藤効果」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤効果」の関連用語

近藤効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS