近藤剛 (神学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤剛 (神学者)の意味・解説 

近藤剛 (神学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/04 07:08 UTC 版)

近藤 剛(こんどう ごう、1974年 - )は、日本の神学者京都産業大学教授。

人物

兵庫県西宮市出身。1997年、関西学院大学神学部卒業。1999年、関西学院大学大学院神学研究科博士課程前期課程修了。2001年、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。2004年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修認定退学。2007年、博士論文「初期ティリッヒ思想研究」で京都大学博士(文学)学位取得[1]。2009年、評論家の川桐信彦精神文化学会を創設。2016年、第12回日本シェリング協会研究奨励賞受賞。現在は、京都産業大学文化学部教授であり、ヨーロッパ思想史、宗教学、キリスト教文化論を担当している。同時に、同志社大学文学部嘱託講師である。

著 書

  • 『哲学と神学の境界 初期ティリッヒ研究』(ナカニシヤ出版) 2011
  • 『キリスト教思想断想』(ナカニシヤ出版) 2013
  • 『増補版 キリスト教思想断想』(ナカニシヤ出版) 2014
  • 『問題意識の倫理』(ナカニシヤ出版) 2015
  • 『尚古の思想―反時代的省察』(ナカニシヤ出版) 2023

共編著

  • 『現代の死と葬りを考える 学際的アプローチ』(編著、ミネルヴァ書房) 2014
  • 『大学教育の変貌を考える』(三宅義和, 居神浩, 遠藤竜馬, 松本恵美, 畑秀和共著、ミネルヴァ書房) 2014
  • 『現代の結婚と婚礼を考える』(中矢英俊共著、ミネルヴァ書房) 2017

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤剛 (神学者)」の関連用語

近藤剛 (神学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤剛 (神学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤剛 (神学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS