Amorphousとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Amorphousの意味・解説 

amorphous

別表記:アモーファス

「amorphous」の意味・「amorphous」とは

「amorphous」とは、形状定まらない、または規則的な構造持たないという意味を持つ英語の形容詞である。科学的な文脈では、特に物質結晶構造持たず無定形であることを指す。一方一般的な文脈では、形状はっきりしない、または組織計画明確な形を持たないことを表す。

「amorphous」の発音・読み方

「amorphous」の発音は、IPA表記では /əˈmɔːrfəs/ となる。カタカナ表記では「アモーファス」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「アモーファス」である。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「amorphous」の定義を英語で解説

「amorphous」は、英語で "lacking a clear structure or focus" または "not made up of distinct particles" と定義される。これは、物質概念明確な構造焦点欠いている、または明確な粒子構成されていないことを示す。

「amorphous」の類語

「amorphous」の類語としては、「shapeless」、「formless」、「unstructured」などがある。これらの単語同様に形状定まらない、または構造規則的でないという意味を持つ。

「amorphous」に関連する用語・表現

「amorphous」に関連する用語としては、「amorphous solid」がある。これは物理学の用語で、結晶構造持たない固体を指す。また、amorphous silicon」は、結晶構造持たないシリコンのことを指す。

「amorphous」の例文

1. The amorphous blob in the petri dish was actually a colony of bacteria.(ペトリ皿の中の無定形な塊は実際に細菌コロニーであった。)
2. The company's amorphous strategy led to its downfall.(会社無定形戦略その破綻つながった。)
3. Amorphous materials, like glass, do not have a crystalline structure.(ガラスのような無定形材料結晶構造持たない。)
4. The artist's amorphous sculptures challenged traditional notions of form.(アーティスト無定形彫刻は、形状について伝統的な概念挑戦した。)
5. The amorphous nature of the internet makes it difficult to regulate.(インターネット無定形性質規制難しくしている。)
6. The amorphous organization of the event led to confusion among the participants.(イベント無定形組織参加者混乱招いた。)
7. The amorphous mass was hard to identify.(無定形の塊は識別するのが難しかった。)
8. The concept of beauty is amorphous and subjective.(美の概念無定形主観的である。)
9. The amorphous silicon is used in thin-film solar cells.(無定形シリコン薄膜太陽電池使用される。)
10. The amorphous structure of the novel made it a challenging read.(小説無定形構造が、それを読むのを難しくした。)

アモルファス【amorphous】

読み方:あもるふぁす

原子分子不規則に密集している状態。また、その物質。ガラス・ゴムなど。非晶質無定形物質

「アモルファス」に似た言葉

アモルファス

別名:非晶質
【英】Amorphous

アモルファスとは、固体構成する原子分子、あるいはイオンが、結晶構造のような規則性もたない状態のことである。

アモルファスの材料には、半導体として電気的特性を示すアモルファス半導体呼ばれる物質がある。主に使用されているのは、シリコンSi)材が用いられるアモルファスシリコンで、太陽電池の原素材複写機感光ドラムなどに使用されている。

半導体メモリのほかの用語一覧
技術・産業:  ASSP  AMD  厚膜IC  アモルファス  アモルファスシリコン  エピタキシ  エピタキシャル成長

非晶質

【英】:amorphous

固体中の原子、分子配列が不規則無秩序なものをという。

説明に「非晶質」が含まれている用語


Amorphous

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 10:12 UTC 版)

Amorphous(アモルファス)は、日本・北海道帯広市を拠点に活動する音楽プロジェクト。ボーカリスト兼キーボーディストのらいらいながまさによるソロユニットで、R&B、ソウル、ジャズ、エレクトロニカなど多彩なジャンルを横断するクロスオーバーサウンドが特徴。

概要

プロジェクト名の「Amorphous」は“無定形”“流動的”を意味し、ジャンルや形式にとらわれない自由な音楽性を象徴している。音楽的には、浮遊感のあるシンセサイザー、深みのある低音、そしてエフェクト処理を施した多層的なボーカルが中心となっており、「夜」「風景」「内面」といったテーマを想起させる特徴的な音世界を構築している。

また、Amorphousの活動は音楽だけにとどまらず、地域FM局(FM WING)でのラジオパーソナリティー活動や、地元イベントの企画運営アートワークや映像とのコラボレーションなど、多岐にわたる表現活動を展開している。

経歴

  • 2010年:らいらいながまさ名義にて北海道帯広市を拠点に、小規模な自主イベントやコラボライブ、サポートキーボディストとしての活動を開始。
  • 2012年:FM WINGにて、「平原LINE」放送開始。音楽・カルチャーの情報発信を軸としたスタイルが特徴となり全国的にリスナーを獲得する。
  • 2020年:「Amorphous」名義での音源制作・発表を本格化。宅録スタイルでのプロダクションを軸に、BandcampやTuneCoreを通じて配信リリースを開始。1stアルバム「nezunomori」が自身のレーベルMOFRECORDSからの発売ながら、itunesソウル、R&B部門にて14位にチャートインする等、全国的にその名が認知されることとなった。「平原LINE」は現在の「Wondering Music」(月曜19:00〜20:00)となる。東京2020オリンピックの各地の聖火ランナーを特集した「Reborns by the torch」が好評で全国7FM局との共同放送となる。
  • 2021年:配信限定シングル「twilight old lily」を配信。
  • 2023年:加藤流三弦会代表の加藤恵理奈をfeat.した北海道十勝スカイアースアンセム「Hon Cho shi」を配信限定リリース。
  • 2024年:十勝で開催される野外フェス「Ganke Fes」のPRナビゲーターとして、ボイスイベントやSNS連動企画を展開。自身も出演する傍ら、数多くのアーティストとの交流を持つ。また9月には松下映里子フルアルバム「Dazzling」の編曲及びレコーディングに参加し、同年のリリースツアー全公演にキーボーディストとして参加している。
  • 2025年:前述の「A dazzling Life」ツアーに全公演参加。及び、2月には地元帯広市の高校へ楽曲「Change」を提供。4月には北海道十勝スカイアース2代目アンセム「Blue Impact」を提供(のち配信リリース)また、6月にはアメリカ合衆国コネチカット州生まれのSSW、tamuraryoとのコラボシングル「ephemeral」をリリースした。またtamuraryo、松下映里子とともにAmorphousとしてもGanke Fes 2025への出演、ライブアクトおよびナビゲーターとしても注目を集めている。また、自身としては初のジャズフェスとして富山県魚津市で開催されたUO !JAZZ2025へも松下映里子とデュオで出演した。

音楽スタイルと影響

Amorphousの楽曲は、チルアウト/Lo-fi系ビートにR&Bのボーカルアプローチを組み合わせた独自のスタイルで、「都市と自然の境界」「夜の静寂と心のざわめき」を描くような詩的なサウンドが特徴。

使用機材はNord Stage 2を中心に使用、DAW上でのエフェクト操作、ボーカルのレイヤリングやピッチ操作などを駆使して制作されている。

影響を受けたアーティストとしては、ダニー・ハサウェイドナルド・フェイゲンアリシア・キーズメアリー・J. ブライジ坂本龍一などが挙げられている。

ディスコグラフィ

※リリースは主に配信中心のため、以下は主要リリースの抜粋。

シングル・EP

  • 『nezunomori』(2021) └ Amorphousとしての初EP。ジャンルに縛られない自由なサウンドが高く評価され配信サイト等でチャートインする。
  • 「twilight old Lily」(2022) └ Lo-fiサウンドと風景や心象をかたどるインストゥルメンタル、MVも公開された。
  • 「Blue Impact」(2025)feat. Masahiro Kuriya ex-No.11 └ 北海道十勝スカイアース2代目アンセムとして配信限定リリース。
  • 「ephemeral」(2025)feat. tamuraryo └ アメリカ出身SSWのtamuraryoとのコラボシングル。チルポップでありながら、tamuraryoの柔らかいボーカルサウンドが絶妙に融合している。

備考

  • 使用する言語は主に英語だが、一部日本語詞を取り入れた楽曲も制作している。
  • ライブでは、照明・映像との同期演出や即興セッションも取り入れ、音源とは異なるライブ体験を提供している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Amorphous」の関連用語

Amorphousのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Amorphousのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アモルファス】の記事を利用しております。
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAmorphous (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS