近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 近田春夫の楽曲 > 近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77の意味・解説 

近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 07:04 UTC 版)

近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77
近田春夫&ハルヲフォンライブ・アルバム
リリース
録音 1975年 - 1977年
ジャンル ロック歌謡曲
時間
レーベル CARAWAY Records
プロデュース 近田春夫
近田春夫&ハルヲフォン アルバム 年表
ハルヲフォン・メモリアル
1980年
近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77
2006年
テンプレートを表示

近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77』(ちかだはるお と-ライヴ-)は、2006年(平成18年)6月25日に発売された近田春夫&ハルヲフォンの発掘アルバムである。未発表のライヴ音源を集めた作品。

概要・略歴

それまでハルヲフォンのライヴ音源はリリースされておらず、本作が初登場であった。『レインコート』と『愛なんて』には森園勝敏がゲスト参加している[1](小林克己が一時脱退中だったため)。『愛なんて』は、ハルヲフォンのオリジナルで未発表曲である[1]

トラック数は16であるが、トラック1,2,3,6,10&11に含まれている複数曲を全て数え上げれば計38曲にもなる(『シンデレラ』は2バージョンあるが1曲扱い)。

収録曲

カッコ内は、カヴァーの場合は原曲と発表年、オリジナルの場合は発表アルバムと発表年。

  1. シンデレラ / 言えなかったんだ (クールス1975年
  2. Come On, Let's Goリッチー・ヴァレンス1958年) / I'm The Leader Of The Gangゲイリー・グリッター1973年
  3. 黄色い太陽 / シンデレラ (『COME ON, LET'S GO』、1976年
  4. レインコート (『COME ON, LET'S GO』、1976年)
  5. 愛なんて (未発表曲)
  6. ついておいで (シャープ・ホークス1966年) / でさのよツイスト (スリーファンキーズ1960年) / アカプルコのお転婆娘 (スリーファンキーズ、1962年) / 悲しきメモリー郷ひろみ1977年
  7. 十年早いぜ (『ハルヲフォンレコード』、1977年)
  8. 秘密のハイウェイ (『COME ON, LET'S GO』、1976年)
  9. 週末 (『COME ON, LET'S GO』、1976年)
  10. GSメドレー
    1. 君に会いたいザ・ジャガーズ、1967年)
    2. 忘れえぬ君 (ザ・テンプターズ、1967年)
    3. 好きさ好きさ好きさザ・カーナビーツ、1967年)
    4. ブルー・シャトウジャッキー吉川とブルーコメッツ、1967年)
    5. ガール・フレンドオックス、1968年)
    6. 長い髪の少女ザ・ゴールデン・カップス、1968年)
    7. 朝まで待てない (ザ・モップス、1967年)
    8. 愛するアニタザ・ワイルドワンズ、1968年)
    9. 君だけに愛をザ・タイガース、1968年)
    10. あの時君は若かったザ・スパイダース、1968年)
  11. 日本のROCKメドレー
    1. 一触即発四人囃子1974年
    2. ファンキー・モンキー・ベイビー (キャロル、1973年)
    3. Double Dealing Woman (、1976年)
    4. 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカダウン・タウン・ブギウギ・バンド、1975年)
    5. ネイビー・ブルーChar、1976年)
    6. タイムマシンにおねがいサディスティック・ミカ・バンド、1974年)
    7. 私は風 (カルメン・マキ&OZ、1975年)
    8. You Better Find Out (クリエイション、1975年)
    9. Satori Part2 (フラワー・トラベリン・バンド1971年
  12. グローリアのうわさ (『ハルヲフォンレコード』、1977年)
  13. プラスチック・ムーン (『電撃的東京』、1978年)
  14. こんなに愛してるのに (『ハルヲフォンレコード』、1977年)
  15. ブルドッグフォーリーブス、1977年)
  16. ロキシーの夜 (シングル、1978年)

関連事項

  1. ^ a b 本アルバム同梱のライナーの記述を参照。

外部リンク


「近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77」の関連用語

近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近田春夫&ハルヲフォンLIVE! 1975 - 77 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS