豊後遺産、新豊後遺産に認定されなかったもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 15:11 UTC 版)
「JOKER DX」の記事における「豊後遺産、新豊後遺産に認定されなかったもの」の解説
蒲江の空中民族ペペロンピノーゼ(佐伯市蒲江)初の認定ならず。 鷲頭さんの所有地から見る夕陽(九重町)撮影中にテープが無くなり、最後は静止画と音声で紹介した。 スッポン採り名人小野さん(安心院町)オフシーズンにロケを行ったため撮影中にスッポンが採れなかったが、後の放送で豊後遺産認定を受けた。 府内サンサン通りの動物オブジェ(大分市)ネタ切れの際に紹介してもらったが、有名なので認定せず 網代島の祠(津久見市)豊漁を祈願しお喜代様という女神を祀っているなど諸説あるが詳細は定かでない 豊ジオ探検隊、ご当地キャラクタ、豚ホルモンもつ鍋(豊後大野市)探検隊は事実上の解散状態、その他はすでにメジャーだから。 豊後高田市のアレコレ(豊後高田市)ネタ切れした際に、まだ豊後遺産が出てない豊後高田に行ってネタ探しをしたが、認定に値するものが無かった 蒲江の恋人の聖地(佐伯市蒲江)すでに公的認定物だったことと、明らかにピエールさんの宣伝行為だったため なかつ黒田武将隊(中津市)豊後遺産でロケに行ったが、アピールだったためTheセルフぷろでゅーすに変更した 大山ダムのスポットライト現象(日田市)発生する時期と天候に左右される現象で、ロケ時は出現に適さない時期であった。後の再訪でも天候不良で拝めなかったが、豊後遺産認定を受けた。 佐伯ごまだしうどんのダンス(佐伯市)ロケ時は認定保留しスタジオで多数決をとるも、すでに有名であるため認定ならず 蒲江のリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ(佐伯市蒲江)通称アマモで蒲江以外にもあるため認定ならず。 UFOとポルチコポピリン(豊後大野市)すでに県内では有名なアーティストが作ったオブジェだったため認定ならず。 道祖神(豊後大野市)すでにインパクトツアーで紹介したことがあったため認定ならず。 院内のオオサンショウウオこんにゃく(宇佐市院内)ロケの当日から販売という新しさ故、遺産にするには早いという理由で認定ならず 比売語曽神社のひめみくじ本(姫島村)全ページが袋とじ。願いを込めてページを選んで開くとおみくじが出る。宮司が女性限定にこだわったため認定ならず。 比売語曽神社のハート型の石(姫島村)境内の石垣にあるハート型の石。ついでに紹介したため準備不足で認定ならず。 比売語曽神社の奥宮のさらに奥にある石(姫島村)奥宮の奥にある何か祀られていた痕跡が残る石。見る人によって見え方が違う。本物すぎて認定ならず。 姫島村唯一の信号機(姫島村)島外に出ても交通安全ルールが守れるように約30年前に設置された。有名なので認定ならず。 豊後大野の鬼伝説(豊後大野市)伝説は興味深いが物的材料に欠けているので認定ならず。 野津町の吉四六さんがいっぱいNo042吉四六さんの御位牌を超えるようなものは無く、祭りの告知のコーナーに変更された。 九重イケメン農家神77人それぞれの特技がはっきりしなかったため あんどうのお好み焼き(宇佐市)地元の人にとってはソウルフードであるが、豊後遺産レベルでは無かった。 狙撃してくるトイレ(臼杵市)ロケ当日にトラブルで音が出なかったため、代理でロケに行った竹尾が異例ではあるが自己判断で認定しなかった。 岡藩滝落しの刑場跡(豊後大野市)JOKERBIG4ミリタリーさんによる滝プレゼンバトルのネタ。刑罰を科すか判断難しい時に、罪人の手足を縛って滝に落とし、対岸に泳ぎ着いたら無罪放免になった。 原尻の滝の柱状節理(豊後大野市)JOKERBIG4神志那さんによる滝プレゼンバトルの最初のネタ。放送では念のためのもう1ネタ「落ちない地蔵」が新豊後遺産に認定された。 コンビニ&コインランドリーバチカン(佐伯市)バッティングセンター跡にできたコインランドリーを主とした施設。佐伯に根付くまで認定保留。
※この「豊後遺産、新豊後遺産に認定されなかったもの」の解説は、「JOKER DX」の解説の一部です。
「豊後遺産、新豊後遺産に認定されなかったもの」を含む「JOKER DX」の記事については、「JOKER DX」の概要を参照ください。
- 豊後遺産、新豊後遺産に認定されなかったもののページへのリンク