絶大な権限とは? わかりやすく解説

絶大な権限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:32 UTC 版)

自由民主党幹事長」の記事における「絶大な権限」の解説

党則上総裁に次ぐ副総裁常設役職はないため、副総裁空席場合幹事長が党の実質的ナンバー2とされる副総裁は党の重鎮就任していることから副総裁はただの名誉職ではなく党の意思決定について強い影響力を持つものの、平常時においては明文上の具体職掌はないため、副総裁在職している場合でも幹事長は党のナンバー2序列とされる見方もある。党の最高責任者である総裁内閣総理大臣兼務している場合総裁代行として党務全般を握る。ただし、自民党参議院議員団に関する党務については同党参議院幹事長担当する任期1年だが、任期途中で辞職した場合はその残り任期後任者任期となる。また、総裁新たに選任され場合残任期間に関わらず任期終了するかつては再任制限無かったが、2021年9月総裁就任した岸田文雄意向により、幹事長含めた党役員について党則で「1期1年連続3期まで」とする規定2022年3月制定された。 幹事長人事局経理局情報調査局国際局などの党の組織掌握している。また、党の総合調整機関である役員会参加する55年体制以降現在まで自民党与党で同党総裁内閣総理大臣である場合がほとんどのため、幹事長総裁に代わって党務全般管理するのが通常で、党の人事財政についても大きな権限握っている。自民党初め下野した細川内閣時代以降、党が銀行から融資を受ける際には幹事長連帯保証人となっている。党則上、幹事長代行幹事長代理副幹事長幹事長の下に置かれる各局の局長次長国会対策委員長決定権を持つ。党の役職だけでなく国会委員長ポスト閣僚を含む政務三役ポスト人事にも組閣本部メンバーとして影響力及ぼしている。また、首相官邸内閣人事局置かれるまでは高級官僚人事にも影響力及ぼしていた。 党のスポークスマン役割担い定例記者会見を行う。テレビ等で各党幹部集めて討論を行う際、特に選挙国会運営政局の絡むテーマなどでは、党の政策責任者である政調会長に代わって出演することもある。 幹事長経験者がその絶大な権限を駆使して党務実績上げれば経験人脈知名度等によって政治的地位をいっそう高められるため、総裁候補目されることも多く過去総裁24名のうち半数12名までが幹事長経験者であった。なお、谷垣禎一幹事長経験なくして総裁就任したが、その後総裁となった安倍晋三の下で幹事長に就任している(現在までで唯一の例)。 かつては党執行部首相官邸よりも権力を握る「党高政低」と称され首相臨時代理予定者1位に指定され実質的内閣ナンバー2である内閣官房長官よりも格上とされてきたが、小泉内閣以降首相直轄の「経済財政諮問会議」などを活用して首相官邸政策決定主導権握っていることから、内閣党執行部との力関係大きく変化した。特に第2次安倍内閣以降首相官邸党執行部よりも権力を握る「政高党低」になったことから、「本来の議会内閣制の形」へと変化したとされ、首相へ権力集中進み政策主導権執政府集中する首相主導体制構築により党執行部政府の方針全面的に従うことが増えていったという、近年における自民党変化もある。 田中角栄自民党幹事長について「何回やってもいい面白仕事だ」と述べたことがある一方で総理総裁については「一回やれば結構だ。血圧血糖値上がる商売で、とても身が保たない」と答えている)。

※この「絶大な権限」の解説は、「自由民主党幹事長」の解説の一部です。
「絶大な権限」を含む「自由民主党幹事長」の記事については、「自由民主党幹事長」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絶大な権限」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶大な権限」の関連用語

絶大な権限のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶大な権限のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由民主党幹事長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS