第2次小泉内閣
(第二次小泉内閣 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 16:01 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年3月)
|
| 第2次小泉内閣 | |
|---|---|
|
国務大臣任命式後の記念撮影
(2003年11月19日) |
|
| 天皇 | 第125代 明仁 |
| 内閣総理大臣 | 第88代 小泉純一郎 |
| 成立年月日 | 2003年(平成15年)11月19日 |
| 終了年月日 | 2004年(平成16年)9月27日 |
| 与党・支持基盤 | 自由民主党、公明党、 保守新党(直後に解党) (自公保連立政権→自公連立政権) |
| 施行した選挙 | 第20回参議院議員通常選挙 |
| 成立事由 | 第43回衆議院議員総選挙 |
| 終了事由 | 内閣改造 |
| 前内閣 | 第1次小泉第2次改造内閣 |
| 次内閣 | 第2次小泉改造内閣 |
| 内閣閣僚名簿(首相官邸) | |
第2次小泉内閣(だいにじこいずみないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の小泉純一郎が第88代内閣総理大臣に任命され、2003年(平成15年)11月19日から2004年(平成16年)9月27日まで続いた日本の内閣。
概説
2004年(平成16年)9月16日
2003年(平成15年)11月9日に実施された第43回衆議院議員総選挙の結果、自由民主党ほか与党側が絶対安定多数を維持したため、小泉が首相に再指名された。前の第1次小泉第2次改造内閣の発足からあまり時間が経っておらず、落選者がほとんど出なかったことなどから、新たな人選もほとんどなく、閣僚は全員が再任された。首相を含む全閣僚の再任は、1967年(昭和42年)の第2次佐藤内閣以来、36年ぶりで、戦後3例目。 2004年(平成16年)5月7日、内閣官房長官の福田康夫が年金保険料未納問題で引責辞任し、後任に細田博之が就任した[1]。
組閣当時の世論
- 前の第1次小泉第2次改造内閣からほとんど顔ぶれの変化がなく、新たに目立った報道などがなされることはなかった。
- マニフェストを掲げて戦った選挙の後だけに、そのマニフェストへの態度が見守られた。
内閣の顔ぶれ・人事
自由民主党(森派) 自由民主党 (橋本派) 自由民主党(高村派) 自由民主党 (河野G) 自由民主党 (亀井派)
自由民主党(堀内派) 自由民主党(小里派) 自由民主党 (山崎派) 自由民主党 (無派閥) 自由民主党(二階派) 公明党
中央省庁・民間
国務大臣
| 職名 | 氏名 | 所属 | 特命事項等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣 | 小泉純一郎 | 衆議院 自由民主党 |
自由民主党総裁 | ||
| 総務大臣 | 麻生太郎 | 衆議院 自由民主党 (河野グループ) |
内閣総理大臣臨時代理 就任順位第4位 |
再任 | |
| 法務大臣 | 野沢太三 | 参議院 自由民主党 (森派) |
再任 | ||
| 外務大臣 | 川口順子 | 民間 | 再任 | ||
| 財務大臣 | 谷垣禎一 | 衆議院 自由民主党 (小里派) |
内閣総理大臣臨時代理 就任順位第2位 |
再任 | |
| 文部科学大臣 | 河村建夫 | 衆議院 自由民主党 (亀井派) |
国立国会図書館連絡調整委員会委員 | 再任 | |
| 厚生労働大臣 | 坂口力 | 衆議院 公明党 |
再任 | ||
| 農林水産大臣 | 亀井善之 | 衆議院 自由民主党 (山崎派) |
内閣総理大臣臨時代理 就任順位第3位 |
再任 | |
| 経済産業大臣 | 中川昭一 | 衆議院 自由民主党 (亀井派) |
国際博覧会担当 内閣総理大臣臨時代理 就任順位第5位 |
再任 | |
| 国土交通大臣 | 石原伸晃 | 衆議院 自由民主党 (無派閥) |
首都機能移転担当 観光立国担当 |
再任 | |
| 環境大臣 | 小池百合子 | 衆議院 自由民主党 (森派) |
地球環境問題担当 | 再任 | |
| 内閣官房長官 内閣府特命担当大臣 (男女共同参画) |
福田康夫 | 衆議院 自由民主党 (森派) |
内閣総理大臣臨時代理 就任順位第1位 |
再任 2004年5月7日免 |
|
| 細田博之 | 衆議院 自由民主党 (森派) |
内閣総理大臣臨時代理 就任順位第1位 |
2004年5月7日任 | ||
| 国家公安委員会委員長 内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策) (食品安全) |
小野清子 | 参議院 自由民主党 (亀井派) |
再任 | ||
| 防衛庁長官 | 石破茂 | 衆議院 自由民主党 (橋本派) |
再任 | ||
| 内閣府特命担当大臣 (沖縄及び北方対策) (個人情報保護) (科学技術政策) |
茂木敏充 | 衆議院 自由民主党 (橋本派) |
情報通信技術(IT)担当 | 再任 | |
| 内閣府特命担当大臣 (金融) (経済財政政策) |
竹中平蔵 | 民間 →参議院 自由民主党 (無派閥) |
再任 | ||
| 内閣府特命担当大臣 (規制改革) (産業再生機構) |
金子一義 | 衆議院 自由民主党 (堀内派) |
行政改革担当 構造改革特区担当 地域再生担当 |
再任 | |
| 内閣府特命担当大臣 (防災) |
井上喜一 | 衆議院 保守新党 →自由民主党 (二階派) |
事態対処法制担当 | 再任 | |
内閣官房副長官等
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 内閣官房副長官 | 細田博之 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 2004年5月7日免 |
| 山崎正昭 | 参議院/自由民主党(森派) | 再任 | |
| 二橋正弘 | 元自治事務次官(自治省) | 再任 | |
| 杉浦正健 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2004年5月7日任 | |
| 内閣法制局長官 | 秋山收 | 元内閣法制次長(通商産業省) | 再任 2004年8月31日免 |
| 阪田雅裕 | 元内閣法制次長(大蔵省) | 2004年8月31日任 | |
| 内閣危機管理監 | 杉田和博 | 元内閣情報官(警察庁) | 再任 2004年1月23日免 |
| 野田健 | 元警視総監(警察庁) | 2004年1月23日任 |
内閣総理大臣補佐官
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣補佐官 (都市再生本部が中心となって推進する都市再生に係る諸施策等担当) |
牧野徹 | 民間(旧建設省) | 再任 |
| 内閣総理大臣補佐官 (イラクに係る諸課題に対応するための施策担当) |
岡本行夫 | 民間(外務省) | 再任 2004年3月31日免 |
| 内閣総理大臣補佐官 (行政改革の推進等に係る施策担当) |
佐藤剛男 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 再任 内閣府副大臣兼任 2003年11月20日任 |
| 内閣総理大臣補佐官 (郵政民営化を推進するための施策担当) |
渡辺好明 | 民間(農林水産省) | 2004年4月26日任 |
副大臣
組閣翌日の2003年(平成15年)11月20日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 内閣府副大臣 | 伊藤達也 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 再任 |
| 佐藤剛男 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 再任 内閣総理大臣補佐官兼任 |
|
| 中島真人 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 | |
| 防衛庁副長官 | 浜田靖一 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | 再任 |
| 総務副大臣 | 田端正広 | 衆議院/公明党 | 再任 |
| 山口俊一 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | 再任 | |
| 法務副大臣 | 実川幸夫 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | |
| 外務副大臣 | 逢沢一郎 | 衆議院/自由民主党(小里派) | 再任 |
| 阿部正俊 | 参議院/自由民主党(小里派) | 再任 | |
| 財務副大臣 | 石井啓一 | 衆議院/公明党 | 再任 |
| 山本有二 | 衆議院/自由民主党(高村派) | 再任 | |
| 文部科学副大臣 | 原田義昭 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 再任 2004年5月20日免 |
| 稲葉大和 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | ||
| 小野晋也 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2004年5月20日任 | |
| 厚生労働副大臣 | 谷畑孝 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 |
| 森英介 | 衆議院/自由民主党(河野グループ) | 再任 | |
| 農林水産副大臣 | 金田英行 | 衆議院/自由民主党(森派) | |
| 市川一朗 | 参議院/自由民主党(堀内派) | 再任 | |
| 経済産業副大臣 | 坂本剛二 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 |
| 泉信也 | 参議院/保守新党→自由民主党(二階派) | 再任 | |
| 国土交通副大臣 | 林幹雄 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 再任 |
| 佐藤泰三 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 | |
| 環境副大臣 | 加藤修一 | 参議院/公明党 | 再任 |
大臣政務官
組閣翌日の2003年(平成15年)11月20日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 内閣府大臣政務官 | 西川公也 | 衆議院/自由民主党(亀井派) | 再任 |
| 宮腰光寛 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 再任 | |
| 森元恒雄 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 | |
| 防衛庁長官政務官 | 嘉数知賢 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 |
| 中島啓雄 | 参議院/自由民主党(森派) | 再任 | |
| 総務大臣政務官 | 平沢勝栄 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | 再任 2004年4月2日免 |
| 松本純 | 衆議院/自由民主党(河野グループ) | ||
| 世耕弘成 | 参議院/自由民主党(森派) | 再任 | |
| 小西理 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2004年4月6日任 | |
| 法務大臣政務官 | 中野清 | 衆議院/自由民主党(亀井派) | 再任 |
| 外務大臣政務官 | 田中和徳 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 再任 |
| 松宮勲 | 衆議院/自由民主党(亀井派) | ||
| 荒井正吾 | 参議院/自由民主党(堀内派) | 再任 | |
| 財務大臣政務官 | 七条明 | 衆議院/自由民主党(高村派) | 再任 |
| 山下英利 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 | |
| 文部科学大臣政務官 | 田村憲久 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 再任 |
| 馳浩 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 | |
| 厚生労働大臣政務官 | 竹本直一 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 再任 |
| 佐々木知子 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 再任 2004年7月20日免 |
|
| 農林水産大臣政務官 | 木村太郎 | 衆議院/自由民主党(森派) | 再任 |
| 福本潤一 | 参議院/公明党 | 再任 | |
| 経済産業大臣政務官 | 江田康幸 | 衆議院/公明党 | 再任 |
| 菅義偉 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 再任 | |
| 国土交通大臣政務官 | 佐藤茂樹 | 衆議院/公明党 | 再任 |
| 斉藤滋宣 | 参議院→民間/自由民主党(橋本派) | 再任 2004年7月30日免 |
|
| 鶴保庸介 | 参議院/保守新党→自由民主党(二階派) | 再任 | |
| 環境大臣政務官 | 砂田圭佑 | 衆議院/自由民主党(高村派) | 再任 |
※ 途中退任した3人の政務官のうち佐々木厚労政務官、斉藤国交政務官の後任は欠員のまま置かれなかった。
関連項目
脚注
- ^ スポークスマンは細田 博之 - 時事通信
外部リンク
- 第2次小泉内閣のページへのリンク