炭坑節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 応援歌 > 炭坑節の意味・解説 

たんこう‐ぶし〔タンカウ‐〕【炭坑節】


炭坑節(たんこうぶし)

炭坑での選炭唄ベース生まれた民謡盆踊り歌踊り振りに、採鉱作業動作含まれる

炭坑節はいくつかあるが、有名なのは北九州地域生まれたもの。
近代新作盆踊り曲の代表的なもので、東京音頭並んで現代盆踊りではもっとも踊られる機会が多い。
原曲は、明治大正全国的流行曲「ラッパ節」で、筑豊炭坑持ち込まれて「選炭節」となり、盆踊り歌となって三池にも伝えられた。戦後政府復興政策一環として始まったNHKラジオ番組炭坑へ送る夕」で、「北九州炭坑節」が全国オンエアされ、たちまち日本中に広まった

これに対抗し北海道夕張炭田中心とする炭坑盆踊り歌北海炭坑節」も登場有名な北海音頭」の原型となった。また福島県いわき市では「常磐炭坑節」が生まれるなど、戦後2~3年は炭坑節ブームの感がある。

「炭坑節」は、産業盆踊り歌の関係を考え上で興味深い対象である。

炭坑節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 22:04 UTC 版)

炭坑節(たんこうぶし)は、福岡県に伝わる民謡である。現在の田川市が発祥といわれる[1]


注釈

  1. ^ 最後の一節が奈良丸の浪花節の節調をそのまま採り入れている。

出典

  1. ^ 炭坑節が生まれた風景〜Bluesと似たルーツを持つ日本の仕事唄”. TAP the POP. 2023年1月8日閲覧。
  2. ^ 炭坑節発祥の地 福岡県田川市、教育部(教育委員会)文化生涯学習課
  3. ^ 日本のうた 1998, p. 221.
  4. ^ 日本春歌考 1982, p. 64.
  5. ^ 出典:東京のうた.84 奈良丸くずし 朝日新聞 1968年(昭和43年)5月1日
  6. ^ 日本春歌考 1982, pp. 65–68.
  7. ^ a b 駅〜素敵ステーション 第23回 JR日田彦山線田川後藤寺駅(福岡県田川市)進化する炭坑節、日刊スポーツ九州(西部日刊スポーツ新聞社)、2002年2月28日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  8. ^ 夕方のチャイムを炭坑節に 田川商議所青年部、市に要望。 - asahi.com


「炭坑節」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「炭坑節」の関連用語

炭坑節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



炭坑節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
湘南盆踊り研究会湘南盆踊り研究会
Copyright (c)2024 bonodori.net
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの炭坑節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS