フランキー堺とシティ・スリッカーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランキー堺とシティ・スリッカーズの意味・解説 

フランキー堺とシティ・スリッカーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 23:53 UTC 版)

フランキー堺とシティ・スリッカーズ(フランキーさかいとシティ・スリッカーズ)は、フランキー堺1953年に結成し[1]1959年ごろ[1]に解散したジャズバンド/コミックバンド。冗談音楽の王様と呼ばれたスパイク・ジョーンズ&ザ・シティ・スリッカーズのコピーバンドとして始まり、その音楽性はハナ肇とクレイジーキャッツに引き継がれた。メンバーの岩井直溥は「要するにシティ・スリッカーズは、のちの「ハナ肇とクレージー・キャッツ」の原型のようなものだったんです」と述べている[1]

のちフランキー堺が日活の専属となって俳優に転じ、バンドを脱退[2]。その後も3年ほどフランキー堺不在のまま演奏活動を続けた[1]ハナ肇は「フランキー(堺)は、日活に行って映画をやるようになって俳優になったら、バンドの事なんて放ったらかして自分の事ばかり考えるようになってしまった」と、批判的に語っている[3]

メンバー

脚注

  1. ^ a b c d e 岩井直溥自伝 吹奏楽ポップスの父、昭和大爆走!
  2. ^ 山下勝利『ハナ肇とクレージーキャッツ物語』p.55
  3. ^ 戸井十月『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』p.118
  4. ^ ACS Records
  5. ^ 国宝級のミュージシャンズ・ミュージシャン 鈴木康允
  6. ^ 向井爽也『喜劇が好きなあなたへ』p.188。
  7. ^ 戸井十月『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』p.198

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランキー堺とシティ・スリッカーズ」の関連用語

フランキー堺とシティ・スリッカーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランキー堺とシティ・スリッカーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランキー堺とシティ・スリッカーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS