フランギス・アリ=ザデーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランギス・アリ=ザデーの意味・解説 

フランギス・アリ=ザデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランギス・アリ=ザデー
基本情報
生誕 (1947-05-29) 1947年5月29日
出身地 アゼルバイジャン バクー
学歴 バクー音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

フランギス・アリ=ザデーアゼルバイジャン語: Firəngiz Əlizadə, ロシア語: Франгиз Али-Заде, ラテン文字の転写例:Franghiz Ali-Zadeh, 1947年5月29日 バクー - )は、アゼルバイジャン出身の女性作曲家ピアニスト

経歴

1947年、バクー生まれ。バクー音楽院に進み、ピアノをウルファン・ハリロフ(Урфан Халилов)(1970年修了)、作曲カラ・カラーエフ(1972年修了)に師事して学ぶ。

1976年から母校のバクー音楽院で教鞭をとり、1990年より同音楽院教授。1993~1996年にはトルコ・メルシン音楽院でオペラ合唱責任者として教える。1999年よりドイツに居住したが、2007年に故国へ戻り、アゼルバイジャン作曲家同盟の議長に選ばれている。

作曲作品・作風

アゼルバイジャンの民族音楽に伝統のムガム様式と、アルノルト・シェーンベルクカラ・カラーエフに触発された20世紀ヨーロッパの作曲技法とを両立させた作風を採る。西側ではクロノス・カルテットヨーヨー・マに支持され、早くから著名であった。

  • Alternative transliterations include: Firangiz, Frangis, Frangiz, Franguiz; Ali-Sade, Ali-Zade and Alizade.

外部リンク

参考文献

  • Julie Anne Sadie and Rhian Samuel: The Norton/Grove Dictionary of Women Composers (1995)
  • Neil Edmunds: Soviet Music and Society Under Lenin and Stalin (2004)
  • Inna Naroditskaya: Song From the Land of Fire: Azerbaijanian Mugam in the Soviet and Post-Soviet Periods, Routledge (2003) ISBN 0415940214

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランギス・アリ=ザデー」の関連用語

フランギス・アリ=ザデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランギス・アリ=ザデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランギス・アリ=ザデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS