横浜メディアビジネスセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 横浜メディアビジネスセンターの意味・解説 

横浜メディア・ビジネスセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 02:38 UTC 版)

横浜メディア・ビジネスセンター
情報
用途 オフィス・テレビスタジオ
設計者 山下設計
敷地面積 2,250 m²
延床面積 18,475 m²
階数 地上13階、地下2階
高さ 68m
エレベーター数 4[1]
竣工 2004年2月
所在地 231-0011
神奈川県横浜市中区太田町2丁目23号
座標 北緯35度26分50.1秒 東経139度38分19.7秒 / 北緯35.447250度 東経139.638806度 / 35.447250; 139.638806 (横浜メディア・ビジネスセンター)座標: 北緯35度26分50.1秒 東経139度38分19.7秒 / 北緯35.447250度 東経139.638806度 / 35.447250; 139.638806 (横浜メディア・ビジネスセンター)
テンプレートを表示

横浜メディア・ビジネスセンター(よこはまメディア・ビジネスセンター、通称はYokohamaMBC)は、神奈川県横浜市中区にある高層ビル。地上13階建、地下2階。ビルに神奈川新聞社テレビ神奈川、横浜市中小企業支援センター、関東学院大学などが入居している[2]

概要

建物の所在地にもともと神奈川新聞社の本社が立地していたが、神奈川新聞社と横浜市産業振興公社が共同ビルの建設を計画し、さらに、神奈川新聞社は2001年2月にTVKの参加を呼び掛けた。2001年6月に横浜市、TVK、神奈川新聞社が「関内・山下町再開発整備構想」を発表し、基本協定書を締結した[3]

設計は山下設計が担当した[4]。2002年7月14日に着工し[5]、2004年2月に竣工した。竣工と同時に、テレビ神奈川と神奈川新聞社は本社機能を横浜メディア・ビジネスセンターに移転した。1階から5階までにテレビ神奈川(tvk)とその関連会社が入居し、9階から12階までに神奈川新聞社が入居している。2004年5月10日の午前5時20分から、tvkが横浜メディア・ビジネスセンターでの放送を開始した[6]

8階に関東学院大学のKGU関内メディアセンターが入居し、平日と土曜日に開館する[7]

公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC横浜)は、横浜メディア・ビジネスセンターの5階から7階までの3フロアを所有していたが、2019年に売却した[8]

ビルの1階に、「ヨコハマNEWSハーバー」という公開スペースが入っている。このスペースは以前、お昼の情報番組(「1230アッと!!ハマランチョ」、「ありがとッ!」、「猫のひたいほどワイド」)の放送など、スタジオとして利用されていた。また、カフェ・レストラン「ブッフェレストランアプローズ→ハーバーズダイニング」が入居していたが、2022年8月をもって、閉店し、レストラン自体も18年の歴史に幕を下ろした[9]。2023年4月より公開スペースはeスポーツ高等学院横浜校が、9階は中央高等学院横浜校が使用する予定。[10]

所在地・アクセス

脚注

  1. ^ 横浜メディア・ビジネスセンターの賃貸オフィス情報”. 2022年1月4日閲覧。
  2. ^ 横浜メディア・ビジネスセンター”. 2021年12月16日閲覧。
  3. ^ テレビ神奈川 『テレビ神奈川35年史』株式会社テレビ神奈川、2007年12月20日、119-120頁。 
  4. ^ テレビ神奈川 『テレビ神奈川35年史』株式会社テレビ神奈川、2007年12月20日、121頁。 
  5. ^ テレビ神奈川 『テレビ神奈川35年史』株式会社テレビ神奈川、2007年12月20日、124頁。 
  6. ^ テレビ神奈川 『テレビ神奈川35年史』株式会社テレビ神奈川、2007年12月20日、133頁。 
  7. ^ KGU関内メディアセンター”. 2021年12月16日閲覧。
  8. ^ 【募集】横浜メディア・ビジネスセンターを売却へ、IDEC横浜”. 2021年12月16日閲覧。
  9. ^ ハーバーズダイニング”. 2021年12月16日閲覧。
  10. ^ ハーバーズダイニング跡地利用についてhttps://www.tvk-yokohama.com/harbors/

外部リンク


横浜メディア・ビジネスセンター (Yokohama MBC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:39 UTC 版)

テレビ神奈川」の記事における「横浜メディア・ビジネスセンター (Yokohama MBC)」の解説

ヨコハマNEWSハーバー1FHD、180坪) 1台の小型固定カメラハンディカメラ(1〜2台、状況に応じて脚をつけて固定カメラとして使用する)、計2〜3台のカメラ運用以前は「1230アッと!!ハマランチョ」「ありがとッ!」「猫のひたいほどワイド」「tvk NEWSハーバー」「新車情報」などでも使用されていたが、現在使用している番組はなく、「猫のひたいほどワイド」のセットもすべて撤去され空の状態である。なお、「猫のひたいほどワイド」は2021年4月5日放送より、第2スタジオ変更サブ番組に応じて1サブもしくは2サブ使用する同所専用サブ存在しない同所はあくまでスタジオではなく、正面玄関及びロビー兼ねたフリースペースである。これは本社ビル容積率緩和措置を受けるために設けられたものでもあり、スペース半分はオープンレストランとして使用されていることから、スタジオとしての使い勝手は非常に悪いといわれている。スタジオ2階以上に設置されているのも、これらと関係がある。『新車情報』の収録ではレストラン営業時間帯に行うこともあり、その雑音原因三本和彦番組降板決めたという。 第1スタジオ2F - 中3FHD69坪) saku saku[HD]、カルチャーSHOwQ〜21世紀テレビ検定〜[HD]、オンガクのDNA[HD]、Hi!横濱編集局[HD]、コンシェルジュ神奈川[HD]、Just Japan[HD]、岡崎五朗のクルマでいこう![HD]、KICK OFF F・Marinos[HD]などさまざまな番組収録するメインスタジオサブカメラなどはすべて新規購入(マルチフォーマット対応)。カメラは3台(「カルチャーSHOwQ」はハンディカメラ含めて4カメから5カメ収録)。 このようにメインスタジオ2階にあるが、他局新社屋のように大規模エレベータ搬入路 が存在しない。そのため、例えば「新車情報」のように自動車スタジオ搬入したり、大規模大道具搬入できないなどの問題 がある。しかし、そのような番組収録について1階ヨコハマNEWSハーバー行えば良い判断し、あえて設置しなかった経緯があるものの、その1階も(あくまでスタジオではないことから)大規模搬入口はないが、国産中型自動車搬入可能な間口取られており、観音開き二重ロック防音扉が装備されている。 第1スタジオ副調整室サブ3F第2スタジオ2FHDtvk NEWSハーバー[HD]、News Link[HD]、猫のひたいほどワイド[HD]。猫のひたいほどワイド放送時のみ「猫ひたスタジオ」と称する。2スタ当初減価償却問題もあり、山下町の2サブおよび2スタSEAスタジオ設備移設カメラ設置されていたプロンプター山下町社屋使用されいたもの移設)して運用していたが、2007年5月末からHD対応機器への更新工事のため一旦閉鎖し同作完了後の2007年7月30日よりHD対応スタジオ・サブとして使用再開したスタジオ内には3台のカメラがあり、すべてプロンプターHD画角装着無人カメラ(2サブからリモートコントロールにて駆動)である。 第2スタジオ副調整室サブ2F第2スタジオ隣接第3スタジオ2FSD)※仮設のため現存せず 2スタ及び2サブ工事のため、2007年7月にスタジオロビーに仮設されていた。セットは2スタ設置してあったものを移設して対応。tvk NEWSハーバー高校野球ニュース2007使用された。サブはマスターサブ(一部番組では1サブ)を使用主調整室(マスタールーム、3階第4スタジオ4FHD報道制作編成フロア内にあるオープンスタジオ実質的に報道専用顔出しブースである。名称の由来4階にあるので4スタ呼ばれているに過ぎないサブはマスターサブ(HD対応)を使用するが、4スタ実質的に駆動しているサブは4スタデスク横に設置されている簡易送出設備SD2011年9月まで後述)である。 稼働以来山下町旧社屋機材移設して対応していたため、SD画質画角4:3での放送となり、報道HD取材映像強制的にSD4:3にダウンコンバートされていたが、2011年9月24日から設備更新工事入り同年10月3日よりHD機材更新した上で運用再開したtvkニュースtvkスポットニュースなどで使用。 これら通常のスタジオ及びスタジオ準じる設備制作・放送されていた番組がある一方で、「LOVE CHR」(終了)、「YOKOHAMA MUSIC EXPLORER」(終了)など、第1会議室収録している番組もあった。

※この「横浜メディア・ビジネスセンター (Yokohama MBC)」の解説は、「テレビ神奈川」の解説の一部です。
「横浜メディア・ビジネスセンター (Yokohama MBC)」を含む「テレビ神奈川」の記事については、「テレビ神奈川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横浜メディアビジネスセンター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜メディアビジネスセンター」の関連用語

横浜メディアビジネスセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜メディアビジネスセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜メディア・ビジネスセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテレビ神奈川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS